重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある機械の不具合で修理頼んで技師が来て見ただけで直る場合、二重スリット実験の様な類いの現象が起きたのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2 です。



書き忘れました。
「タヌキ効果」とは「一過性のトラブル」ということです。

事故や労働災害では「ヒヤリ・ハット事象」と呼ばれて顕在化しないこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/09/13 17:56

稀に有ります


時間経過した場合復旧するってのは
    • good
    • 2

「タヌキ効果」「オオカミ少年効果」ですね。



「壊れたみたいだ。見てくれ」
 ~あれえ、正常だなあ。タヌキに化かされたんじゃない?

「また壊れたみたい。見てくれ」
 ~ええ? 正常だよ。またタヌキじゃないの?

「あれ? また壊れたぞ。でも今回もタヌキかも。ほっといて大丈夫かな」
 ~あちゃ~、致命的に壊れて火を噴いて、オフィスが全焼だよ!


世の中一般には、「壊れたかも」と何回も分解・点検しているうちに、正常なものを壊してしまうことが多いです。「調べ壊す」とか「いじり壊す」というようです。
    • good
    • 1

そういうのありますね。


「パソコンの調子が悪いので、すまないけど見てもらえる?」って、呼ばれていって、チェックすると正常に動作する・・。
「あなたが来たから治ったみたい」と言われることが、何度かありましたね。
似たような話で、故障した機材をお店に持ち込んで、店員さんがチェックすると正常に動作する、ってこともありますね。

不思議ですね。この手の話は、深く考えないようにしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

第三者が見たから結果が変わったとしか思えません笑笑 機械に意思は無いと思うので見た行為が結果を変えたとしか思えません笑笑
ありがとうございました

お礼日時:2024/09/13 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A