熱力学の問題です。
答えも合わせて添付します。
自分で解いても答えと合わないので、解き方を教えてください。
大気圧力、温度 300.0K,体積1.200✕10^-2m2の空気を指数n=1.200のポリトロープ変化にしたがって圧縮して体積を1/6にしたのち、等圧膨張させ、途中で断熱変化をさせて元の状態に戻す。過程は全て可逆変化として,このサイクルの供給熱量[KJ]、放熱量[kj]および熱効率を求めよ、空気の気体定数および定圧比熱は各々0.2870および1.005kj/(kg・K)とする。
答え
供給量: 1.774KJ
放熱量: 1.309KJ
熱効率 26.17%
よろしくお願いします
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
一気呵成に書きましたが、理解できますか?
熱力学は、先生やテキスト本によって様々な流儀の書き方がされていますので、ひょっとすると「習ったやり方」と違うかもしれません。
分からないところがあれば、「補足」などに追記ください。
#2 にも書きましたが、途中で何度も四捨五入したり、そもそも「定積比熱 Cv」が有効数字3桁だったりしているので、最終数値の3桁目以降は計算の仕方で違いが出ると思います。
そういう細かいところではなく、考え方については理解できましたか?
No.2
- 回答日時:
空気を「理想気体」として扱ってよいという条件でしょうか?
その条件でやってみればよいですが、「答えと合わない」のが「有効数字の3桁目、4桁目が合わない」ということであれば、有効数字のとり方の問題かと思います。
そこに書かれている「答」の数値だけからしても
熱効率 = (1.774 - 1.309)/1.774 = 0.262449・・・
となって、3桁目ですでに合いませんから。
一応、順番にやってみましょう。
(1) (1) 状態1:初期状態
P1 = 1.013 × 10^5 [Pa]
V1 = 1.200 * 10^(-2) [m^3]
T1 = 300.0 [K]
(2) n=1.200 のポリトロープ変化、つまり
P・V^1.2 = const
の状態で変化させ、
V2 = (1/6)V1 = 0.200 * 10^(-2) [m^3]
にします。
ポリトロープ変化より
P1・(V1)^n = P2・(V2)^n = c1 ①
これより
P2 = (V1/V2)^n・P1 ②
V1/V2 = 6
n = 1.2
より
P2 = 6^1.2・P1 ≒ 8.6974 * 10^5 [Pa]
一方、理想気体の状態方程式は
P1・V1 = NRT1
P2・V2 = NRT2
なので、これを①に代入すれば
NRT1・(V1)^(n - 1) = NRT2・(V1)^(n - 1)
→ T2 = (V1/V2)^(n - 1)・T1
= 6^0.2・T1 ≒ 429.29 [K]
この変化で気体のする仕事は
W12 = ∫[V1→V2]PdV = ∫[V1→V2](c1/V^n)dV
= -[c1/(n - 1)][1/V^(n - 1)][V1→V2]
= -[c1/(n - 1)][(1/V2)^(n - 1) - (1/V1)^(n - 1)]
ここで
c1 = P1・(V1)^n
なので、これを代入すれば
W12 = [P1・V1/(n - 1)][1 - (V1/V2)^(n - 1)]
= [1.013 × 10^5 [Pa] * 1.200 * 10^(-2) [m^3] /0.2][1 - 6^0.2]
≒ -2619.4 [J] = -2.6194 [kJ]
P1・V1 = NRT1 より、物質量は
NR = P1*V1/T1 = 1.013 * 10^5 [N/m^2] * 1.200 * 10^(-2) [m^3] / 300[K])
= 4.052 [J/K]
N = 4.052 [J/K] / 0.2870 [kJ/(kg・K] = 14.1185 [kg/k] = 0.0141185 [kg]
また、定積比熱は、マイヤーの式より
Cv = Cp - R = 1.005 - 0.2870 = 0.718 [kJ/(kg・K)]
なので、内部エネルギーの変化は
ΔU12 = NCv(T2 - T1) = 0.0141185 [kg] * 0.718 [kJ/(kg・K)] * (429.29 - 300)
≒ 1.3106 [kJ]
ΔU = Q - W より
Q12 = ΔU12 + W12 = -1.3088 [kJ]
(3) ここから「等圧変化」で膨張させるが、どこまで膨張させるのかは不明。
ただし、状態方程式
PV = NRT
より、「P が一定」なら V と T は比例する。
膨張によって
V3 = kV2 (k>1)
となれば、
T3 = kT2
ということになる。
とりあえず、ここではこれしか言えない。
(4) 次に「断熱変化」で初期状態に戻る。
