
No.3
- 回答日時:
室町時代に幕府は鎌倉府を置いて鎌倉府が管轄する諸国を関東と呼びました。
昔から「坂東」と呼ばれてきた武蔵、相模、上野、下野、上総、下総、安房、常陸の8ヵ国に伊豆と甲斐の2国を加えた合計10ヵ国が関東十ヵ国と呼ばれていたのです。ですから、織田徳川方は甲斐の武田を関東州と呼んだのです。関東十ヵ国
https://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%8 …
当時、武田家は西上野へも進出していたので、関東の甲斐と上野の二国に勢力を持っていたことになります。
従って、室町時代の概念としての「関東」大名であったという認識なら、どちらも間違いではありません。
No.2
- 回答日時:
何々衆は地方の国人や豪族レベルの呼称で大名クラスでは、関東勢
の様に、何々勢と呼称するのではないでしょうか。
武田氏は河内源氏の流れで、甲斐国の守護大名に任命され、その後
戦国大名になりました、甲斐国は関東には入らないでしょう。
武田氏から見れば、織田氏も徳川氏も、氏素性の知れない新参者の
位置付けと思いますよ。
伊勢新九郎は関西からの流れ者(よそ者)で、今川氏の力を借りて
北条氏を興し、関東管領の上杉氏を追い出して関東の覇者と成ってますよ。
No.1
- 回答日時:
常陸国(茨城)は確かに関八州・坂東八か国の一つですね。
茨木は摂津国。甲斐国は関八州に入っていないと思います。
三河衆とか近国衆とか、○○衆という括り方は、時代によって、どの大名から見たかによっても違うかと思います。
常陸の佐竹氏は関東衆ではないと主張している人たちがいるのでしょうか。後に出羽の秋田へ転封されましたけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 歴史学 徳川家康は、三河・遠江・駿河・甲斐・信濃五カ国から関東八州に転封された時に多くの金山を失いました。こ 2 2024/02/01 16:12
- その他(悩み相談・人生相談) 関東や関西の私鉄の総合職採用では地方国立大学の学生を取らない傾向が強いですか?私鉄に採用実績の多い大 2 2023/09/03 18:18
- 大学・短大 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 一橋 東工大 東京外国語 ┉┉┉┉┉┉┉ 3 2023/12/10 13:25
- 大学・短大 大学の序列はこれで合ってますよね? 医学部・歯学部は除きます 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉ 7 2023/12/11 16:32
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 歴史学 両軍の表記 2 2024/03/13 05:11
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
結局は・・・?
歴史学
-
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
-
4
初陣の他の呼び名。
歴史学
-
5
関白と将軍以外で。
歴史学
-
6
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
7
徳川埋蔵金って、関東エリアで散々探しても見つからないと言うことは……
歴史学
-
8
源頼朝が佐殿と呼ばれた理由は何ですか?
歴史学
-
9
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
10
もし黒田家が上杉家移封後の越後に移封されていたらどうなっていましたか? 新潟に居城を置いていましたか
歴史学
-
11
もし毛利氏が関ヶ原の戦い後に秋田に移封されていたらどうなっていましたか? 史実で佐竹氏が秋田に移封さ
歴史学
-
12
素朴な疑問です。 『一文無し』『びた一文も払いません!』 『一銭も払いません!』 と言う言葉が有りま
歴史学
-
13
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
14
琉球独立
歴史学
-
15
太平洋戦争へ突入したのはアメリカの経済封鎖とハルノートによるものだと聞きましたがそもそもハルノートは
歴史学
-
16
時代劇 暴れん坊将軍の徳川吉宗についてですが、番組終盤での立ち回りでは全ての場面で峰打ちの設定だと思
歴史学
-
17
国の呼称の順番。
歴史学
-
18
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
19
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
20
世界の歴史で帰化人、または2世、3世〜が 裏切って政治や戦闘で祖国、血縁国
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
-
トランプがやっていることは、...
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
【日本史】豊臣秀吉の時代の大...
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
ボダンは主権の概念を考えたか...
-
ポンピドゥー大統領とジスカー...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
竹島問題
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報
茨木ではなく茨城県でした。