街中で見かけて「グッときた人」の思い出

栄養表示の虚偽について

某チェーン店でステーキ系の商品の栄養成分
『熱量(kcal) 735
蛋⽩質(g) 46.2
脂質(g) 18.6
炭⽔化物(g) 98.7
糖質(g) 93.3
食物繊維(g) 5.4
⾷塩相当量(g) 4.4
カリウム(mg) 691
リン(mg) 440』
を見て、脂質がこのぐらいならと買って食べたのですが、食べた感じでは最低でも脂質がこの表示の2倍くらいはありそうだったんですが、どこに通報すればいいのでしょうか?
買ったのは一人前だし、主観なのですが、今も残るこの胃もたれは脂質が22g以下(+20%の誤差までok)とは到底思えません。
もやもやします。どなたか助けてください

A 回答 (5件)

そもそも論を書かせていただきますが



すべての具材の栄養素を具体的に表示されることは100%ありえませんよ?
食材にもよりますが相当ランダム性が付きます

寧ろステーキとかお肉類が一番ランダム性高いと思いますけど?
肉と脂肪の対比まで調べた上で栄養素を出してると思えませんしね
    • good
    • 1

NO.1です。


注意しなければいけないのは食品表示法において
表示すべき栄養成分表示は
1食単位や個装単位(1袋とか1個)だけではなく
100ℊ、100mlでの表記もあることです。
質問の表記が100ℊ当たりであって、
購入した商品が200ℊであれば
当然脂質も倍になりますので
2倍ぐらいありそうというのはない話ではありません。
    • good
    • 1

実際にその商品を持ち帰り


検査依頼して食品表示が間違っているという証拠が必要です
胃もたれするから表示が間違っているという場久世なんな申し立てで
具体的な証拠ない場合店舗を訴えると今はハラスメントとしてあなたが法的に罰せられます
    • good
    • 2

>脂質がこの表示の2倍くらいはありそうだったんですが、どこに通報すればいいのでしょうか?


あり「そう」だった
なんて曖昧な根拠じゃ無理ですよだって証拠ないじゃんか

>もやもやします。どなたか助けてください
知らんよ
    • good
    • 1

何グラムの物でしたか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A