dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「世界全国」なら、わかります。

でも、「日本全国」という表現は変ではないでしょうか?

「日本全国各地」という表現を耳にしますが、「日本全土各地」と表現するのが正解では?

詳しい方、教えてください。

A 回答 (18件中11~18件)

変では無いです。

普通にそう表記されるから。逆に「世界全国」は変です。見たこと無いから。言葉とはそういうものです。
    • good
    • 0

全国=国じゅう ですからなんの問題もありません


むしろ「全国の天気」と「世界の天気」はちがうでしょ?
    • good
    • 0

元々、日本には多くの国があったので、極めて正しい表現です。

    • good
    • 0

国の全て「くにのすべて」と考えれば良いんじゃないでしょうか?



あるいは旧国制の時代を基準に考えて、相模の国とか上総の国とか66国あったので
それら全ての国って意味で使っても良いのかもしれないけど

でもその方向で考えると
「世界全国」って有っても良さそうだけど
そんな表現は目にしませんね
世界各国とか全世界とは聞きますが・・・・
    • good
    • 0

その「全」は完全の全、欠ける所も無くすべて、の意でしょう。

日本全体を強調するので、「日本全国津々浦々」で意味は通じますし、間違いではないと思います。
    • good
    • 0

全道:北海道全域


全市:市内全域

間違いではないですね。
    • good
    • 0

全国って言葉の意味として、


全部の国って意味以外に、
国中って意味があるので間違いではないと思う。
    • good
    • 0

少なくとも「日本全国」に違和感は感じません。

意味から言っても「日本の中の様々な国全部」と言った意味になるでしょうから、少なくとも間違ってはいない事になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A