dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳転職しようか悩んでます。
残業月15〜30時間 年収440万
最終的には自分が決めることなのは分かってますが、
世間的に甘えなのか参考にしたいので
時間のある方お願いします。
求人票と面接の時点で仕事内容が全て分かっていたらそもそも入社してません。

【辞めたい理由】
工場の設備保全をしていて、
24時間365日設備の異常があれば出社しないといけない
確実な休日がなく、
将来的に工場の近くに住まないと話にならない

一度の呼び出しで2500円と残業分がつくが
値段に納得してない

設備の立ち上げが土曜日だと金曜日に県外の実家に帰れない
待機代は出ないが実質待機せざるおえない

普段の仕事で完璧に部品を取替えてても、
オペレーターの操作ミスで壊れたら出社しないといけない

設備の担当配分が均等でなく、
27歳後輩と50歳先輩と比べて1.5倍自分の設備が多い
課長に3回担当配分を見直すよう相談したが、
協力してやってとしか言わない
他の2人が仕事をまともにせず係長の負担が増えるため
まじめにやる自分に多く任せてる?
自分は子会社で他2人は本社採用で給料が多く、
担当配分に納得がいかない

40歳頃から給料カットが始まり、
定年前は3割カットがある

社内ルール、業務システムをコロコロ変えるためついていけない
人間も癒着方針のためか平気で部署替えや出向もある

係長、課長になると設備が部下6人分にもなりろくな休みもないため、目指そうと思えない

転職先は考え中ですが完全週休2日制の呼び出しがない仕事を考えています。
社内を見渡すとベテランか若手しかおらず中堅はいません。
自分より若い子が辞めていくのを何人も見てきました。
最近は仕事はしてますが、
嫌々やってるのが顔に出てしまってるかもしれません。
転職するなら30歳が節目でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

何を参考にするの知りませんが、転職すれば良いのでは?

    • good
    • 0

子会社なら本社社員のフォローは当たり前

    • good
    • 0

事情はどうあれ、ここまで書き出すほど不満があるなら、30歳を節目などと言わず転職すべきなんじゃないかな。



保守業務って突発的な稼働もあるものだし、そういう勤務が合わないなら続けても辛いだけだしね。
    • good
    • 0

残業時間は短いと方かと思います。

私は同じくらいの年収で月100時間超えていました。さらに終わらずサービス休日出勤をしていました。ちなみに残業代は出ません。そして体調を崩して辞めました。
その会社にいて将来性がないなら、若いうちに転職すべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A