
教育無償化で、原子力政策を教えるべきか?
政策だけのケースだけじゃなくて、
パッケージとして、
物理学、数学とか、
福島原発事故のときは、ジャーナリスト達も、放射線量の単位とかを知らなくて、わかってなくて、理系の教授に、そんなんじゃ甘いよ、とレクチャーされてましたけど、
これから、廃炉とか、再稼働とか、延長とか、あるのだから、
文系理系問わず、原子力発電の知識を教育する必要があると思うのです。
風力発電は意外と人気ないです。
環境破壊だと。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
教育無償化について、公立高校までを無償化することに賛成しますが、私立高校を無償化することには反対です。
私立高校はビジネスとして運営している訳で、税金で私立高校のビジネスを救うのは誤りです。
国立大学の学費を下げることには賛成ですが、大学無償化はナンセンスです。
そもそも全ての国民に大学教育は不要です。
さて、原子力政策、軽水炉の仕組み、放射線の性質などについてはインターネットを使うことで情報を得ることができるので、興味のある方が調べることで十分です。
No.5
- 回答日時:
でも、勉強しても理解できない人達がジャーナリストに流れていくなら意味ない。
まずは、不登校とか厄介者は追い出す‥的な教育はやめて、ある程度できるまで中学は卒業させなきゃいい。自動車免許に中卒資格必要なら頑張るでしょ・・
内部進学とか悪く言う人いるけど、慶応の付属高校って結構留年いるらしい。理解させて送り出してるなら満点。それに、大学の放校猶予も他の私学より短いし。
No.4
- 回答日時:
教育の無償化に無理やりつなげていく
ところで、その接点が難しいところですが…。
無償化されていない現状でも、
SDGsの問題について考える課題として、
様々な発電方法の長所と短所を考えていこう。
こういう授業をよく取り入れています。
原子力発電や原子力政策について、
深く掘り下げた授業をしてほしい。
そういう意図なのだろうと思います。
だとしたら、原子力を利用するのに、
何が問題で、どのような解決手段を
講じることができるだろうか、
それを自分で主体的に考えられるようになる。
ただ単純に原子力利用の仕組みを勉強すればいい
ということではなく、このように問題点を、
自分の考え、打開できるようになること。
ここが最も重要なポイントなんです。
そのうえで、これらの問題点に対して、
打開できる方法があまりにも思いつかない。
そんな状態であれば、原子力利用の現状や未来と、
これからどのように向かい合っていくべきなのか、
これは教えられて「はい そうですか」
となるような、そんな生易しいものではありません。
だからこそまずは、自分で問題点と向き合っていく、
その土壌を養っていくことは大切です。
実はそういう授業の一環として、
風力発電についても取り上げています。
ここでも考えるべきなのは、
風力発電は人気がない。環境負荷が大きい。
だからやめちゃえば? ということではないのです。
原子力発電と同様に、何が問題なのかを捉え、
その問題の解決手段は本当にないのか。
そういうことを考えることが目的です。
重要なことは知識を詰めことではありません。
詰め込んだ知識をどのように使うのか。
そこに主眼を置いた授業が広まるといいですね。
No.3
- 回答日時:
「教育無償化とする代わりに、原子力政策を教えるべきか?」という意味でのご質問なら、ナンセンスです。
有償であれ無償で有り、教育に偏りが生じてはいけません。
エネルギー政策の正しい知識とメリット、リスクを含めたデメリットを教育していく必要性はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。 最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポス
カフェ・喫茶店
-
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
0の割り算
数学
-
-
4
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
5
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
6
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
7
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
8
北朝鮮がロシアに兵を派遣してると話題ですが、これは北朝鮮を潰す口実にはならないのですか?
戦争・テロ・デモ
-
9
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
10
韓国人って優しい人多くないですか? 韓国旅行に行った際、日本語で客寄せしたり接客してくれたりするし、
メディア・マスコミ
-
11
こうして皆さんに質問しても無駄何ですね? また親から働けと言われました。 なにも言い返せず、惨めです
哲学
-
12
高校野球タイブレーク。なぜ後攻が有利なのか? その他の試合も後攻が勝率が高いのはなぜ?
野球
-
13
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
14
人生は運に支配されている。 人生は運です努力と言う人がいるがそもそも努力する事も生まれ持っての才能で
哲学
-
15
空に境界はないのか? まだ始まったばかりの話ですから、 まだわかりませんが、 中国の軍用機(情報収集
哲学
-
16
モンゴル逮捕せず。
メディア研究
-
17
台湾有事は、本当に起きてしまうのでしょうか??
戦争・テロ・デモ
-
18
次の選挙では、自民党に「食い物の恨みの恐ろしさ」を教えてやらねば成りませんね?
政治
-
19
食費4万円以内について 一人暮らしの平均食費が4万円だと聞いてちょっと信じられない気持ちです。 主食
食費
-
20
判、の漢字が曲がっている・・・日本以外のAsia語かな。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
価値相対主義
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
哲学の入門書
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
デカπについて
-
人間の意識について 我々人間は...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
おすすめ情報
なんのことかわからずググりましたが、元乃木坂の山崎怜奈さんとは全然関係ないです。