
No.6
- 回答日時:
お礼読ませて頂きました。
蒸し焼きにして固くパサパサになるのは、熱の通しすぎで挽肉の水分や脂分までが全て流れ出てしまうためだと。
なので単に焼き時間が長すぎるだけだと思いますよ。
ハンバーグをパサつかせない裏技として、肉が白っぽくなるまでよくこねること。コーヒーゼリーをハンバーグ一個につき大さじ1ほど加えることなどがあります。
ハンバーグを自やャーシーに焼くコツ。
は、YouTubeなどにもたくさん出ています。
私はハンバーグは得意中の得意です(^^)v
やはり熱の通し過ぎは固くしちゃいます。


No.4
- 回答日時:
氷が溶けたらヒックリ返せばよいのでは?
氷溶かすためでも、そうでなくても
蓋はして、弱火で焼きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- その他(暮らし・生活・行事) なぜニッポンの外食店では、異常なほどハンバーグが多いのですか? 10 2024/03/24 19:35
- レシピ・食事 冷凍生シシャモ 4 2024/06/24 09:00
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- レシピ・食事 豚肉を柔らかく焼く方法 2 2023/04/10 23:53
- レシピ・食事 料理が出来るのは一つの才能でしょうか? 料理だとオムライスで思ったのが、味付けをケチャップやトマトソ 8 2024/03/28 22:20
- レシピ・食事 牛肩ロースのステーキ肉は冷凍できますか?焼いてフライパンに残った油は何かに使えましたか? 初めて魚焼 5 2022/08/15 22:24
- その他(料理・グルメ) 自宅で『焼き鳥』を美味しく焼きたいです 16 2024/04/02 17:55
- 食べ物・食材 美味しいお好み焼きのコツ よろしくおねがいいます。 市販のお好み焼き粉で関西風お好み焼きを作るのです 11 2024/01/18 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皆さんの好きなごはんのお供ベスト3を教えてください。 誰でも出来る簡単なのでお願いします。
食べ物・食材
-
千切りキャベツには、何をかけて食べていますか?
レシピ・食事
-
柚子胡椒って名前がちんぷんかんぷんだし、普段の食生活では要らない調味料ですよね?
食べ物・食材
-
-
4
おこめがない!
レシピ・食事
-
5
あなたが 『もう一回食べたいな』 『機会さえあれば是非食べたいな』と思う、 過去の給食で出されて食べ
レシピ・食事
-
6
自称「寿司通」という人がいますが、そんな人に限って高級寿司に醤油をつけて食べています。 それって、単
その他(料理・グルメ)
-
7
焼肉屋にされた対応に納得がいきません。 先日、旦那と焼肉屋に行きました。 初めて行ったところでしたが
飲食店・レストラン
-
8
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
9
ひややっこ、には(・・?
食べ物・食材
-
10
料理の出汁って??
料理教室
-
11
幸福とは何だと思いますか? 私は貧困国に留学して、初めて富が幸福を生み出すわけではないと実感しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
今、お肉料理を作っていて、冷蔵庫に保管されていた開封済みの生姜チューブを使いました。 使用した後に賞
レシピ・食事
-
13
私は男ですが、7年くらいの女性の親友がいます。電話で、新米いらない?ときいてきたので、最初知り合いか
食べ物・食材
-
14
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
15
ここの質問、作り話が多くないですか? 性別が変わるなど明らかな作り話でも削除対象にならないのでしょう
教えて!goo
-
16
自分用のお土産
みんな教えて!
-
17
焼き鳥のたれが薄い
レシピ・食事
-
18
ダイエットで十割そばを食べようと思ってるんですが。 好きな十割そばの食べ方、教えてください。 十割そ
食べ物・食材
-
19
庭があってフェンスがないのは危険でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
米
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
手作りジャムの保存
-
クソ酒呑みたくなるとき
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
ル・クルーゼの塗装剥げについ...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
ルバーブジャムの瓶ずめしたあ...
-
潤滑油の購入(使用)について
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
リンナイのココットプレート。...
-
乾燥パスタの保管ケース
-
まだ購入して1ヶ月も経っていな...
-
圧力鍋に(透明)ガラス蓋って...
-
500g 瓶詰め 栗の蓋が開きませ...
-
瓶の蓋が開かない!どうすれば...
-
タッパーのフタについて
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
お鍋の蓋の洗い方
-
サーモスの水筒の水漏れ
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
圧力鍋の蓋が開かない
-
タッパーのフタについて
-
雪平鍋のふた
-
グリルパンを買うなら蓋は必要...
-
「やかんのふた」無くしてしま...
-
栄養ドリンクのふたを開けたい
-
インスタントコーヒーの空き瓶...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
おすすめ情報
もう少し練習しないとダメみたいです。生の状態で割れちゃうのも汁が出ちって固くなるのかな?