14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

私は、60歳の爺さんです。最近の高校についての質問があります。高校の総合学科というのがあると聞いたのですが、これはどういうことを勉強するのでしょうか?

普通高校にはないのですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

自身も60歳までカウントダウンですが、総合学科に勤務していました。


#1の方は、サイトを紹介されていますので、自身は総合学科に勤務した内容を挙げます。平成6年に、高校野球の強い沖縄水産など7校が、最初に総合学科になり、自身が勤務した学校は一年遅れで平成7年に工業高校から総合各科高校になりました。全国で8番目の総合学科高校と謳ってますが、8番目の総合学科高校は多数あります。
(沿革はここまでして、どういう勉強をするかですが…。)

基本は工業・商業・農業・水産・福祉等の職業高校と教科書は変わりません。新設校よりも定員割れの職業高校が、魅力発信のために総合学科になった例が多いと思います。

特徴として、

一、一年次は普通科の高校とほぼ同じ。二年次から専門の系列に分かれる。自分の時間割を自分で考える。実際には、その学校に用意されている科目をある程度、自由に選択できる形。
 前身の学校のカリキュラムが基本となっている。自身の勤務した学校は、工業の機械系が主体の学校だったため、それに商業と福祉が加わった形で、農業や水産の科目はなし。工業は機械だけではなく、土木、建築、工業化学も少しだけ開講した。
 進学を目指すために普通教科ばかりの系列もある。

二、一年次は「産業社会と人間」の科目があり将来の職業選択を見据えて時間割を考える。二年次は「総合的な探究の時間」という科目があり就業体験か大学や専門学校の調査等がある。三年次は「テーマ研究」という科目があり、好きな教科を選択し、調べ学習などをする。

自身の勤務した学校の場合、工業に関して言えば、機械に関しては、元からの設備が十分あり、工業高校の機械科と同等くらいの学習ができる感じでしたし、福祉を選ぶと福祉施設への就職もできました。
そこまで深く専門学習せずに、科目選択でちょっとだけ工業や商業に触れるだけ程度のこともできました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

職業学校のコースでフレキシブルってことでしょうか?生徒さんにとっては、どこに魅力を感じるのでしょうか?自分に合ったことを主体的に学べると言うことでしょうか?

先生が大変そうな気もしますが?色々な生徒さんがいそうですから?学習を楽しんでる生徒さんが多いですか?

ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/24 20:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A