
相続にお詳しい方、おられましたら、お願い致します。 母がマンションを保有しておりますが、母が亡くなる前に売却し、売却したお金を現金で生前贈与してもらおうと考えております(母からの申し出)生前贈与は2500万まででしたら贈与税がかからないと聞きましたが、母が亡くなった際に相続税が発生するのでしょうか?
また、姉がいますが、姉には相続させたくないため、私に生前贈与したいと言っておりますが、姉に知らせずに生前贈与することは可能でしょうか。教えてください。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
売却すれば、譲渡所得税の対象です。
●母がマンションを保有しておりますが、母が亡くなる前に売却し、売却したお金を現金で生前贈与してもらおうと考えております(母からの申し出)生前贈与は2500万まででしたら贈与税がかからないと聞きましたが、母が亡くなった際に相続税が発生するのでしょうか?
↓
2500万を相続財産に加算して、相続税の対象になります。
しかし財産全体が控除額以下なら、課税されないのです。
その額は相続人の数で決まると思います。
父は他界したのですか?
●また、姉がいますが、姉には相続させたくないため、私に生前贈与したいと言っておりますが、姉に知らせずに生前贈与することは可能でしょうか。教えてください。
↓
母の死去で相続税の計算のときに知られると思います。
------
ところで,
母の預金通帳を、もう一つ作成して、母の金銭(売却利益)をそこに移しておいて、質問者様がチビリチビリと使っちゃうなら、ばれないと思います。
質問者様は自分の収入を使わなければよいのです。
No.3
- 回答日時:
おそらくその生前贈与は相続時精算課税という贈与税の特例を使ったものかと思われます。
その制度ご利用の際には届出が必要かと思いますので、制度理解と届出忘れの内容に注意しましょう。相続時精算課税制度はあくまでも贈与税の特例でしかないので、通常の贈与と基本同じですので、贈与そのものをされた時・したときについては、他の推定相続人となるお姉様に知らせる必要はありません。
しかし、制度の名の通り相続が生じた際に清算し、相続税の課税を受けることとなります。相続税の申告では、原則共同申告です。あなたが生z年贈与を受けたものが相続遺産などと同様に課税に含まれている事実を知ることにもつながることでしょう。
単独での相続時絵の申告も可能かもしれませんが、被相続人、すなわち亡くなられた方の最後の住所地を管轄する税務署にそれぞれ申告するわけですから、同じ被相続人の相続で遺産の総額が異なれば税額計算も異なってしまうので、税務調査等で結果お姉様に伝わることになるでしょうね。
お姉様に遺産として相続させたくないという理由が法制度上認められる内容であれば、裁判所手続きではありますが、相続人から廃除できないかを確認したほうが良いかもしれません。
他の回答にもありますように、一定の相続人については、被相続人からの遺産相続が生活に直結しかねないと考え、相続権を侵害するような遺言や生前贈与などが行われた場合、侵害するような贈与等を受けた方に対して遺留分減殺請求を求める権利が残ってしまうことでしょう。この権利を知っているかどうかもあれば、権利行使するしないも自由ではありますが、自分にはほとんど残らないことを不思議に思えば調査等も可能かと思います。
税金と相続の権利に影響しかねませんし、しっかりと記録に残すうえでも贈与証書(贈与契約書)などもしっかりとすべきかと思います。
マンションということですので、権利問題や今までの家賃収入等の精算などもあるかと思います。税理士・司法書士が共同で運営する事務所で、計画的かつしっかりとした根拠や書類を残して進めるべきかと思います。
No.2
- 回答日時:
>生前贈与は2500万まででしたら贈与税がかからないと聞きましたが、母が亡くなった際に相続税が発生するのでしょうか?
相続時精算課税制度ですので、贈与税は掛かりませんが、相続の時に相続資産として含めますから、他の相続資産と合わせて計算されることになります。
相続税が掛かるかは相続する資産額次第ですけど。
お母様がマンションを持っているということはご存知でしょうから、遅くとも相続が発生したとき、生前贈与したことをお姉様は知ることになるでしょう。
ただし、生前贈与後10年以内に相続が発生した場合、お姉様には遺留分侵害額請求権が発生します。
No.1
- 回答日時:
>生前贈与は2500万まででしたら贈与税がかからないと…
贈与税がかからないのでなく、贈与税が留保されるだけで、相続時に改めて相続税として課税の可否を判断することになります。
「相続時精算課税」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>母が亡くなった際に相続税が発生するのでしょうか…
相続時精算課税分を含め、
3,000万 + 600万 × [法定相続人数]
を上回る遺産があれば、原則として相続税が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>姉に知らせずに生前贈与することは可能で…
別にかまいませんが、相続発生時には明るみに出ます。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税の贈与について教えて下さい 4 2023/05/08 10:17
- 相続・贈与 相続時精算課税について 3 2023/06/03 16:09
- 相続・贈与 生前贈与と相続のトラブル 6 2023/05/11 03:28
- 相続税・贈与税 生前贈与の「持ち戻し」制度について 3 2023/01/18 15:31
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続・譲渡・売却 不動産と金銭の生前贈与について 母の全不動産と一部の金銭を、私(男)に生前贈与したいと考えています。 2 2022/12/10 14:46
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続って他に口座があったとか...
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
二次相続についてお尋ねします...
-
これまで殆どメリットが無いか...
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
近親とは?
-
紹介料について。
-
特別代理人として適任である理由
-
兄弟姉妹の配偶者の相続権について
-
高額遺産相続におびえるシング...
-
度重なる弁護士相談に菓子折は...
-
相場より高い値段で土地を売り...
-
相続税申告書の住所について
-
親戚と縁を切りたい(長くなり...
-
親の連帯保証人にされてしまい...
-
相続時の夫婦の預貯金について
-
マンション購入の登記費用につ...
-
毒親に「住民票送れ」と言われ...
-
叔父や叔母の戸籍謄本、住民票...
-
登記簿上の氏名が旧姓で記載さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続税の申告
-
300万円の相続税っていくらくら...
-
ゆうちょの相続預金を代表者が...
-
遺産相続の法廷分配進め方
-
親所有のマンションを、きちん...
-
空き家の売却について教えてく...
-
無知で夫婦間の資金移動を複雑...
-
相続について 私の父親が亡くな...
-
相続権のない人への遺贈(税金...
-
通貨選択型特別終身保険につい...
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
日中ハーフ(母が中国人)です...
-
遺産を相続したら ハンコが大量...
-
500万円相続した場合は、相続税...
-
相続税かかるのいくらから?
-
私の一緒に住んでいる家族は、①...
-
相続について、親のいない未成...
-
300万の相続税はいくらですか
-
親が亡くなった場合の相続手続き
-
相続人数と基礎控除額
おすすめ情報