
No.11
- 回答日時:
義務教育というものは、日本の国民が受けられる教育の義務、またそれに伴う法的制度をいうのであって、別に行きたくなければいかなくても良いのです。
また、税金を安くしろとは、教育とは別な問題であり、大人一人の個人的意見で変わるものでもないです。
むしろ、財務省がお利口にならないと話にならないと思います。
税金の無駄と言えば、現野党の議員は一人残らず消えていないくなっても良いと思っています。その方が、無駄な金が流れないで良いです。
No.10
- 回答日時:
誰も頼んでないのに、義務教育を
続けてるのは何故でしょうか?
↑
国際的生存競争で負けない
為です
かつて国家は王侯貴族だけのモノ
でした。
それを、国民皆のモノとしたのが
国民国家であり、民主制です。
この民主制は、国民を動員出来るので
強力なのです。
だから、最初に民主制に成功した西洋が
世界を席巻出来たのです。
民主制は、国民皆の国ですから
国民の知的レベルが、国家の強弱に影響
するのです。
だから、世界、どこでも国民の教育に
力を注ぐようになったのです。
義務教育を無くすのはどうですか?
↑
そうなると、国際的競争に敗れ
貧しい国になります。
国が貧しくなれば、一部の特権階級と
大部分の貧民で構成された国になるでしょう。
他国の侵略も受けやすくなります。
No.9
- 回答日時:
「『全ての』子供は学校に行きたくないとい」っているのでしょうか。
毎日、学校に行くことを楽しみのように感じている子どもも少なくはないように思います。
「『全ての』大人は税金を安くしろと言って」いるのでしょうか。税金に限らず支出は安いにこしたことはありませんが、むしろ税金の使い途や使い方に不満を持つ納税者の方が多いのではないでしょうか。
また、義務教育について「誰も頼んでない」わけではありません。世界人権宣言、国際人権規約、子どもの権利条約など国際状況からも要求されていますし、社会の一員としての資質を高めることは国内的にも必要だと考えられているのではないでしょうか。
どうやら、「あってもなくてもいい」などと言う前に、いろいろ調べてみるべきことがありそうですね。
No.8
- 回答日時:
義務教育の主な目的は、
私が思うには、
(0)(小学校での教育は、)
知恵ある人間らしくまともに、
あるいは精神的に豊かに生きていくうえでの最低限の「教養」。
(1)だれでも「最低限の教育」を受けられるように。
言い換えると、才能あるのに(家庭の事情などで)「最低限の教育が受けられない」ということがないように。
(2)子供が「労働力」として使用されないように。
つまり、子供を保護する意味での「義務教育」。
このあたりじゃないかとおもってます。
これをふまえると、
義務教育がなくなったらなくなったで、
いろいろ問題が起こる。
No.7
- 回答日時:
元々はGHQの置き土産だそうですが、今のようにスマホで何でもできる、何でも調べられる時代には、何か目標が見つかった子は、早くからその専門に進んで腕を磨く方が効率的かな、とも思いますし、厳しい校則で生徒個人個人の個性や自己表現を抑えてしまうのはどうなのかな…と思ったりします…(^^)
でも、ネットを使ったり、買い物で品物を選ぶのに、中学くらいまでの最低限の知識は必要かな、と思います…♪
No.6
- 回答日時:
>否定したいだけのオカシなひとか
いいえ、質問内容によります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13843915.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13842626.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 中学生は子供で高校生は大人やって言われた。 面と向かってあなたはもう全然大人に見えます。中学生は子供 3 2023/07/09 00:52
- 哲学 これからの義務教育は自主的AI教育も認めるべきではありませんか? 8 2023/05/03 09:12
- 教育・文化 自主的AI教育のススメ 4 2023/05/03 09:23
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- その他(教育・科学・学問) なぜ、現代は高校や大学の進学を強いるのでしょうか? 高校や大学を出たからって、そこで学んだ知識を生か 16 2023/07/18 23:18
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- その他(学校・勉強) 小中学校は義務教育ですが、子供が行きたくないと拒否した場合は? 4 2022/11/05 20:08
- 教育・文化 何故、学校は、本当に大事な事は教えてくれないの 6 2022/11/03 20:20
- その他(税金) 高校生です。税金についてわからないところがあるので教えていただきたいです。小中で義務教育の間は授業料 5 2023/08/18 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義務教育がなくなったら、子供...
-
教科書って全国共通なんですか?
-
なぜ日本は高校を義務教育にし...
-
高校の必修科目未履修問題
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
どうして今の女性達ってもちろ...
-
会社の女子会にイケメンでもな...
-
「女子」「男子」という表現を...
-
~屋さん、は差別用語?
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
手落ち、不手際って差別用語?
-
働かないで 怠けてる人間が犯罪...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
心が男性で体が女性の人、男湯...
-
「どもる」は差別用語?
-
「蛸壺化」の意味と使い方について
-
「不具合」は差別用語ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教科書って全国共通なんですか?
-
高校の必修科目未履修問題
-
教育内容について
-
なぜ義務教育のうちに本当に必...
-
義務教育がなくなったら、子供...
-
学校は必要でしょうか
-
イギリス植民地時代のインドの...
-
フォーマル教育とは具体的にど...
-
初等教育と義務教育の違いにつ...
-
教育教育教育教育死刑死刑死刑...
-
教育方法論の保護
-
義務教育を徹底しないと国がも...
-
義務教育の延長について
-
歴史教科書問題
-
義務教育でヨイショの仕方とか...
-
竹富町 独自教科書とは?
-
裁判員制度の除外理由 義務教...
-
知識が高い人と知識が低い人の...
-
子供は学校に行きたくないとい...
-
何故、学校は、本当に大事な事...
おすすめ情報