
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「硫酸は2日の酸であり
と誤記のまま再掲しているところで、既に終わっているような気がしますが。
要するに、
① H2SO4 → H(+) + HSO4(-)
② HSO4(-) → H(+) + SO4(2-)
という2段階で電離しているということですよね。
「ただし、温度にかかわらず式①の電離度は1.0とする」
と問題文に明記されているので、第1段の電離①は
[H2SO4] = [H(+)] + [HSO4(-)] ③
です。
さらに、「② の電離度を a とおくと」、第2段の電離②は
[HSO4(-)] = a[H(+)] + a[SO4(2-)] + (1 - a)[HSO4(-)] ④
ということです。
(1 - a)[HSO4(-)] は電離せずに残った HSO4(-) です。
③ の [HSO4(-)] に ④ を代入すれば、2段階の電離の結果は
[H2SO4] = (1 + a)[H(+)] + a[SO4(2-)] + (1 - a)[HSO4(-)] ⑤
と表せます。
最初の H2SO4 のモル濃度が「C」なら、各イオンのモル濃度は⑤式の両辺に「C」をかければよいです。
つまり
③c: C[H2SO4] = C[H(+)] + C[HSO4(-)]
④c: C[HSO4(-)] = Ca[H(+)] + Ca[SO4(2-)] + C(1 - a)[HSO4(-)]
よって
⑤c: C[H2SO4] = C(1 + a)[H(+)] + Ca[SO4(2-)] + C(1 - a)[HSO4(-)]
この結果から、2段階で電離した「H(+) のモル濃度」は「C(1 + a)」であり、これを「SO4(2-) のモル濃度 = Ca」と「HSO4(-) のモル濃度 = C(1 - a)」を使ってどう表せるか、というのが問題の趣旨です。
答は
C(1 + a) = C(1 - a) + 2Ca
つまり
[H(+)] = [HSO4(-)] + 2[SO4(2-)]
です。
質問者さんは、前の質問で
「自分で硫酸の濃度をCとおいて電離前と電離後の状態を考えると、1段階目の[H+]がC、2段階目の[H+]がC(1+α)となり」
と書いている「2段目」というのは ④c のことだと思うので、それは「Ca」だと思います。
質問者さんは、画像の解説の「電離後」を「2段目」と考えているようですが、それは「1段目と2段目を合わせた電離後」です。表の「電離前」とは「1段目の電離後で、2段目の電離前」という意味、「変化量」が「2段目での電離」ということです。
No.2 の補足で、
>合計すると2C+Cα、一段目でCは[HSO4-]に等しいので2×[HSO4-]、2段目でCαは[SO4^2-]に等しいので合計しました。
と書いていますが、
・1段目の「[HSO4(-)」は、2段目の電離もするので、Ca だけ減少する。
つまり「C - Ca = C(1 - a)」になる。
表の「変化量 -Ca」は、その意味です。
・同様に、[H(+)] は、1段目の「C」に対して、2段目で表に書いてある「変化量 +Ca」で、「1段目と2段目を合わせた電離後」が「C + Ca = C(1 + a)」になります。
・同様に、[SO4(2-)] は2段目で初めて登場し、「変化量 +Ca」で「1段目と2段目を合わせた電離後」が「Ca」になります。(1段目のの段階では「0」だから)
そういう考え方で「解説」を読めば、意味が分かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 オキシドールの濃度を求めてください。 1 2024/03/31 20:22
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 中部大学 化学の過去問です。 1 2023/12/10 12:03
- 化学 化学基礎 次の①から④の中から誤っているものをひとつ選べ。 ①pH=2の硫酸のモル濃度は5.0✕10 3 2024/07/03 20:11
- 化学 毒物劇物の過去問題「基礎化学」中和の問題について 1 2024/07/20 22:01
- 化学 水溶液のモル濃度と電離したイオンのモル濃度が等しいのはなぜですか? あと、それは電離度1の場合しか起 1 2023/09/09 14:48
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
考え方を教えてください
化学
-
試合で5回、負ける確率の求め方を教えて下さい。
高校
-
なぜ、北半球では台風は反時計回りで、南半球では時計回りなのですか?
地球科学
-
-
4
この漢字何と読みますか
日本語
-
5
このシグマのしきはなにを表していますか。またなぜnC2通りなのでしょうか
数学
-
6
【英語】英語で迷子は何と言いますか? ネイティブアメリカンが現地で迷子の子供を見か
英語
-
7
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
8
「米国」というよびかた
地理学
-
9
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
10
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
11
真空中と大気中では、どちらが燃焼効率が高いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
the U.Sのthe発音はザなのに、なぜネイティブはこのtheをジと発音するのでしょうか
英語
-
13
三国志の国の並びについて。
その他(教育・科学・学問)
-
14
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
15
なぜですか?
高校
-
16
石破さんが首相になるので、山陰のイメージが変わりますか。 例えば、山陰海岸の呼称を西海岸に変えたりし
地理学
-
17
自動車は地球温暖化を促進させるので できれば持たないで欲しいのですが どうすれば良いですか?
地球科学
-
18
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
19
この問題を教えてください 垂直抗力が働くということはわかってmg=Nsin mrω2=Ncosという
物理学
-
20
なぜ義昭の追放が室町幕府の滅亡なのか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
二酸化硫黄の製法
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
NH4NO3の左側のNの酸化数の求め...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
中和熱
-
リン酸が弱酸である理由
-
酢酸緩衝液の作り方
-
0.1 Mの酢酸溶液を作る。 酢酸...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
酢酸鉄って?
-
化学の質問です。 硫酸は2価の...
-
急ぎです。 酢酸として水酸化ナ...
-
硫酸の電離度
おすすめ情報