
適応障害になり来月から休職します。
私の場合は、症状としては通勤中の体調不良(酷いと駅で動けなくなる)、通勤中・自宅にいると気分の落ち込みか酷くなり酷い日は泣き喚くといった状態で、逆に仕事中はハイになっているのか何も苦痛を感じないといった感じです。
同じ職場や前の職場でも数名適応障害や鬱、双極性障害で休職している人がいましたが、話を聞くとみんな普通に遊びに出歩いていたり家でゲームしていたそうです。
私の場合は家にいて何もしないと逆にストレスを感じてしまうので今迄も外出したり何かしらの予定を入れていたのですが、休職するとなるとどのように過ごしていいのかが分かりません。
上記とはまた別で心療内科に通院中の同僚からは、実家に帰って友人と遊ぶことや趣味の活動等も含め、今までしていたことを完全にシャットアウトして家族以外と会わない方がいいと言われました。これに関してはまた専門家との相談にはなりますが、今まで休職した経験がある方はどのように過ごされていたのか参考までにご意見を伺いたいです。
また、おすすめの過ごし方があれば教えていただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
適応障害の場合、「合わない環境に身を置くこと」が発症原因なので、その職場の環境が復職後も変わらないなら再発リスクが高いですよ。
人事異動をしてもらうとか、業務内容を見直すとか、転職するとか、何か具体的な環境変化を起こさなければ、しばらく休んでも問題は解決しにくいです。
通勤時間が長い、満員電車が苦痛、等のことも発症原因になりやすいので、そういったところもきちんと見直す方が良いです。
休職中は予定が全くないと生活リズムが狂いやすくはなるかなと思うので、食事や睡眠の時間帯をある程度固定しておくとか、1週間に1回はどこそこに行くとか、なんか決めておく方が良いかなと思います。
私は過去に休職したことがありますが、休職中でも気分や体調がいい日は、自由出勤みたいなかんじで会社に少し顔を出して、上司に近況報告したり、簡単な軽作業をさせてもらったり、昼休みにスタッフと一緒に昼食を取ってお喋りしたりしていました。
自分の場合は会社の業務や人間関係が合わなくて休職したわけではなくて、家族問題や過去のトラウマの影響で心身状態が崩れてしまっていただけなので、職場に顔を出す方が気分も明るくなるし周りも私の様子を時々見て確認できるので、そうしていました。
あと休職中は定収入がなくなってしまうので、そのことの不安が少し出やすくはあり、知り合いの店を少しだけ手伝って軽く日当をもらったりとかする日も時々ありました。
心身不良で寝込むだけの日もやはり結構ありましたが、趣味や、友人に会って少しお茶をする等、マイペースであんまりストレスや負担なく出来ることは、なるべくしていました。
あとはやはり通院ですね。通院は欠かさずこまめに行くのが大事だと思います。
No.6
- 回答日時:
ふーん。
みんな軽いな。元気な時はテレビやyoutube見てたらいいのですよ。
暇そうな人に電話するのもいいし、家に人がいるなら家事手伝いぐらいはやった方がいい。
症状が重い日はどうせ何もできないはず。
そこまで重い日がないのならサボってないで会社行けって感じです。
No.5
- 回答日時:
実家で犬の散歩とかして遊んでました。
子供のころによく遊んでいた山に入って、改めて冒険してみたり。
あとは自宅にいる時は、ランニングやサイクリングやツーリングしてましたね。
No.4
- 回答日時:
あなたの自宅が心休まる場所ではないってことが問題なのではないかな、と思いました。
休める場所がないから頑張りが持続しないっていう単純なことが、あなたの適応障害の原因なのかも知れません。
何故、家にいると何もすることがないの?
あなたの家は、どんな状態なのかな?
そのあたりを今度、主治医と話してみたらどう?
