dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

献血にて血液検査?を行ってくれていて、その結果、白血球数WBCの値が31。
基準値: 38~ 89 x10^2 /μLということで、基準値を下回っています。
これといって病気や怪我はありません。
なぜ基準値以下なのかわかりません。
これを回復するにはどうするのが効果的なのか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 献血アプリから。

    「献血にて血液検査?を行ってくれていて、そ」の補足画像1
      補足日時:2024/06/07 05:31

A 回答 (3件)

食事での改善がよろしいかと思われます



体重1キロにつき、1日あたり0.8〜1グラムのタンパク質を摂取します。

例えば、体重が59キロの人は、最低47グラムのタンパク質を摂る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋トレをしていてほぼ毎日、プロテインを摂取しています。
体重が61キロ、プロテインから摂取できるタンパク質は21グラムです。

下記の回答者の回答にありましたが、貧血やカルシウム不足で基準値以下になるのでしょうか?

お礼日時:2024/06/07 05:39

体質が1番でしょう。



私は、こんな感じです、献血のDATA。

白血球数 WBC 63 71 84 今まで43回以上献血してますが、
ずっと、上限の数値手前です。(最新DATA 3回までしかコピーできないので・・・)

経験で、外傷が多いと数値が上がりますよね。

犬猫を飼っていて噛まれると数値も上がりますw。
獣医の先生も言っていますが、噛まれたり、生傷が多いと、
何と傷の治りも数倍速いんです。

数値も、私の経験で上がります。(噛み猫が居たので・・)

獣医の先生は、経験的にこれを知ってます。
人間の体は大したもので、その人の生活に対応・馴化するんですよ。

※43回以上と言うのは、若い時の献血手帳が紛失で無いのです、サーバー記録からの漏れはない。

残念なのは、英国に行っていたので、狂牛病の恐れがあるとされた長い期間の献血は拒否されていたので、20年間近く献血出来ませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は基準値内でした。
ここ数回の献血で基準値以下になっています。

お礼日時:2024/06/07 05:34

貧血なら、貧血の薬を飲むのが一番です。


食べて治すのなら鳥の胸肉で筋肉をつけ、牛乳を1リットル以上飲んでカルシウムを取り骨を作って下さい。血液を作るのは骨髄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳の多量摂取はかえってカルシウム量が減少すると聞いたことがあるのですが…

お礼日時:2024/06/07 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A