
No.7
- 回答日時:
「・・・行きたい」についてはNo2の方が説明していますが、「たい」助動詞で、それに「です」をつけるのはおかしい。
それから、良い、悪い、美しいなどの形容詞に「です」をつけるのはおかしいので、私は使いません。「よいです」、「悪いです」、「美しいです」など形容詞に「です」をつける言い方は幼稚園生や小学生低学年の言葉使いからはじまって高学年の生徒、今では大の大人もつかっていますが、もともとそういう表現はありません。「です」は「だ」の丁寧語です。「私は山田だ」をていねいな言い方をすると、「私は山田です」となる。では、「富士山は美しい」は「富士山は美しいだ」となるでしょうか?ならないでしょう。にもかかわらず、「富士山は美しいです」のような言い方が使われているのはおかしいと思いませんか。あなたは「この辺は静かだ」というではないか、したがって「この辺は静かです」は十分成り立つではないか、というかもしれませんが。「静かだ」はいわゆる形容動詞で、「い」で終わる形容詞ではありません。「行きたい」は形容詞ではありませんが、「い」でおわり、形容詞とおなじような活用をするので、それに「だ」をつけるのはおかしいし、したがって「です」をつけるのは(少なくとも私には)「とても」奇妙に聞こえます。No.6
- 回答日時:
「とても」の古典的な使い方だと「どうせ」という意味なので間違っていますが、いまの「とても」は「(肯定的・否定的)大変」という意味に近いので問題ありません。
イメージ的には「全然行きたいです」とかいうのに違和感なければ問題ありません。それよりはむしろ「ほんとに」を使う人の方が私はイラっとしますね。「ほんとに行きたいです」とか言われると「あーこの人は場合によって嘘でいきたいという人なんだ」と萎えます。「ほんと美味しい」とか「ほんとごめんなさい」とか、いうなれば”ほんと”なくなって欲しいです
そうですね、「全然大丈夫です」とかは普通に聞きますね。昔は使われてなかった言い方が増えていて、何が文法的に正しいのか分からない時がありますね。
No.5
- 回答日時:
その副詞、どの用言を修飾しているの?。
>「是非行きたいです」の方がしっくりくる感じがしますが、
確かに・・・。
とても「行きたい」と思います。
なら、どんな感じを受けますか?。
とても→思う・・・・・?。
No.3
- 回答日時:
「...たい」は形容詞の活用ではありません。
たい の解説
[助動][たかろ|たく・たかつ|たい|たい|たけれ|○]《希望の助動詞「たし」の連体形「たき」の音変化》動詞、および助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」の連用形に付く。
1 話し手の希望を表す。「御飯を食べたい」
「日比 (ひごろ) 月日がおがみたいと思うたに」〈虎明狂・腰祈〉
【デジタル大辞泉】
で、「飲みたい」で、「とても食べたい」「すごく見たい」のように使用します。■
そうなんですね!形容詞だとは思っていませんが、活用が「飲みたくない」「飲みたかった」というように、い形容詞と同じなので単純にそう言ってしまいました。もう少し深く調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 英語 V動詞+O目的語+as+C 目的格/主格補語 の構造の C 目的格/主格補語が形容詞と名詞の使い分け 2 2023/10/24 12:50
- 英語 提示文の名詞の副詞的用法(副詞的目的格)の共通点・分類名について 4 2022/09/09 09:45
- 日本語 <形容動詞>という本質的な誤りについて 25 2023/09/02 12:19
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という本質的な誤りについて 15 2023/09/14 16:36
- 英語 受け身と、過去分詞の形容詞的用法は簡単に説明したらどんな説明になりますか? 自分なりによく考えてみて 2 2024/07/21 11:55
- 英語 英語です。 英文は英文法のルールが押さえられていれば、読めると思うのですが、前置詞のように、前置詞句 2 2022/12/29 12:51
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
開店休業でなく回店休業
日本語
-
『託』の訓読みについて
日本語
-
英語が話せます。 英語を話せます。 「が」「を」使い分け
日本語
-
-
4
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
5
「シナ」という言い方は日本共産党的には差別的らしいのですが、どうして「南シナ海」は差別的じゃないので
日本語
-
6
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
7
紙の書籍で強調したい単語の上(縦書きの場合には横)に付く「点」ですが、キーボードで付けることは可能で
日本語
-
8
ジャニー喜多川氏やジャンポケ斎藤氏みたいに、悪いことした奴の名前に「氏」をつけるのって
日本語
-
9
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
10
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
11
「早い」「速い」どっちを使いますか? 用途は、迅速に対応する、仕事がはやい。そう意味の場合です。 詳
日本語
-
12
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされる
日本語
-
13
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
14
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
15
「纐纈(こうけつ)」さんという姓
日本語
-
16
なぜ本を書く人は自分のことを著者と呼ぶ人が多いんでしょうか?
日本語
-
17
問題:なぜなら、人間は環境を犠牲にしてきた_____である。 下線部のところに、助詞を一つ入れる場合
日本語
-
18
言葉遣いで、おかしいとことがあったら教えてください! 面白い話を混ぜて話す 面白い話を混ぜ込んで話す
日本語
-
19
拘泥
日本語
-
20
勝手と自動
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報