重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次の 0)から 3) のうちから1つ選べ.

p:高校の数学がそこそこでは, q:大学の数学は如何ともし難い.

0)pはqであるための、必要十分条件である
1)pはqであるための、必要条件であるが、十分条件ではない
2)pはqであるための、十分条件であるが、必要条件ではない
3)pはqであるための、必要条件でも十分条件でもない

A 回答 (5件)

NO4少しややこしい説明になりました


べの角度で
直線上に正三角形を三個ならばて描きます、底辺はピッタリくっつけて・
その三個の頂点結んで、それを底辺として正三角形、二個描けますね、さらにそう頂点を結んで再三角形一個描けますね、全体で一つの大きな正三角形になります
各頂点、
再上は 一つ、A
二段めは二つ、B、C
最下は 三つ、D、E、F 
A・B・C・D・D・E・Fは条件(個体と考えても・・・)
条件Aを提示すれば、その下のB・Cにとっても十分な条件、当然再下の
D・E・Fにとっても十分条件。
では二段目のBを条件として提示すれば?
Bの下のC・Dにとっては十分条件、E・Fは直接のつながりがないので何の条件にもなりません。
次に逆にしたから見て条件ウィ提示
Cはその上のBにとっては必要条件、さらに上のAにとっても必要条件
(CがなければBもAもずり落ちますね、だから必要)
Aにとっては再下のD・E・Fがすべて必要なんです。
二段目Bにとってはその下のD・Eが必要条件Fは無関係。
   Cにとっては  〃  E・F      〃
>p:高校の数学がそこそこでは
一つの条件のみで必要条件はあり得ません、それしか条件がなければ、それすなわち、同じものであり、必然的に十分条件、というより必要にして十分、「必要十分条件」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/17 20:43

必要条件、十分条件、何が違うのか


Aと言う条件さえあれば、それだけで十分Bでもある→十分条件。
Bであるためには必須である条件→必要条件
したがって必要条件は一つだけではありません無数にあります。
ということで
十分条件は、すべての必要条件を満たしている。
ここでいう「必要」は必要不可欠、の「必要」なんです。一つでもかけていれば、即Bであるとは言えません、必要条件の大半は該当するけど、Bとは言えません。ということになります
>q:大学の数学は如何ともし難い.
内容的には否定する、内容ですね
否定内容に対する十分な条件z?、矛盾以外ありません
では必要条件?、一つでも矛盾があれば即排除
つまり必要条件も十分条件もありません、矛盾があるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/17 20:43

命題の条件としてあいまいなので 先に進めず 判断できないですが


新庄てきには

大学に入ってから伸びる人もいるので一概には言えないと思いますが

たとえば 数学科に行く人は 少なくとも 数学が好きか出来る人が
選ぶので上記は殆どありえないと思います
大学1年は数3レベルなので 数3が理解できなければ難しいかと
よって その意味で高校時は0) 浪人して伸びたら3)かな!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/17 20:43

そもそも条件の問題になっていないのでは


また「否定語」子供に注意するときは否定語の使用は厳禁とも言われます。
正確な内容が伝われないからなんです
ここでは否定語、はなく「そこそこ」「如何ともし難い」が否定語以上に相手に正確な内容が伝わりません。
>必要条件でも十分条件でもない
この中で、選べと言われれば、3)というより、条件についての問題になっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/17 20:43

3)


そもそも、「そこそこ」「如何ともし難い」等が定義されておらず、命題は数学的な表現になっていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A