
数学、物理が得意な方に質問です。
エルミート多項式の直交性の導出がわかりません。
ただしエルミート多項式の漸化式は使わないものとします。
∫[-∞→∞]Hm(x)Hn(x)exp(-x^2)dx=2^n n√π δ[m,n]を導く
exp(2tx-t^2)=Σ[m,∞]Hm(x) t^m /m!
exp(2sx-s^2)=Σ[n,∞]Hn(x) s^n /n!とすると、
Σ[m,∞]Σ[n,∞]t^m s^n/(m! n!) ∫Hm(x) Hn(x) exp(-x^2)dx=Σ[n,∞]2^n √π t^n s^n/n!ここまで導くことができました。
m=nのとき
Σ[n,∞]Σ[n,∞]t^n s^n/(m! n!) ∫[-∞→∞]Hn (x)Hn(x) exp(-x^2)dx=Σ[n,∞]2^n √π t^n s^n/n!
左辺にΣ記号が2個ありΣが1個なら計算できます。2個あり、どう処理したらいいかわかりません。
m≠nのとき
まったくわかりません。
3ヵ月ぐらい悩んでます。
質問文を読まずにchat gptの利用や、数学、物理に縁がなくただ単語を検索しリンクを載せて回答するのは止めてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何冊か参考書見たけど直交性を示すのに
全部e^(-x²)のn回微分の式を使ってた。
だからここは、その母関数による定義がよく知られた
e^(-x²)のn回微分の式に等しいことを確認してから
(それは比較的やさしい)
よくやられているようにするべきでは?
No.1
- 回答日時:
式の書き方に問題があるから混乱しているのでしょう。
>exp(2tx-t^2)=Σ[m,∞]Hm(x) t^m /m!
この書き方だと少し意味が分からない。
これはmに0から順に整数を代入したものを足していったものの極限という意味ですよね。
それなら
exp(2tx-t^2)=Σ[m:0→∞]Hm(x) t^m /m!
という風に書いてください。
ただ、この場合はできればm,nを使わずi,jを使った方がよい。
なぜならm,nを使ってしまうと、それはΣでインクリメントする変数として使っていて実際の値としてm,nという文字を使いにくくなるからです。
で、
Σ[i:0→∞]Σ[j:0→∞]t^i s^j/(i! j!) ∫Hi(x) Hj(x) exp(-x^2)dx=Σ[i0→∞]2^i √π t^i s^i/i!
の証明ができているのであればこれは終わったも同然です。
上記の式はt,sについての恒等式です。で左辺を見ると任意の非負の整数m,nに対してt^m*s^n *(係数)となる項の和だけで作られた整式であることがわかります。
当然、t.sについての恒等式となる整式ではt^m*s^nの係数は両辺で等しくなります。
右辺にはtとsは同じ指数である項しか存在しませんからm≠nとなる項の係数は0であるといえます。
m=nとなる項はi=nとなる項だけですので、その係数を比較すればよい。
それだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ガウス積分の計算がうまくいきません。助けてください。 量子力学で∫[-∞→∞]exp[-ax^2+i 2 2024/07/24 21:58
- 数学 離散フーリエ逆変換が周波数分割数をNにできる理由について 4 2022/09/18 12:56
- 数学 階差数列型の漸化式についての質問です。 ある問を階差数列型の漸化式に当てはめると、1+2(n-1Σk 2 2023/03/01 09:01
- 数学 dy/dz =(dy/dx)(dx/dz) ={(x-1)^(-1)}^(n+1)・1 =(-1)^ 4 2023/10/16 12:58
- 数学 数学の質問です。 a1>4 として漸化式an+1=√an+12 で定められる数列{an}を考える。 3 2024/07/09 17:11
- 物理学 電磁気学の鎖交磁束、内部インダクタンスの考え方がわかりません。 (磁気エネルギーからLを求める方法以 1 2024/02/14 20:36
- 物理学 電磁気学の鎖交磁束、内部インダクタンスの考え方がわかりません。 (磁気エネルギーからLを求める方法以 3 2024/02/14 18:55
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 数学 積分 大学数学・物理 1 2023/01/30 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学、物理が得意な方に質問です。 エルミート多項式の直交性の導出がわかりません。 ただしエルミート多
物理学
-
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
気体分子の運動と圧力の説明の誤り
物理学
-
-
4
マクスウェルの速度分布について 式(23) dv は なぜ ベクトルなのですか? 大体の記事はスカラ
物理学
-
5
ニュートンの第一法則と運動方程式について
物理学
-
6
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
7
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
8
スペクトルの幅と長さは違いますか? (4)の問題で塾では、回折角が増加するにあたりスペクトルの幅が増
物理学
-
9
内部抵抗って簡単に上がるもんなんですか?
物理学
-
10
平行導体レール上を移動する導体磁石の電磁誘導について
物理学
-
11
壁Sが受ける力は F=d(mv)/dt=(2mv/2l)/(2l/v) 分子が壁に与える力積は2mv
物理学
-
12
重力と引力について
物理学
-
13
物理の気体分子の熱運動の公式が 覚えられないですけど、覚え方ありますか? 導出したらめっちゃ時間かか
物理学
-
14
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
15
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
16
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
17
このリンクの問題についてなんですけど https://homework.study.com/expl
物理学
-
18
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
19
お世話になります。 電子散乱では、前方散乱しか起きないのでしょうか?
物理学
-
20
電気の伝わる速さは光の伝わる速さとほぼ同じですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報