ちょっと先の未来クイズ第4問

教育無償化で、原子力政策を教えるべきか?

政策だけのケースだけじゃなくて、
パッケージとして、

物理学、数学とか、
福島原発事故のときは、ジャーナリスト達も、放射線量の単位とかを知らなくて、わかってなくて、理系の教授に、そんなんじゃ甘いよ、とレクチャーされてましたけど、

これから、廃炉とか、再稼働とか、延長とか、あるのだから、

文系理系問わず、原子力発電の知識を教育する必要があると思うのです。

風力発電は意外と人気ないです。
環境破壊だと。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    なんのことかわからずググりましたが、元乃木坂の山崎怜奈さんとは全然関係ないです。

      補足日時:2024/09/30 16:32

A 回答 (6件)

教育無償化について、公立高校までを無償化することに賛成しますが、私立高校を無償化することには反対です。


私立高校はビジネスとして運営している訳で、税金で私立高校のビジネスを救うのは誤りです。
国立大学の学費を下げることには賛成ですが、大学無償化はナンセンスです。
そもそも全ての国民に大学教育は不要です。
さて、原子力政策、軽水炉の仕組み、放射線の性質などについてはインターネットを使うことで情報を得ることができるので、興味のある方が調べることで十分です。
    • good
    • 0

でも、勉強しても理解できない人達がジャーナリストに流れていくなら意味ない。


まずは、不登校とか厄介者は追い出す‥的な教育はやめて、ある程度できるまで中学は卒業させなきゃいい。自動車免許に中卒資格必要なら頑張るでしょ・・

内部進学とか悪く言う人いるけど、慶応の付属高校って結構留年いるらしい。理解させて送り出してるなら満点。それに、大学の放校猶予も他の私学より短いし。
    • good
    • 0

教育の無償化に無理やりつなげていく


ところで、その接点が難しいところですが…。

無償化されていない現状でも、
SDGsの問題について考える課題として、
様々な発電方法の長所と短所を考えていこう。
こういう授業をよく取り入れています。
原子力発電や原子力政策について、
深く掘り下げた授業をしてほしい。
そういう意図なのだろうと思います。
だとしたら、原子力を利用するのに、
何が問題で、どのような解決手段を
講じることができるだろうか、
それを自分で主体的に考えられるようになる。
ただ単純に原子力利用の仕組みを勉強すればいい
ということではなく、このように問題点を、
自分の考え、打開できるようになること。
ここが最も重要なポイントなんです。
そのうえで、これらの問題点に対して、
打開できる方法があまりにも思いつかない。
そんな状態であれば、原子力利用の現状や未来と、
これからどのように向かい合っていくべきなのか、
これは教えられて「はい そうですか」
となるような、そんな生易しいものではありません。
だからこそまずは、自分で問題点と向き合っていく、
その土壌を養っていくことは大切です。

実はそういう授業の一環として、
風力発電についても取り上げています。
ここでも考えるべきなのは、
風力発電は人気がない。環境負荷が大きい。
だからやめちゃえば? ということではないのです。
原子力発電と同様に、何が問題なのかを捉え、
その問題の解決手段は本当にないのか。
そういうことを考えることが目的です。

重要なことは知識を詰めことではありません。
詰め込んだ知識をどのように使うのか。
そこに主眼を置いた授業が広まるといいですね。
    • good
    • 0

「教育無償化とする代わりに、原子力政策を教えるべきか?」という意味でのご質問なら、ナンセンスです。


有償であれ無償で有り、教育に偏りが生じてはいけません。
エネルギー政策の正しい知識とメリット、リスクを含めたデメリットを教育していく必要性はあると思います。
    • good
    • 0

50年前から給料を払って研究機関があります。


子どもらに遠足先にするか?校長が関心があるか??ないかです?
    • good
    • 0

教育の無償化?


教育の税金化と言いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A