
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
物理の世界では、「超弦理論」で「私たちの住むこの世界は3次元ではなく、実は10次元(9次元空間+時間)だったのですよ」というのが提唱されていたりします。
つまり、この説を前提に推論すれば、この宇宙は10次元から始まったといえたりします。
そして、10次元での創造をスタートとして、9次元、8次元と順番に下位の次元宇宙が生まれたと考えることができます。
ですので、3次元世界で宇宙の始まりを考えたり、1点がどちらにあったか?なんて考えても、無意味ってことになると思われます。
例えば平面世界(2次元世界)に住む住人が、「この平面世界は、どの座標で生まれたのだろう?」と考えてみても、3次元世界を知らないなら、その平面が生まれた3次元空間の座標なんて、想像もできないし、判るはずがありませんからね。
No.3
- 回答日時:
ビッグバンの始まった点という考え方は間違っているそうです。
すべての点が同じ速度で離れているので、どの点が中心とは言えないが、言い換えればすべての点が中心でもある。らしい。
つまり、いまあなたがいる場所が宇宙の中心です。同時に、私がいる場所も宇宙の中心です。
と言いつつ、銀河系(天の川銀河)の中で太陽系がどのあたりにあるかは分かっているそうです。
↓
https://www.miz.nao.ac.jp/vera/content/pr/pr2012 …
天の川銀河の中心が地球から見てどの方向にあるかは、そもそも表現できません。
地球は自転しながら太陽の周りを公転し、さらに太陽系は天の川銀河をの端っこを周回しており、方角の基準になる点が存在しないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 星の観測って月夜ではなく、町の灯りがなく、高地、かつ空気が澄んでるなどを考慮したら、、長野県 3 2023/09/16 05:34
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 物理学 時間は過去から未来に流れるのではなく、未来から過去に流れるのではないですか? 9 2024/01/20 18:42
- 物理学 ビッグバンについてですが、ある人に「爆発だと広がる速度には決まった向きがあります(爆心地を中心に放射 6 2023/08/15 12:29
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙についてのおおいなる勘違い 8 2023/05/30 14:32
- 物理学 真実の宇宙とは何か 4 2023/05/30 09:22
- 宇宙科学・天文学・天気 ダークマターの検出方法を発明しました 2 2023/09/30 20:54
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宇宙の端はどこにあるのですか
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙人は・・・。
宇宙科学・天文学・天気
-
アポロ月着陸船の月面への着陸行為は不可能では?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
心霊現象について
超常現象・オカルト
-
5
木星に火をつけると燃えますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
超能力を否定する理由を教えて
超常現象・オカルト
-
7
車のシフトレバーは統一した方が良いと思いませんか?
国産車
-
8
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
9
宇宙人がいるとすればどんな容姿かなと気になるものですが、最近気がついたんですが、どんな科学の進んだ文
ファンタジー・SF
-
10
超能力を否定する人の動機・理由
超常現象・オカルト
-
11
光の柱
宇宙科学・天文学・天気
-
12
中国 車暴走 死者35人、ケガ43人 62歳男性逮捕 離婚の不満から これ、高齢ドライバーの運転ミス
事件・事故
-
13
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
14
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
中国って治安悪化してます?
政治
-
16
NASA火星探査機からの電波は地球まで来ますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
大地震が起きて避難所に
避難所・仮設住宅
-
18
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
19
コンデジ
デジタルカメラ
-
20
上流工程のその上のそもそもスタートって一体何があるんですか?
計算機科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
和歌山市に在住している者です...
-
東大に行ったら、天才?
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
アポロ計画の謎
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
トランプ大統領に地球外生物の...
-
誰にもわからない質問
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
宇宙の 置き場所
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
関東の雪について
-
誰にもわからない質問
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
東京都心の積雪
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
天気予報についてです。 天気予...
-
日本国内でこういったところを...
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
東大に行ったら、天才?
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
おすすめ情報