
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
事業規模が大きいお店は申告は結構しっかりしており、シャンパンで100万円もするものを提供するキャバクラですと、申告も正しくしていないと税務署が目を付けているでしょうから、逆に地方の水商売がレジもなく、紙に内訳すら書かず額面だけ書いて、客から金を受けるようなどんぶり勘定は当たり前とも言えるもので、スナックでも酒はキープで5倍、ショットなら8倍と市価を大きく超える金額です。
1時間程度、セット料金におつまみと水割り2杯程度で安くて5000円、高いと1万円、毎日の売上そのものが曖昧で、消費税非課税業者での申告も多いです。
キャバ嬢やホステスは報酬は元より、同伴での食事、プレゼントやお買い物、ときにはお金をもらうのがチップのようなものですが、車やマンションを貰うなんてことはかつてのバブルでのことで、今はせこい金額での紐付きです。
良くてせいぜい、何処かの社長に囲われる愛人程度です。
東証プライムに上場するIT企業システナの会長がパパ活していたことが暴露されましたが、これはただの一例です。
付き合いのある時だけの関係で、関係解消となると再び落ちぶれ、新しい宿を探すのが水女の宿命です。
苦労せずに体で稼いだ金は、消費に回り水の泡と消えるので、末路は大抵悲惨極まりないです。
税金を納めることで責任を負うのが一般人の常識ですが、無責任な行動の付けは必ず何らかの形で回ってきます。
No.2
- 回答日時:
バブルの雰囲気が残っている頃までは、風俗嬢が、稼ぎで車やマンションを買ったなんて話がありましたね。
ただ、さすがにキャバ嬢では、そういう話を目にしませんでした。
ま、下手にそういう自慢をするとチクられるから、他人に話すことは無いと思いますが・・・。
当時は、それらにかかる費用を、接待費として会社の経費にすることができたので大金を使えたけど、最近の会社ではそんなのを経費にできませんから、厳しい時代です。
No.1
- 回答日時:
雇用状態は分かりませんが、恐らく
ホストやキャストは個人事業主なので
しょうね・・・
店側は接客を委託している状態
だから、確定申告している人はほんの
一握りだと思いますね
闇・・・深いと言うか、そういういい加減
な人達が集まっている商売って先入観あります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 相続・譲渡・売却 個人売買についてです。 AとBの共有名義についてです。 Aの名義をCに売買すると思います。 一括では 6 2024/03/25 10:47
- 相続・贈与 家を相続するか生前贈与するかで質問です 6 2023/11/28 15:17
- 相続・贈与 相続にお詳しい方、おられましたら、お願い致します。 母がマンションを保有しておりますが、母が亡くなる 4 2023/03/24 16:11
- 確定申告 水商売の確定申告(年末調整、源泉徴収票)について。 現在水商売をしております。 確定申告は数年前から 3 2023/01/20 17:40
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 親が買ってくれた1400万の中古マンションに自分の家族で住んでいるのですが、 名義人の親が亡くなって 8 2023/10/30 15:16
- 相続税・贈与税 贈与税についてです。①もし現在1月に110万親から貰ってnisaで株式投資して、年末の12月に株式時 4 2024/01/30 16:35
- 相続・譲渡・売却 500万円の不動産の無償譲渡と売買どちらが得でしょうか 5 2023/05/04 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相続で取得した不動産に、不動産取得税が課税される場合は?
相続税・贈与税
-
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
母親が乗る車300万円を買ってあげたら、贈与税掛かりますか? 所有者は私で使用者を母親にする予定です
相続税・贈与税
-
-
4
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
5
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
6
事業所得と消費税
確定申告
-
7
個人事業主
その他(税金)
-
8
物価が安いので日本に来ている外国人留学生ですが、住民税非課税世帯への給付金は支給されますよね?
減税・節税
-
9
相続マンションの譲渡所得税について
所得税
-
10
年末調整廃止は困る
確定申告
-
11
自宅売却にかかる税金を教えてください 木造一軒家に25年居住していて、マンションを購入して転居後に売
その他(税金)
-
12
定額減税補足給付金申請者という書類が届きました。届くまで調整給付のことを全く知りませんでした。 申請
その他(税金)
-
13
病院の領収書は5年間の保管義務がありますが、これは「紙」での保管でなければなりませんか? Dropb
確定申告
-
14
私的な領収書を渡して経費に計上していたことを国税局に情報提供したいです。 会社経営をしている元交際相
その他(税金)
-
15
税務署は指定流通機構レインズの取引価格を入手することはできますか?監視はしていますか?
その他(税金)
-
16
確定申告で家の修繕費は経費にできますか?
印紙税
-
17
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
18
ざっしの経費について教えてください
確定申告
-
19
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
20
株式等の換価分割時の確定申告
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親である自分に退職一時金が入...
-
マンションの資金を援助しても...
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
小規模宅地の特例について
-
共有持分の不動産のローンを、...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
【法律・相続税対策】親の財産...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
親から遺産を受け取ったら申告...
-
相続税
-
税務調査のときの立証責任について
-
遺族年金って、なんだかんだい...
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
相続税の二割加算
-
贈与契約書というのは、贈与に...
-
住宅購入の親の援助について
おすすめ情報