断熱変化では、比熱比 γ = Cp/Cv として
P・V^γ = 一定 = c2
で変化する。
これは (1)→(2) のポリトロープ変化の「n」を「比熱比 γ」に置き換えたものなので、結果は
P4 = (V3/V4)^γ・P3 = (kV2/V1)^γ・P2
= k^γ・(V2/V1)^γ・(V1/V2)^n・P1
= k^γ・(V1/V2)^(n - γ)・P1
これが
P4 = P1
なので
k^γ・(V1/V2)^(n - γ) = 1
→ k^γ = (V1/V2)^(γ - n)
→ k = (V1/V2)^[(γ - n)/γ]
V1/V2 = 6,
γ = Cp/Cv = 1.005/0.718 = 1.39972・・・ ≒ 1.400
なので
k = 6^[(1.400 - 1.200)/1.400] = 1.2917083・・・ ≒ 1.2917
よって、(3) に戻って
V3 = 0.200 * 10^(-2) * 1.2917 = 0.25834 * 10^(-2) [m^3]
T3 = 429.29 * 1.2917 ≒ 554.51 [K]
従って、(3) の変化で気体のする仕事は
W23 = P2(V3 - V2) ≒ 0.50741 [kJ]
内部エネルギーの変化は
ΔU23 = NCv(T3 - T2) = 0.0141185 [kg] * 0.718 [kJ/(kg・K)] * (554.51 - 429.29)
≒ 1.2694 [kJ]
従って、入熱は ΔU = Q - W より
Q23 = ΔU23 + W23 =1.7768 [kJ]
(4) は断熱変化なので熱の出入りはない。
以上より
供給量(入熱):Q23 = 1.777 [kJ]
放熱量:Q12 = -1.309 [kJ] (放出なのでマイナスで表記)
熱効率:(1.777 - 1.309)/1.777 ≒ 0.263 = 26.3%
途中で何度も四捨五入しているので、有効数字はせいぜい3桁、ひょっとすると2桁程度でしょう。
No.1
- 回答日時:
解き方だけ。
先ずは質量mを求める。最初の状態を状態方程式に入れるだけです。
次に最初の過程終了時の圧力P1と温度T1を求める。ポリトロープ変化の満たすべき式に始状態と終状態を入れれば得られる。
最初の過程に必要な仕事の大きさW1を求める。(外からされる仕事)
W1=∫[V:V0→V1]P0*V0^n/V^n dV
理想気体の内部エネルギーは絶対温度と質量と気体定数の積である。
これから内部エネルギーの変化ΔU1が得られる。
仕事W1と内部エネルギーの変化Δ1から熱力学第1法則を使い放熱量Q1が得られる。
次に2番目の過程の終状態の体積V2と温度T2を求める。
これは2番目の過程が満たすべき式と3番目の過程が満たすべき式を連立して求める。
2番目の過程が満たすべき式は等圧膨張であるから
P=P1,P1*V=mR*T
を満たす。
3番目の過程が満たすべき式は断熱過程であり終状態が圧力P0,体積V0,温度T0であることから
p*V^κ=P0*V0^κ
を満たす。ただし、κ=cp/cvである。なお、マイヤーの式からcp=cv+R
T2はシャルルの法則から計算できる。(もちろん状態方程式から計算してもよい)
以上のことがわかれば、二つの過程での仕事W2,W3(外にする仕事)と吸熱量Q2(Q3は断熱過程だから0)を計算できる。
W2=P1(V2-V1),W2=∫[V:V2→V0]P0*V0^κ/V^κ dV
Q2=ΔU2-W2=Cp*(T2-T1) (後者から計算したほうが楽)
放熱量=Q1
供給量=Q2
熱効率=(W2*W3-W1)/(Q2)=(Q2-Q1)/(Q2)
で得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 タービンの内部効率って? エネルギー管理士の勉強してます。タービンの計算問題でわからなくなりました。 3 2024/05/02 08:37
- 物理学 物理 熱力学 2 2022/12/20 14:03
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 物理学 中部大学 物理の過去問です。 1 2023/11/20 23:27
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 物理学 (高校物理)断熱変化について教えて下さい 14 2024/08/03 16:07
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
遅刻の「言い訳」選手権
よく遅刻してしまうんです…… 「電車が遅延してしまい遅れました」 「歯医者さんが長引いて、、、」 「病院が混んでいて」 などなどみなさんがこれまで使ってきた遅刻の言い訳がたくさんあるのではないでしょうか?
