
流れとしましては、中国側の知り合いのAさん(日本語堪能)が中国企業より依頼を受けて、日本車を探しているとの相談を受けて、私が目星の車両を車屋さんで見つけたので、購入→輸出と言う流れになります。
このようはビジネスは初めてですし後々のトラブルを回避するために、貿易関係に詳しい弁護士に相談のうえ、12ページくらいある契約書を作成しました。
中国側にお送りしたところ、とても長いと言われました。
私は、金額(1千万)も大きいし後々のトラブルを回避するために、契約書は細かく決めるべきではと言いましたら、どうやら、Aさんは契約書を中国語に翻訳したりなんだりで高い費用がかかるので、2~3ページに収めてほしいとのことを言われました。
中国の契約を言うのは、最低限の取り決め(支払いや受け渡しなど)のみなのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
交渉事で相手に手綱持たせたらダメですよ~基本です。
うちが購入し、輸入するのでトラブル防止だ。と突っぱねる。
そして、相手が譲歩してきた文章を再度弁護士に見せて日本側のデメリットを洗い直す。
全て自己責任ですよ???
中国→「へ?送付したよ?その先壊れてても知らんがな。」
これで1000万円はゴミです。=最初からゴミ状態を送られても何ら抵抗できません。
「長くてもやって。これが契約書だから。今後の為だし、日本との取引には必要だし。」と^^
逆に3頁と言うのなら、その内容を送信してもらえばよいのです。
送信してもらった書類と、現在の13頁の書類。これらを弁護士が比較してデメリット、最悪の場合の補償など更に詰めれば良いのですから^^
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 少額訴訟ですが事前に裁判所などで審査があるのでしょうか?成功率90%もあるのですか? 8 2023/02/10 18:15
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- 相続・譲渡・売却 土地売買契約の際よくわからない請求。 1 2023/09/18 22:17
- 公認会計士・税理士 東南アジア系の人って約束守らないですよね。 税理士をしていますが、ちかくに外国人がたくさんいる地域が 2 2024/02/22 07:10
- 借地・借家 契約書の法的効力について質問です。 8 2024/02/04 23:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 部屋の中に入ってくる家主について 7 2024/08/11 06:16
- 中古車 中古車購入契約のキャンセルについて 6 2023/12/16 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
個人事業主で屋号はあるが、登記していない場合の調べ方
その他(法律)
-
示談書って、通常は甲乙両名が署名し、お互いが保管しあうものですよね?!
その他(法律)
-
自転車のトラブルについて
その他(法律)
-
-
4
(法律)タクシー運転手などが客の自宅に踏み込むことや客に触れることに関する法律
事件・犯罪
-
5
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
-
6
オリコから届く請求書が、毎回支払い期限切れの状態で届きます。 問い合わせても電話は繋がらないし、仕方
金銭トラブル・債権回収
-
7
在留期間更新したら、不許可になりました。出国準備30日間をもらいました。それでは、困ります。仮に入管
その他(法律)
-
8
マンション総会で可決された議案を後日、理事らに相談なく委任状を盾に理事長が否決にしてしまいました。管
憲法・法令通則
-
9
ひろゆきはどうして民事訴訟の損害賠償を踏み倒しても大丈夫なのですか?
その他(法律)
-
10
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
11
民事裁判をする際に必要な切手の額が裁判所のホームページに記載されていますが、例えば5830円とかのよ
訴訟・裁判
-
12
オリコの支払いを銀行引き落としにしていて金額が足りなくて後日コンビニで支払える請求書が届いたので払い
金銭トラブル・債権回収
-
13
測量費用
その他(法律)
-
14
なんで薪ストーブは合法なんでしょうか?
その他(法律)
-
15
玉子1個進呈のサービス券
その他(法律)
-
16
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
17
裁判所の過失を提起したい。
訴訟・裁判
-
18
裁判の弁護側の弁護士ってどうやって決めるんでしょうね。
訴訟・裁判
-
19
過去問や模試の著作権について
その他(法律)
-
20
支払わなければならないですか?
憲法・法令通則
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
動画サイトの「手品の種明かし...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
早く来年の4月にならないもので...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
なんで薪ストーブは合法なんで...
-
測量費用
-
頻繁に敷地内に不法侵入されて...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報