
将来についての質問です。
高校3年生の受験生です。
この前親と進路の話で少し喧嘩をしました。
それ以降大学に行きたいのか?行ったとして何をしたいかなど思いつきません。
大学(農業系)に行きたい理由強いて言えば、
・まだ働きたくない
・将来何やりたいとかをもう少し考えたいから、大学に行って色んな授業を受けて、やりたい事を見つけたい
・農業系なのは、興味を持った学部が
工業系と、農業系で、工業系は嫌いな父親を連想して嫌だったから農業系
などです。
多分誰しも勉強は嫌いだと思うんですけど、
親はそれで「就職すれば?」とか「農学行って農業とかを結局やる羽目になるなら、専門学校とか、知り合い(おじぃちゃんが農家)に頼んで弟子入りみたいなのをさせてやるけど」など言ってくれました。
そこで何がしたいのかわからなくてなってしまいました。
大学行くのも、良いと思うし…
就活or専門学校とかで学んだり、さっさと金を稼ぐのも良いだろうし。
自分が何をしたいのかよくわかりません。
就活の事も結構色々考えたりしてたら、割りかし「就活も別に悪くはないかな…」って思うようになってしまって…
何を質問すれば良いのかわからなくて、
今悩んでる事を文面に書いただけなんですが、
皆さんなら?どうします?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
あなたの年齢で将来 何をしたいか、何を目指すべきかなど具体的に見据えてる人の方が少数派でしょう。
あなたのように悩んでいる人が大半かと思います。
であれば、あなたが今為すべきことは将来の自分の進むべき道を今は保留にして、あなたの器を大きくする努力をすべき時ではないでしょうか。
私なら大学へ進学し将来に向けて努力します。
その為に存分に親の脛をかじってかまわないのです。
逆にそれこそが親孝行になると思います。
No.11
- 回答日時:
そういう時は、「何をしたいか」ではなく、「何ができるか」で考えましょう。
そして、あなたができることを、何でも良いから箇条書きにして書き出すんです。その時にやりたいかどうかは考慮しないでください。とにかくできることを列挙するんです。極端な話、「自衛隊」でも良いし、大学も「防衛大学」でも良いんです。そして、できるだけたくさん書き出したら、「本当にそれができるのか?」「できるために必須な前提条件は何か?」と進めます。この作業はとても重要です、なぜなら、あなたのこれからは、その箇条書きの中にしか無いからです。悩んでいる時間があるなら、一週間、この作業に費やしましょう。
No.10
- 回答日時:
親はお金の心配ですか? それならバイトをすれば社会勉強にもなるし
大学は行くのがいいです (特に1年生は簡単なので) それは 頭が練れるから 若いときが頭の回転とかには一番いいからです 余裕あるなら大学がいいです 金儲けはいつでもできるから!
No.9
- 回答日時:
大学に進学します。
大学は卒業しておいた方がいいです。大卒と言うだけで日本の社会では尊重されます。将来、結婚する時も大卒だと有利になります。私の知り合いの大卒の人で、大卒を後悔している人はひとりもいません。高卒と大卒では生涯の賃金が何千万も違うと朝日新聞に載っていました。高卒をバカにする人も世の中にはいます。農業も理論がいろいろあります。農学部を卒業してから農家になった先輩が、私にはいます。私も大学に進学してよかったです。大学を卒業すると一生の自信になります。大学で思いっきり勉強するのもいい思い出になりますし。若いうちにいろいろな世界を見ておいた方がいいです。私の知人で、大学を卒業してから働いて、専門学校に入りなおす人もいます。あと、大卒だと仕事もすんなりと決まるものです。私は決まりました。≪大学に行きたいのか?行ったとして何をしたいかなど思いつきません。
大学で見つければいいのです。有名人でも大学で夢を見つける人もけっこういます。
最後にもう一度言います。大学は行っておいた方がいいです。
No.8
- 回答日時:
何をするにしても学歴社会なので、後々の事を考えると、大学位は行っておいた方が良いのかなと思います。
それは例え農業でも美容師でも同じです。
学部については、質問者さんのやりたい事や学びたい事、将来の仕事などが関わっているので、ご本人にしか決められないと思います。

No.7
- 回答日時:
「誰しも勉強は嫌い」
マジですか?好きですよ
特に受験のためとかじゃなくて大学の好きな分野の勉強も好きでしたし
おとなになっても常に勉強はなにかしてますよ
うちの高校生も勉強めちゃくちゃ大好きですよ
あと父親が嫌いだから、でその道を捨てるのは
結局父親に左右されて人生支配されてるようなもんだと思いますけどね
農業なら大学じゃなくて
「大学校」という選択肢もあります
農学は農業をやるのではなく農「学」の場ですよ
ちなみにどれぐらいの偏差値の大学に行くつもりなんでしょう
国立や明治なら行ってみればと思うけど
Fランなら高いお金出してまでと思う
No.5
- 回答日時:
「多分誰しも勉強は嫌いだと思う」んだったら、大学進学はしないのが正解だとは思います。
学生の枠は限られていて、勉強したい人は他にいるので、たまたま境遇が恵まれていた
というだけの理由でイヤイヤ進学する人は、社会の迷惑です。
親御さんの「就職すれば?」は正しい意見だと思いますが、
「農学行って農業とかを結局やる羽目になるなら」は単なる世間知らずの見当違いでしょう。
今どき、農学部は農業をやるために行くところではなく、生命科学を学ぶために行くところです。
農業高校とは、違うんですよ? ...というような話が、
高校3にもなって理解できていないような人は、所詮御両親と同じような人種なんでしょうから、
農学部への進学は全くお勧めできません。あまりにも場違いです。
自分に似合った場所で、働いてください。
No.3
- 回答日時:
まずは自分の好きなことを思い出してみてください。
そこから「やりたいこと」につないでいくのです。
音楽が好きですか?スポーツ観戦?映画?ゲーム? 休日何をして過ごしていますか? 好きなもの・興味のあるものから派生していけばいいのです。
それらを学べる大学に行くとよいです。
