「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

3週間ほど前から飼い始めたウーパールーパーが
昨日亡くなりました。
ネットで色々と調べましたが、明確な原因が
分からなかったため、今後の参考のためにも知恵をお借りしたいです。

個体サイズ:4~5cm(購入した当初と変わらず)
水槽:7.5Lサイズ
水換え頻度:4〜5日に一回(全替え)
濾過装置外付けあり、エアーポンプなし
糞や食べなかった餌は適宜除去していました。

気になった症状
・身体の傾き
・突然激しく動き出す
・時々裏返る(すぐ戻る)
・消化不良の餌を次の日に吐き出す
・下痢
・食思不良
・身体に白いものが付着?粘膜?カビ?

亡くなる1週間前に3日ほど家を空けており、
帰宅後から明らかに元気がなくなっていました。
餌も食べておらず(飼い始めた時からたくさん食べるタイプではなかったです)、水質が悪化していたのかもしれません。また、真夏で室内も熱が篭りやすく水温が上がってしまったことも原因になったのか…?

亡くなる2日前には、前日に食べたアカムシが消化されないまま吐き出されていました。糞も下痢気味でした。
また、亡くなる前日に水カビ?のようなものも付いており、購入したホームセンターへ相談しました。そこで、塩浴すると良いと言われたので、早速塩浴を開始したところ数時間後に亡くなってしまいました。
塩浴開始前から、動きも全くなく明らかに弱っている状態でした。

綺麗な水を好むということで4〜5日に一回のペースで水換えをしていましたが、今思うと全替えしていたのが負担になってしまっていたのではないかと思います。また、濾過装置の振動や水流も小さな身体には負担だったのかなと。。。

今後のために教えていただきたいこと
・水換え頻度や方法
・餌を与える頻度
・塩浴について

よろしくお願いいたします。

「ウーパールーパーの死因について」の質問画像

A 回答 (2件)

ウーパールーパーの生息するメキシコのソミチルコは標高2200mの水温0〜20度の高山環境なので、


日本の冬は屋外でも無加温で大丈夫ですが、夏の暑さには弱い個体は耐えられません。ウーパールーパーは冬から春にかけて迎えるべきで、真夏に飼い始めると金魚すくいの金魚なみに数日で死んでしまいます。

ウーパールーパーの死因のほとんどは餌のあげすぎか誤飲か悪性腫瘍で、
食餌が下手なウーパールーパーのエサは、成体なら1週間に一度以下、幼体なら3日に一度程度で十分であり、2ヶ月位の絶食も可能。
写真を見る限り、この時期にその小さいサイズだと、ショップでの食餌も半月に1回程度だったと予想されます。毎日給餌してたら9月までに10センチ超えます。

高水温で下痢や吐き出しをしているのに餌をあげ続けると、腸内発酵して胃が浮き袋になって身体が斜めに傾いて浮いてしまう「ぷかぷか病」とよばれる病気になり、ぷかぷか病は注射針で胃のガスを抜く外科手術などが必要。

で、魚類じゃないので、鱗を持たず内蔵構造が違う両生類には塩浴はほとんど効果はありません。逆に水質の悪化や変化にも魚ほど過敏じゃありません。
ソミチルコ湖は閉鎖水域で海につながっていないので、陸棲メキシコサラマンダーがネオテニーで閉鎖進化したのがウーパールーパーなので。

そのウパの死因は、高水温の夏バテによる餌の与えすぎの多臓器不全と予想されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

迅速かつ詳しく回答していただき、ありがとうございます。

体調が悪いのに餌を与えすぎていたんですね。。。
しんどい思いをさせてしまい、反省です。

お礼日時:2024/09/07 06:53

No.1さんの答えに同意ですね。

やはり3週間前というとかなり暑かった時期なので水温上昇が原因かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり水温による不調だったんですかね。
猛暑続きだったので、配慮すべきでした。

お礼日時:2024/09/07 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A