dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半、女。
自分の性格の生きずらさに悩んでいます。

幼稚園年長の時に初めて生きずらさを感じ、
小学生後半から毎日のように死にたいと思いながら
生きてきました。

生きずらさといってもたくさんあるのですが、
例をあげると全然何も出来ないくせに無駄に完璧主義で
自分が理想としていることひとつでもかけると
もう全て終わりだと感じてしまいます。

あと、わたしがこれはされたくないと感じたりする事を
されると相手の事が心底嫌いになり突き放そうとして
しまいます。
これはわたし自身そうなりたくなくて一生懸命、
色々と自分に言い聞かせても気持ちのコントロールが効かず
わたしがそのされたり言われたりして嫌だったことを
忘れるまでその人を許すことができなくなります。
これはただの頑固で根に持ちやすいだけなのでしょうか。

他にもたくさんありますが、本当に生きずらいです。

今はもう子供も旦那もいて、生きがいはあるのですが
今まで何度も何度も限界を乗り越えてきましたし
子供ができたら何か変わるかもとも思っていました。
確かに生きがいはできましたし前よりはまぁいっかが
できるようになりましたが、それでもどうしても
周りからは"そんなことで"と"考えすぎ"と言われる事が
多くて苦しいです。
子供のことを考えると、死のうとはならずに死にたいで
済みますが、本当に辛くて苦しいです。

わたしは本当にただ普通に生きたいです。
自分の気持ちもコントロールできずに、
自分に振り回される人生は疲れました。

逆にこれは人間として普通のことで皆さんもこんな苦しい思いをして生きているのでしょうか。教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

可能性としては幼児期体験による認知の歪みが考えられます。


まずは、幼児期体験ですが禁止令がベースになっているものが多いと思われます。
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児決断)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児期決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
禁止令は概ね以下の8つに分けられます。
#1:「何々するな」
#2:「存在するな」
#3:「重要であるな」
#4:「子供であるな」
#5:「成長するな」
#6:「男の子、女の子であるな」
#7:「正気であるな」「健康であるな」
#8:「所属するな」
幼児決断がトラウマと同じ働きをするものだとしたら、トラウマの療法が有効だと考えられます。



%ひとりでも出来るトラウマ治療法で
*曝露(ばくろ)療法というものがあります。
@今の自分の感情を感じることにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて「心の中で自分は今、何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを自問して、自分の心を調べてみる
→すると、自分が今どんな感情を感じているのか、心の中に抱いているのかが、よりハッキリと自覚できるようになる。
→その感情を感じ続ける
→感情を感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
(この曝露療法をしていると、トラウマの記憶が思い浮かんでくることがあります)
普段の生活でネガティブな感情(または、トラウマの記憶、ストレスなど)に襲われた時は、心を静めて「自分は今、心の中で何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを調べ、その感情をあるがまま(否定も肯定もしない)に受け入れれば、心を癒すことができます。
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性は、すでに立証されています。

曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行ってください。(現在、心にネガティブな感情がたくさん蓄積している場合は長時間曝露療法を行う必要があります)
ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行っていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
30日間やれば必ず劇的に回復するわけではありません。回復するまでの期間は、その人の症状や状況により変化します。なお、曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。

また、EMDR:(眼球運動による脱感作と再処理法)は、PTSD(心的外傷後ストレス障害:トラウマ)に対して、エビデンス(根拠)のある心理療法です。
EMDRを取り入れている病院やトレーニングを受けたカウンセラー が行います。
また、Youtubeで「バタフライハグ」や
「トラウマに対応しているタッピング」を実行し、
「音楽 トラウマ」を検索して、聞いてみて下さい。
さらに認知の歪みの方ですが、
自動思考というものが関係しているのではないでしょうか。
自動思考とは「出来事→感情」という流れの間に入るもので、「出来事→自動思考→感情」といようなイメージで捉えてください。
中核には、
A:自分はできが悪い
B:自分は好かれない
C;A+Bがあります。
自動思考とは、ある出来事が起こったときに瞬間的に浮かぶ思考のことで、誰もが持っている「解釈の癖」なのです。
しかし、この「解釈の癖」が日常生活に支障をきたしている場合には、
「認知の歪み」と呼び、
カウンセリングなどによる治療が必要となります。
認知の歪みの典型的なパターンは、10例くらいあります。

1: 全か無か思考:ものごとに白黒をつけたがる思考をさします。白黒思考とも呼ばれ、完璧主義者が陥りがちな考え方です。
2.:一般化のしすぎ:
「一般化のしすぎ」とは、一度起こった失敗や悪い出来事が、その先も長期間にわたり繰り返されると思い込むことです。

