
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
物事には、原因があって、結果がある。
「私の育て方が悪くて」なら、どこが悪かったのか、
何故、育たなかったのか、を調べてみたら?
本来は、こうすべき事を、しなかったから、失敗したんでしょう?
次にやることがあれば、成功するために必要な事が解る。
「失敗しました。」は、「やりませんでした。」、
と同じ意味ですよ。
中身が「カラッポ」の言い訳しても、すぐにばれる。
No.3
- 回答日時:
実験は成功するために行うんじゃありません。
成否がわからないから実験して試すのであり、失敗の反省レポートも実験です。
水を入れすぎて発芽しなかった経過観察だって記録していないと実験とはいえません。
No.4
- 回答日時:
馬鹿馬鹿しいそんなの有るんだ
チャレンジしましたがうまく出来ませんでした
文句言われたら
だからどうだって言うんですか
まだいわれたら日本語理解出来ませんかです

No.6
- 回答日時:
育て方や育たなかった観察をレポートに書けば良いのでは
いい考えも何も
実験と観察ってそういうことですよね
それで育たなかったことの原因を考察して書けば良いのでは
ただ豆苗なんてすぐ育つから
夏休み入ってすぐ始めて
失敗したらもう一度やり直せば間に合ったのでは?
っことは言われるかもしれません
締め切りギリギリ間に合うぐらいに取り掛かってたなら叱られると思います
No.8
- 回答日時:
植物でも野菜でも
こうしてはいけませんというのも
大事な条件です
間違えたことをレポートすればよろしい
私の育てている植物の
同じものを
近くのカフェのご主人も
店先で育てているが
カフェの方が育ちが悪い
何が違うのか
いつも話しています
スクスクと育つよりも
そういうことの方が大事なのです
No.9
- 回答日時:
水の入れ過ぎで育たなかったという結論の、観察レポートを書けば良いんですよ。
8月1日 牛乳瓶に水(約200ml)を入れて、その中に豆苗を一粒入れた
8月2日 豆苗がデカくなった。水を吸ったのかな。
8月6日 変化がない。水の色がおかしい。匂いを嗅ぐと臭い気がする
8月7日 豆苗から芽が出た。相変わらず水が茶色い
8月10日 豆苗の芽がしおれた。明らかに水が臭い
8月12日 豆苗の芽が消えた。水が臭い
8月15日 水がなくなった。水がないのに臭い
8月17日 豆苗の残骸が干からびてカピカピだ。匂いがマシになった。
8月18日 水を少し入れた。臭くなった
8月19日 豆苗の残骸がふやけた。相変わらず臭い
みたいなね。
No.10
- 回答日時:
水を入れすぎたと思うなら、何故そう思うか、どのような観察に基づいてそう結論したか、これもレポートの立派なネタです。
もし観察記録をつけていないとしたらそもそも貴方は何もやっていません。いずれにせよ、1週間もあれば育つものですので、提出期限次第ですがもう一回やり直したっていいんじゃないですか。
他の方もさんざん指摘していますが、豆苗の育て方なんてレシピはネット上にいくらでも転がっている、あえて自分でやってみるのは失敗も含めて学びの一部です。上手くいった、いかなかったという結果はさほど重要ではありません。
もし先生が不満に思うとしたら、単に上手くいきませんでしたと、それ以上自分の頭で考えずにオシマイにして済ませちゃう、貴方の根気の無さでしょう。まともな先生ならばですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 豆苗 水道水? 4 2023/02/23 17:41
- 食べ物・食材 豆苗育てたことありますか? 3 2023/02/11 22:54
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 幼稚園・保育所・保育園 うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話す 3 2024/04/24 20:06
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 高校 どちらの高校に行った方が良いでしょうか? A高校偏差値52 家から10分程度。自分が行きたい大学に去 2 2024/03/16 13:49
- その他(行事・イベント) 高3女子です。体育祭のダンスについて 私の高校は体育祭で体育の授業に練習したダンスと学年演技と言って 2 2022/09/07 17:56
- 保育士・幼稚園教諭 今年から保育学生になった短大1回生です 夏休みの課題に保育ボランティアに1週間行くとただ書かれていた 6 2022/08/17 16:03
- 大学・短大 玉川大学 5 2023/10/18 18:55
- いじめ・人間関係 生理に理解が絶望的に無い体育教師。 4 2023/03/29 04:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学2年生の息子の成績表届きました。 機械工学学んでいます。 成績は、GPA〇〇以下ならやばいのでし
大学・短大
-
偏差値45の高校で一般で国公立は不可能に近いですか?
高校
-
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
-
4
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
5
学費について質問です。 A大学とB大学のレベルは変わらないのですが、立地がいい為B大学に行こうと思っ
大学受験
-
6
大学の研究室がしんどい
大学院
-
7
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
8
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
9
大学院の進路…どう選ぶのが正解だったのか?
大学院
-
10
大学中退について
大学・短大
-
11
中学生です 家庭教師 最初は1500円でいいと言われていたのですが、今日2500円に上げてほしいと言
予備校・塾・家庭教師
-
12
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
13
本当に助けてください 今日テストだったんですが、テスト勉強はしっかりしたんですが全く解けませんでした
高校受験
-
14
小学校の文具について 子供が通う小学校では文房具などもちものは 筆箱→箱型の物指定 消しゴム→白指定
小学校
-
15
大学院入試について質問があります。 先日とある生物系の大学院を受験してきました。外部受験です。 受け
大学院
-
16
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
17
103万円の壁 仮の話です 大学生(片親)親が住民税0円程度の収入であり扶養内で年103万円満たない
大学・短大
-
18
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
19
高2息子の相談です。 高2から通信制高校に通っています。理由は単位を落としたため通信に転学になりまし
高校
-
20
指定校推薦で早慶か、一般で旧帝大(東大、京大除く)にチャレンジするか みなさんならどちらを選びますか
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
先生に勘違いされました…
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
中学3年の男子です。 先日スポ...
-
体育の評価で「1」がつきました。
-
中学生の絶対評価 学年の平均...
-
体育の成績が悪い中2の息子 私...
-
期末テストで社会95点だったの...
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
テストについてです。 テストの...
-
文字が汚いと成績に影響する?
-
評定で5をとるためには、テス...
-
今日漢字小テストがありカンニ...
-
今日テストが返ってきて英語が7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
学年末の成績表の出し方につい...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
中学校の成績は、通知表が渡さ...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
通知表について学校に説明を求...
-
成績表に間違いが。。。許され...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
10段階評価の割合
-
中学校の離任する先生について...
-
不正行為なのか?
-
今日テストが返ってきて英語が7...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
中2国語 走れメロスについて質...
-
体育の成績が悪い中2の息子 私...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
先生に勘違いされました…
-
美術の成績で思考判断表現がCだ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!
原因は「水の入れすぎ」なので
水の入れすぎで豆苗を育てることが出来なかったので観察レポートだせません。すみません
で大丈夫ですか、??先生が厳しい人で、、これだけじゃダメでしょうか。