高難易度大学でもなければ、総合型選抜で面接程度で合否が出ますのでサクッと入学できます。
そこで友人を作りながら、やりたいこと 将来の夢を見つけていけばいいと思います。
まずは「好きななもの」を考えてみて!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 高校生です。進路に関しての相談です。 現在高2なのですが、来年の選択科目を決めないと行けなくて、自分 7 2023/10/29 20:51
- 学校 進路について 3 2024/01/15 21:51
- 大学受験 進路についての話です。長文です。(片親です。) 高3ですが、大学がまだ決まってません。 一応理系の方 4 2024/06/23 23:09
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 進路について悩んでいます。 通信制の高校に通っています。 自分は普段から勉強をしていな 4 2022/10/06 17:42
- 転職 転職について質問です。 私は24歳女です。私自身高校を卒業して農業の専門学校に入学、その後農業をして 3 2022/11/10 09:43
- 農学 高校生1年生のものです。 将来農業をしようと考えています。 現在通信校に通っているので、独学で知識を 1 2023/01/17 17:51
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学・短大 高校卒業後について。 私は高校三年生で今年受験生です。特にやりたいこともなく、まだ就職はしたいと思い 2 2023/04/18 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
今年大学2年にある一浪した男ですが、友達には浪人していることを隠しています。最初の段階でカミングアウ
大学・短大
-
こんにちは。現在高校生の17歳です。 大学受験がもうすぐで、そろそろ志望校を決定する時期になってきま
大学受験
-
-
4
大卒または大学生の方、大学名と学部名、決めた理由と入って良かったことを教えてください
大学・短大
-
5
やらかしました
大学受験
-
6
浪人生です。 予備校に通わず、1人暮らしで宅浪する予定です。 理系で医療系志望です。 1人暮らしして
大学・短大
-
7
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
8
大学中退について
大学・短大
-
9
高二女です。自分が一番悪いんですけど、通信制高校にしてまってから友達ができなく孤独です。いろいろあっ
高校
-
10
高二です。進路についてです。 そろそろ志望校を決定すべき時期が来ているのですが、正直行きたい大学があ
大学受験
-
11
専門学校で、クラス全員に無視されました。主犯格のリーダーの男を飛び蹴りして、合気道習っているんでみん
専門学校
-
12
地方だと、金岡広あたりの地元国立大であっても、早慶より高く扱われますか?
大学受験
-
13
偏差値40ほどの私が2026年度入試までに東京都立大学に合格する事は可能でしょうか?
大学受験
-
14
なぜ、教科書には漫画や絵、写真を多用しないのでしょうか?
高校
-
15
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
16
偏差値45の高校で一般で国公立は不可能に近いですか?
高校
-
17
指定校の自筆の願書を母が間違えて書いてしまって先生が大学に問い合わせたところそのまま出願してください
大学受験
-
18
学校で生徒を殴ったらどうなりますか? 高校二年生です
高校
-
19
英語の先生がわかりにくいです
高校
-
20
大学院の進路…どう選ぶのが正解だったのか?
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生 部活動についてです。 ...
-
学校に慣れなくて、学校でもな...
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
新高一女子です 高校に行きたく...
-
N高等学校のオープンキャンパス...
-
高校生になった娘。 毎日めちゃ...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど...
-
同じ高校に親が教師で子が生徒...
-
今、都立高校1年生で自分の学校...
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
高校授業料無償化で東京や大阪...
-
高校無償化
-
通信制高校に週2日程度通ってる...
-
好きな先生のクラスに行きたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県立高校で教師が飲酒
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
高校無償化
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
新高一女子です 高校に行きたく...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
農業高校は
-
同じ高校に親が教師で子が生徒...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
高認を受けて、通信制大学へ行...
-
数学2「絶対値と不等式」につい...
-
今、都立高校1年生で自分の学校...
-
1クラスに同じ中学出身者が集ま...
-
「高校生活への抱負」について...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
新高一です! 部活動について質...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
おすすめ情報