-
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれか一種類をこの先一生食べられなくなるとしたらどれを我慢しますか?
-
とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
飲食店で働く方だけが食べられる、とっておきの「まかない飯」。 働いてらっしゃる方がSNSなどにアップしているのを見ると、表のメニューには出てこない秘密感もあって、「食べたい!!」と毎回思ってしまいます。
-
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
ここの問題のCのところでω=θ/tで求められないのは円運動をしてないからという考え方であってますか?
物理学
-
-
4
ここのbのところで粒子の進行方向を妨げるような方向に張力が働くからということですか?
物理学
-
5
水平な一直線上を、加速度a(a>0)で左向きに運動している電車がある。電車の床面から高さhの水平な机
物理学
-
6
少数を分数に直す時に素早くできる方法ありませんか? 例えば4.2を21/5のように素早く計算したいで
数学
-
7
e^π、e^2πは、別の綺麗な数式で表せますか?
数学
-
8
月が地球の周りを回る運動で、月の運動量は保存されますか??月の軌道は円です。 私は保存しないかなって
物理学
-
9
以前にも質問させていただいたのですが、理解することができなかったので再度質問させていただきます。 写
数学
-
10
観測せず観測することは可能か?
物理学
-
11
電子レンジでコップに入ったサラダ油は温まりますか?
物理学
-
12
エントロピーの減少
物理学
-
13
コイルの誘導起電力を考えるときコイルを貫く磁束について議論するのはわかりますが、図のような導線(導体
物理学
-
14
微分とは何か
物理学
-
15
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
16
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
数学
-
17
0.07Mpaと0.2Mpaはどちらの圧力の方が高いですか?
物理学
-
18
この問題でなぜ力が一直線上にないのに力のつりあいが成り立つのですか?感覚でしか分からないので教えて下
物理学
-
19
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えて
物理学
-
20
【⠀統計学、物理⠀】 速度の二乗 v² の期待値を求める時なぜ 確率が 速度の一乗 v に、なってい
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤いところがなぜなのかわから...
-
下の写真の問題の解答の (5)の-...
-
あてる
-
このような固定端では原点対象...
-
マクスウェルの速度分布につい...
-
マクスウェルの速度分布につい...
-
なぜ写真のようにマイナスの金...
-
物理の気体分子の熱運動の公式...
-
長い紐に重い質量をつけて(慣...
-
巨大な物が止まって見える現象
-
物理学に関する質問です、初学...
-
平面波の解(2)
-
この問題でなぜ力が一直線上に...
-
ここのfの問題の運動方程式はmv...
-
天井に固定した軽いばねに質量m...
-
論文と言うのは査読に通ると確...
-
物理学、力学に詳しい方に質問...
-
熱力学の問題です。 答えも合わ...
-
エーテルと量子力学
-
続・物体はなぜ落下する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平行導体レール上を移動する導...
-
ガンマの数式は、成立しない。 ...
-
4元電流密度
-
コイルの両端の電位差と電流の...
-
電気回路 豆電球
-
野球の速度表示
-
風速の単位
-
気体分子の運動と圧力の説明の誤り
-
生成消滅演算子
-
電気振動回路などにおいてコン...
-
電子(でんし)
-
真空管 6 B Q5ステレオアンプの...
-
作用反作用と運動方程式の立て...
-
物理の波動の答えで、問題は質...
-
初歩的な質問なのですが、ボー...
-
この最初の問題で誘導起電力が...
-
壁Sが受ける力は F=d(mv)/dt=(2...
-
内部抵抗って簡単に上がるもん...
-
重力と引力について
-
数学、物理が得意な方に質問で...
おすすめ情報