dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問なんですが、今日ハロワ行っててハロワのいつもの職員さんと話ししてたんですけど、会社入って慣れてくると、上司とかが自分(私とか)の仕事見ながら、出来そうだ(能力が上がってきたとか)と思ったら、どんどん新しい仕事って任せてきますよね?

いや、その話しを職員さんとしたら、多少「そうかなー?、、、」(とかいろいろ聞いたような気がするけど忘れた)とか言ってたんで。

A 回答 (4件)

仕事が減る事はないでしょうね。


どんどん仕事が増えるのかもしれないですが、
しかしどこかで止まるでしょうね。
その人にあった仕事量まで増えていくとは思いますよ。
あとはその上司の部下の使い方によって変わってくるんじゃないかな。
    • good
    • 0

まあ、仕事の内容によりけりですからね。


何かしら育てる要素があるならおっしゃるとおりですが、
即戦力の募集なら出来るのが前提だったりしますし、
単純作業で教えることはほとんどない(精度と速度を上げるだけ)ケースも普通にあります。
なので、一概には言えないぐらいのニュアンスだったのかもしれません。
    • good
    • 1

会社というのは縦社会であって、必ず上司(管理職)がいます。


上司は、部下に対して仕事を割り振りする、それが職務(の一部)です。

これを「そうかなー?、、、」と思うようであれば、
上司の存在を否定することになります。

ハロワでもいくつかの部門があり、その担当職員にも上司がいます。
その上司が上司たる仕事をしていないのでしょうかねぇ。
    • good
    • 1

そういうことが多いでしょうね


最初からやって欲しい仕事を全て依頼しませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね(^^) 最初って仕事の基本みたいな所から教えますよね?新人の場合

お礼日時:2024/06/10 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A