dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
最近、思ったのですが頭を使いたいなと感じています。
そこで数学をやってみたらどうかな?と思っているのでしょうがいかがでしょうか?
今、Amazonで数学の本を検索したのですがどれがいいかわかりません。
ちなみに私は高校は進学校でしたが、数学が苦手で文系にしました。
大学も文学部で日本史学科でした。
趣味で大人の日本史の教科書と問題集はあります。
ただ、日本史は覚えることだけなので数学のように考える力を使いません。
もし、数学の勉強をするのであればどのくらいのレベルの本を買えば良いでしょうか?

A 回答 (7件)

自分が望む所まででしょう。

中学高校レベルの数学を教養として勉強したいならそう言う本を読めばいいですし、大学レベルの本格的な数学までやりたいなら専門書を含めてやはり様々な本が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
自分が望む所、まずは中学高校レベルですね。

お礼日時:2024/06/14 07:58

進学校でも数学は苦手なら


今 貴方がどこまで理解できているかが問題で
もし 高校数学がわからないなら 中学の教科書からがいいと思います
高校数学はわかるなら BS放送の たしか? 初めての数学 
という講義が高校レベルなので理解からはじめれば基礎がつくと思います
あとは 基本問題を沢山解いてから 一旦 解くのはやめて
応用問題を読んで理解すること!チャート式は解き方が良くなく センス
もないので 大学への数学シリーズ を推奨します 駿台予備校の問題も
良問でいろんな解き方ができるのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろんな回答をいただいており大変参考になります。

お礼日時:2024/06/14 19:06

もうひとつ。



美しい数学のはなし: 数学は科学の女王 日科技連出版社
https://www.amazon.co.jp/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%8 …

これをはじめとする大村平さんの本は読みやすいです。

読者層は高校生くらい。「確率のはなし」とか分野別の本が多数あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/14 13:03

ノースロップ著 不思議な数学 みすず書房


https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%8 …

数学で鍛えられていない人間の直観力が
いかにいい加減なのかを教えてくれる本。

所謂「パラドックス」をたくさん紹介してくれる本です。
驚くような話がたくさん載ってて無茶苦茶面白いです。

私はこの本で数学に強烈に興味を持ちました。

読者層は中学生くらいですが、一部、無限や極限系のパラドックスは
大学生向け(平易に書いてはあります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
面白そうですね。
参考にします。

お礼日時:2024/06/14 09:16

もし数学を高校数学含めて体系的に学びたいとお考えであれば、通信制教育を開講されているような大学等の学校に入学し、仕事の傍ら勉強していく方法もあります。



科目内容や受講料などは各通信制学校のホームページに載っています。

もちろん、現在の就労環境やその他諸々の事情があるでしょうから、あくまでそういうものもあるということをお伝えしたかっただけです。

僕は無知なもので申し訳ないですが、ご参考にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そこまで考えてはいません。
回答は嬉しいのですが、あくまで頭の体操程度に考えています。
でも大変参考になりました。
情報どうもでした。

お礼日時:2024/06/14 08:23

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 07:52

微分方程式やラプラス変換・フーリエ変換等は応用できる範囲が広いのですが、何に応用できるかを知らなければ面白味が無いでしょうから、直感的に理解しやすい数値解析の入門書が適していると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
む、難しいです。
入門書ですね。

お礼日時:2024/06/14 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A