
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
単振動の式は一般に
θ''=-w²θ (変数θは変位なら何でもよいが)
です。
例えば滑らかな面の水平方向のばねの振動は
mx''=-kx
なので
x''=-(k/m)x ( w=√(k/m) )
となる。
だから、今回のwは即求まる。
>またT=2π√l/gを使えないのは単振子ではないからですか?<
●何言ってんのかさっぱり。 「l」ってどっから出てきた。
・・・・と言いたいが、質点の振り子と剛体の物理振り子を勘違いしていないか?
質点の振り子は
Iθ''=N=-mglθ, I=ml² → θ''=-(g/l)θ
になるが(ここの例では、l=a+R)。
No.1
- 回答日時:
sinθ≒θだから運動方程式は
Iθ''=-Mg(a+R)θ
この式は単振動で一般解はよく知られている。その角周波数は
w=√{Mg(a+R)/I}
である。
ここで、回転軸が (a+R)離れたときの慣性モーメントは(針金の質量は無視して)公式から
I=(2/5)MR²+M(a+R)²=M{(2/5)R²+(a+R)²}
となり、w=2π/T だから
(2π/T)²=Mg(a+R)/I
→ g=(2π/T)²I/(M(a+R))=(2π/T)²M{(2/5)R²+(a+R)²}/(M(a+R))
=(2π/T)²{(2/5)R²+(a+R)²}/(a+R)
=(2π/T)²(a+R){(2/5)R²/(a+R)²+1}
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 只今 修羅場中 5 2023/10/25 10:44
- 物理学 ①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質 3 2022/10/15 22:48
- 物理学 ラグランジュ方程式を用いた固有振動 2 2024/02/06 15:57
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 物理学 大学物理の問題について 2 2024/04/18 20:37
- 物理学 振動工学についての質問です。 5 2024/05/23 20:14
- 物理学 波動方程式について質問です。 写真2枚目(補足部分)のマーカー部分の意味がよく分かりません。 fはu 1 2023/10/13 11:14
- 物理学 初期条件を考慮した導出が分かりません。 どこの積分でVが出てくるのかが分からないです。 質点の運動に 1 2023/05/28 19:27
- 物理学 物理の公式の導出につきまして 10 2023/11/04 17:04
- 物理学 極座標の運動方程式の計算の間がわかりません。 ‘は微分マークとします m(2r‘θ‘+rθ’‘)=F 2 2024/06/26 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えて
物理学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
天井に固定した軽いばねに質量mの物体を吊り下げると、自然長からaだけ伸びて静止した。それから自然長ま
物理学
-
-
4
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
5
コイルの誘導起電力を考えるときコイルを貫く磁束について議論するのはわかりますが、図のような導線(導体
物理学
-
6
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
7
【⠀統計学、物理⠀】 速度の二乗 v² の期待値を求める時なぜ 確率が 速度の一乗 v に、なってい
物理学
-
8
pMOSFETとnMOSFETを用いてHブリッジ回路について
工学
-
9
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
10
至急です。この赤線の部分がなぜこうなるのか分かりません。 4x+14=4x²-1を左辺に移行したら-
数学
-
11
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
12
高校物理波の弱めあいについて
物理学
-
13
オーディオアンプについてのご質問です
工学
-
14
豪流の時、川魚は 海まで流されてしまう?
その他(自然科学)
-
15
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
16
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
17
このリンクの問題についてなんですけど https://homework.study.com/expl
物理学
-
18
この問題についてなんですけどイメージがあまりつきにくいです。以下のことを教えてください (1)it
物理学
-
19
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
20
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報