「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

源頼朝が佐殿と呼ばれた理由は、右兵衛権佐(うひょうえのごんのすけ)だからですよね?

A 回答 (2件)

はい。

平治の乱の最中の臨時の除目で右兵衛権佐に任官されたからです。武士としては花形の官職でしたが、平治の乱で敗れたことにより、あっという間に解官されました。しかし、「前」右兵衛権佐という肩書は、東国の無位無官の武士たちからは目も眩むような貴種として敬われ、「佐殿」と尊称されたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/10 12:32

その通りです。



朝廷での「官職」とは各官司の中で官僚たちが任命された職のことです。律令国家では、各官司で中心的な業務を担う職を長官・次官・判官・主典の四等級にわけていました。これら4つの官職は官司の規模によって別々の漢字を当てていましたが、読みは一律にカミ・スケ・ジョウ・サカンです。この制度を「四等官制」と言います。

衛府の場合、督・佐・尉・志の順にあらわされます。
通山の金さんの官職は左衛門の尉ですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/10 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A