
お世話になっております。
『Older』Sasha Alex Sloan に次のような歌詞が出てきます。
The older I get the more that I see
My parents aren't heroes, they're just like me
Loving is hard, it don't always work...
The older I get the more that I see… の部分ですがが、that は不要だと思うのですが、なぜあるのでしょうか?「年を取るにつれて、ますますよく分かる…」という、いわゆる「the 比較級 SV, the 比較級 SV」の構文だと思います。
thatが無いパターン(the more I see)は、Googleで検索を掛けるとたくさん出てきます。
The longer I live the more I see that I am never wrong about anything…
(長く生きれば生きるほど、自分がどのような事柄についても間違っていないことがわかる)
教えて頂けると有り難いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
このthatはcomplementizerのthat、the moreとI seeをつないでいます
The older (that) I get, the more that I see
省略できますがNo.2で答えたようにthatがあるとリズムが気持ちいいんです
70年代に流行したダン・フォーゲルバーグの"The Higher You Climb"を紹介します
The higher you climb
The more that you see
The less that you know
The more that you yearn
The higher you climb
ご回答、有り難うございました。
このように、他の例があると非常に有り難いです。感謝申し上げます。
この件について、さらに疑問点があるので、ご教授頂けると幸いです。当方、申し訳ありませんが、音楽の素養がまったくありませんので、言語的な現象として質問させていただきます。
ご質問している例文「The older I get the more that I see」にしても、ご提示して頂いた例文「The higher you climb The more that you see」にしても、主節の方に、thatが加えられております。従属節の方には、thatは加えられておりません。すでにご指摘のように、メロディーの観点から、主節の方にだけ加えたのかもしれませんが、主節の方に加えられることが多いのでしょうか?
また、歌詞ではない普通の文章の場合は、それとは逆の現象が見られるようです。つまり、従属節の方にthatを加えるようです。いくつか用例を示します。
The more that sanctions bite, the worse the violence becomes.(制裁措置がこたえればこたえるほど、暴力はそれだけ悪化する)
The more light that falls on the eyes, the more the pupils contract to vertical slits.(多くの光が目に当たれば当たるほど、ますます瞳孔が縮まって、垂直の細長い線になってしまう)
ある書籍には、「格式体では、従属節であることを示すために、不変化詞thatを挿入することがある」とありました。
このあたりに関して何かご存知でしょうか?ご知見をお借り出来れば幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
more (of) that の意味だと思います。
of を省略するのは標準的な英語ではありませんが、口語では時々あるようです。
「年をとればとるほと多くのものが見えてくる」ではなく「年をとればとるほどそのことがよく分かる」ということですね。
ご回答、有り難うございます。
申し訳ありませんが、ご回答について少し詳しく教えてください。私の不理解を、どうかご容赦ください。more (of) that が、よく分かっておりません。
the 比較級 SV, the 比較級 SV.は、もともと、the 比較級 SV(従属節), the 比較級 SV(主節).の関係で、従属節のtheは、関係副詞で、主節のtheは、指示副詞だと言われています。ということは、もともと2文であり、それを、関係副詞で1文にまとめている、ということだと思います。
この構文の作り方は、例えば、The higher you climb, the colder it becomes.であれば、もともとは、you climb high. と it becomes cold. の2文であり、それぞれの文中の形容詞・副詞を比較級にして、theを付けて、前に持ってきて、1文にする、という流れだったと思います。
そのことを考えると、質問の英文は次のような構造だと思います(※間違っていればご指摘ください)。②ですが、see の目的語としてthat節があり、その that が省略されていると考えております。
①The older I get
②the more that I see (that) my parents aren't heroes,...
もともとの文章は
①I get old.
②I see (that) my parents aren't heroes,...
であり、old → older にして、theを付けて、前に。②は、もともと、seeを修飾する副詞がないので、「よく」分かる、という意味で、the more を付けているのだと思います。
more (of) that に関して、もう少し元の文の構造を教えて頂けないでしょうか?
何卒、よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 both 2 2023/11/03 11:27
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 英検2級のライティングの添削をお願いしたいです。 1 2024/01/09 00:45
- 英語 that について教えて下さい。 1 2022/09/10 16:46
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この文の the more の部分がわかりません 4 2022/10/21 22:23
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文は落ち着いた英文だと思いますか? 1 2023/12/03 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
英語の意味を教えて下さい
英語
-
Do you mind if we do leftovers tonight? この英語について教え
英語
-
検診センターの扉に書いてあった英文なのですが、「Please do not enter until
英語
-
-
4
There lived an old man in the village.
英語
-
5
a consensus forming, a consensus formed どちらが正しいですか
英語
-
6
「be quite」Google翻訳の間違い?
英語
-
7
英語力と日本語力に関係はありますか? 日本語で文章作るのが上手かったり、読解スピードや理解力が高い人
英語
-
8
who it is you'reの文法がわかりません。教えて下さいませ。
英語
-
9
conviction の動詞形
英語
-
10
この英語は通じますか?
英語
-
11
英語映画を英語サブタイトル無しでたくさん見ても英語は上達しません、と言いますが、三十年以上前朝から晩
英語
-
12
【英語】英語のPedestrian(ペデストリアン)は歩行者を意味する英単語ですが、英
英語
-
13
この英語は通じますか?
英語
-
14
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
英語
-
15
英語のテストで、「必ず毎月私に手紙を書け」を英語にしろという問題がありました。「Write to m
英語
-
16
bathroom とrestroom の違いは何ですか? アメリカ英語かイギリス英語かという違いです
英語
-
17
英文法でわからないところがあります。 His last CD has not been as suc
英語
-
18
慶応大学過去問1
英語
-
19
1つしか意味のない単語
英語
-
20
That is the present. John gave it to me. を1文に
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
アメリカのジョークでしょうが...
-
It came back from sea full of...
-
中学英語で日常会話はある程度...
-
フレンドリーすぎず敬語過ぎな...
-
文法的に分かりません
-
Nature is metal.
-
2人のネイティブの方に私の文を...
-
こちらの英文は自然でしょうか?
-
なぜこれはwhenのあと主語、動...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
英語で「酸味がありますね」と...
-
エレベータの「かご」の英語
-
英語のなぞなぞです。
-
ハンサムという英語について
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
英語ができたら出来る仕事はな...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
未来進行形について
-
アメリカ英語では、washはどの...
おすすめ情報