No.1
- 回答日時:
私もうつ病で 3か月.6か月.3か月と計1年休職しました。
おすすめの過ごし方
>他者にどう思われるか、など気にせずにしたいようにするのがいいです。
外出するのが苦にならないのであれば、散歩やショッピング。ハイキングや映画鑑賞など心の栄養となる活動がおすすめですね。
外出できるのであれば、心のエネルギーが枯れていないので、復帰は早いと思います。
いずれにせよ「~しなければならない」「迷惑かけられない」といった
自責をせずに、ゆったりリラックスすることですね
温泉地にふやけに行くのもいいかも!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害とうつ病について。 長くなりますが助けてください。教えてください。 私は10年前から過呼吸持 1 2024/03/14 06:24
- 退職・失業・リストラ 適応障害 5 2024/01/09 21:19
- その他(メンタルヘルス) 職場の環境から適応障害となり休職しました。治療を進めていくうちに双極性障害であるとしんだんされ、結局 2 2023/03/31 16:52
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- その他(家族・家庭) いくつかの持病を抱えてる50代ナースマンは休みの日は家でゆっくり休むべき? 2 2024/06/15 19:23
- 会社・職場 休んだ方がいいでしょうか? 4 2024/02/24 21:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- その他(メンタルヘルス) 就労就職支援?障害手帳などがいる?他になにか方法がありますか? 3 2022/10/19 18:17
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 会社・職場 転職先について 2 2023/06/15 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
抑うつ状態と診断されて、休むのが難しいので薬と通院で治療中ですが、気持ち的にどうしてもしんどいです。
うつ病
-
心療内科に通っていて薬をもらって飲んでいます。 それで何回かいろいろな薬を飲んでやっと自分に合う薬を
不安障害・適応障害・パニック障害
-
Indeedで正社員の応募をしたのですが、このような記載がされていました。↓↓↓ 『 応募方法 WE
求人情報・採用情報
-
-
4
運動方程式の立て方がイマイチよく分かりません。 台車に立ってる人が重い台車を手で押すと作用反作用で重
物理学
-
5
卒業論文について。 「AIが翻訳業界に与える影響」というテーマで論文書けますか? 問い: 翻訳業界は
大学院
-
6
うつ病と
うつ病
-
7
割り算
数学
-
8
社長からの怒号
会社・職場
-
9
部署の発達障害ぎみの人がいて 二人きりなので、 有給とった日何かするんですか?って聞いたら別に業務連
会社・職場
-
10
高齢者の賃貸アパート
高齢者・シニア
-
11
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
みんな教えて!
-
12
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
13
「主語が大きい」という言葉をやたらみかけますが
教えて!goo
-
14
回答者について、どう思う?
うつ病
-
15
思うんですが、名門高校出身だとそれだけで優秀で育ちが良いと思われるので、大学が良い人よりむしろ有利な
高校
-
16
自分のことを優先する
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
うつ病ではないのですが、時々何もないのに憂鬱で胸がザワザワして、何も食べたくない、何もしたくない…と
ストレス
-
18
この作品がわかる人いますか
その他(映画)
-
19
時間の感覚がバグった。どうしよう 最近黒船が浦賀に来たよね?コレラ騒動も凄かったよね?刀振り回してた
超常現象・オカルト
-
20
人生最悪の忘れ物
みんな教えて!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
管理者がしていることはハラス...
-
これは病気なのでしょうか?
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
今日から社会人として働き者で...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
なぜ生きているのか分からなく...
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
友達関係が長く続きません。 20...
-
将来のこと考えると不安です、...
-
加害恐怖で悩んでいます。 1年...
-
妻についてです
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
フルニトラゼパムをのんでから...
-
将来のこと考えると不安です、...
-
メンタル系の労災した方にお聞...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
加害恐怖で悩んでいます。 1年...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
昨日、適応障害と診断され会社...
-
マイスリーとドンペリドンがな...
-
ストレス解消に散歩や自転車で...
-
今仕事を適応障害で休職中です...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
-
女性絡みのトラブルや失敗がト...
-
みなさんは人生で1番辛かった ...
-
30年前の不安神経症の治療方法...
-
強迫性障害と不安障害について
-
双極性障害で、仕事が続きませ...
-
HSPについて共感できる方いますか
-
PTSDとの闘いに疲れました。ど...
おすすめ情報