3:心のフィルター:物事のポジティブな面をネガティブにすり替えてしまいます。
4:a マイナス化思考:物事のポジティブな面をネガティブにすり替えてしまいます。
4:b.肯定的側面の否定や割引き:
5.:結論の飛躍:事実とは異なる悲観的な結論を飛躍的に考える状態で、「心の読みすぎ」と「先読みの誤り」の2タイプがあります。
5-1:心の読みすぎ
心を読み過ぎると、相手が考えていることをネガティブに捉えがちです。
5-2:先読みの誤り
先読みの誤りをすると、先のことを「絶対に事態は悪くなる」と決めつけやすくなります。

6:感情的決めつけ:自分の気分の良し悪しによって物事の判断基準が変わります。
7.:過大解釈と過小評価:ものごとの悪い面を必要以上に拡大解釈して、良い面を過小評価する
8: 「ねばならない」「べき思考」:「〜すべき」「〜をしなければならない」と考える思考パターン です。
9: レッテル貼り:その人の性質や行動の一部分だけを見て、自分や他人の価値を決めようとする考え方です。
10.:個人化(自己関連付け:悪い出来事が起きたとき、自分に責任がなくても自分のせいにする考え方



*自動思考の修正法1
@1:ネガティブな感情を出来るだけ書き出す。
@2:それを客観的・生産的な感情に置き換えていく。
(例)ネガティブ:第一志望の大学に落ちて、もう何もかも台無しだ!
置き換え:本当にすべてがダメなのか~~やりたいことがやれる
大学なら第一志望にそれほど執着する必要はないのではないか!!
*自動思考の修正法2
「下向き矢印法」
文字通り紙を用意して、辛かったことを書き出し、下向きに矢印を書いて考えて行く方法です。
いろいろ悩んでぐるぐる回って疲れてしまう時は、下向き矢印法で悩みの距離を縮める方法も使ってみてください。
(例 )
出来事    : 同窓会に行くことを考える
自動思考 : 同窓会で彼女に近づくのが不安だ
Q:何が起こると思いますか?

私は彼女に拒絶されるだろう

Q:もし そうなったら? それは・・・ということである。

私は負け犬だ。

Q:もし、自分が負け犬なら? それは・・・ということである。

私は誰とも親しくなれない。

Q:もし、誰とも親しくなれないのなら? それは・・・ということである。

私は永遠に独りぼっちだ。

Q:もし、自分が永遠に一人ぼっちなら? それは・・・ということである。

私は独りぼっちでは、決して幸せになれない。私はいつも不幸だ。

Q:背景にある思い込みは何だろう?

私が幸せになるためには、誰かが必要だ。
*自動思考の修正法3
「自動思考に対する質問~別の見方を見つけるための質問リスト」
1.自動思考を支持する根拠は何か?この自動思考に反する根拠は何か
2.何か別の見方は、あるだろうか?
3.起こりうる最悪の結果とは、どのようなことだろうか?自分はそれを切り抜けられるだろうか?起こりうる最良の結果とは、どのようなことだう?
起こりうる最も現実的な結果とは、どのようなことだろうか?
4.この自動思考を信じることによって、どんな効果があるだろうか?この自動思考を修正すると、どんな効果があるだろうか?
5. もし___(友人)が自分と同じ状況に置かれていたら、私はその友人に何と言うだろうか?

*自動思考の修正法4
自動思考が認知の歪みとまで言われる要因としては、
過去のトラウマが関係している場合が多のです。
トラウマの治療法を参考にしてみてください。
また、また、Youtubeで「バタフライハグ」や、
「トラウマに対応しているタッピング」検索してためして見てください。
参考にしてみてください。
    • good
    • 0

はい。

普通のことで皆そのくらいの苦しい思いをして生きています。
それが嫌だなと思ったり、耐えられないと思ったり体が動かなくなったりするなら精神科か心療内科にかかりましょう。それも普通のことです。
    • good
    • 4

それらは直しようがない性格なんですかね?


具体的にどんな努力をしてきたか思い起こしてください。
生きづらいなどとという言葉は自分に出来る事は何もない時に使います。
完璧主義も人に対する好き嫌いの激しさも改善の余地があるように思います。
    • good
    • 0

社会はあなたの思うようにいかないのが普通


それを認めて 生きていくしかありません
考えすぎと分かっていたら
紙に書いて
目立つところに張り出して
考えすぎだからあんたは勝手に生き辛くしているんだよ
と自覚してください
勉強不足です
Ⅰ足す1がわからない人が3つ300円のリンゴは一ついくらでしょう
と聞かれてもわかるわけありません
ない知識で
私は賢いはずだ考えたら答えが出るはずと勘違いしているから
わからない
生き辛いのです
    • good
    • 0

カウンセリングは受けましたか?


受けてないなら受けてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています