重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

役職を降格してもらえるように役員に働きかける事は間違っている事なのでしょうか。
小売店で管理、販売をしているものです。私は店の管理職であり、その店の管理者になります。店の売場は全て見ていますがなかなか全部を見切れない為、他の人に担当を持ってもらい管理等をお願いしてもらっています。もう1人管理者がいまして、店の中ではナンバー2になります。ただ、この人は販売しかせず、管理職として働いていません。この事はさらに上の方も知っています。
担当は一応持っているのですが販売しかできず、売場レイアウト等、管理は私が全部やらざる得ない状況です。ただ、何故か役員お気に入りのため私は強く出てガツンと言う事ができないですし、言ったら逆に役員から何かしら言われる可能性があります。相手は私のことを嫌っており、勝手に私が販売機会を奪っていると思い込んでいますが実際は違います。
先日、役員が来て話をしました。私には店の事や売場の事を細かく聞きましたが、ナンバー2には仕事とは一切関係ない話を少し話して終わったようです。
販売の会議があり、先日私は会議を仕切る人と話をしてナンバー2に会議に参加してもらう方向で話をしました。わたしが抜けるとナンバー2はクレーム対応が出来ない、プラス販売技量(会議で取り上げる部門の販売はあまり出来ない)をあげてほしかったためです。
ただ、前日に私は会議に絶対に参加したくない。何故参加しないといけないのかわからない。私に会議に参加させるよう会議を仕切る人に怒り気味で直談判しました。結局不参加になり、代わりに私が参加することになりました。一度オッケーするとまた同じ事があった際に繰り返されるし、そこは断るべきだっただと私は思いますが、認めた以上仕方ありません。あまりにも私は腹が立ち、他の人に話したら本当にありえないし聞いたことがない、役職剥奪が相応ではないかという話になりました。自分も役職をもつものとして、これは役職者として相応しくないと思います。役員が役職者にしたのも当時ははてなだったと皆は言います。会議でその話が出た際はありのままを話して、役職降格してもらうよう働きかけたほうがよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 自分の中ではもう管理者としてみないようにしよう、ただの販売員だと思うようにします。

      補足日時:2024/11/26 08:23

A 回答 (6件)

>役員が役職者にしたのも当時ははてなだったと皆は言います。


じゃあ、現状それが正義であり、ナンバー2がそうなのも今の働き方でとがめられない=通用しているからということになります。

>会議でその話が出た際はありのままを話して、役職降格してもらうよう働きかけたほうがよろしいでしょうか。
役員に向かって「こんな使えないやつを使えない配備しやがって」と経営陣批判として受け止められますが、いいんですかね?


現場サイドと経営陣では往々にしてこのようなことはあります。
もし会社の運営方針などに何かしら思うところあれば、辞めるか、同志をつのってストを起こすか、、を不満者全員でやれば多少なり効果はあります。

しかしながら、先ほどの「皆はてな」の皆さんにそんなことをやろうと声掛けしても、まずやりません。不法行為をしているわけじゃないのに、そういうことやってにらまれてもしょうもないですから。

ならば、あなたが力を持てばいい。
せっかく会議に出れる機会があるのですから、まずは、今後もあなたの方が会議に出た方が良い、、という風な判断をされるようなことをして、そこから地位を獲得し、役員連中が「あなたがいないとだめ」という風な骨抜きにしてしまえばいいのです。案外簡単です。

それができないというなら、誰でもできる愚痴ったれです。
皆と一緒に愚痴っていればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会社は彼女が暴走して面倒なことになるのを避けたいと話していたのを聞いたことがあります。

お礼日時:2024/11/25 21:12

質問者さんの店舗のそれぞれのポストとそのポストの役割をしっかりと再確認して、


・そのポストと現状の人の割り当てが十分賄えているのか?
・理想とのギャップは何なのか?
・そのギャップを極力埋められる方法は現状のリソースで可能なのか?
・可能でない場合は中期的にどのように解消するのか?
をNo2さんとしっかり話し合いましょう

のし上がったり、蹴落としたりする暇はありません
任されている店舗を安定運営していくことに注力してください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今、売場改善や自分で売場や管理に自覚を持ってもらい、モチベーションをあげた結果、今期は売上が昨年比110%ペースで進んでいていい流れになっています。役職の仕事は管理側になるため、ナンバー2には荷が重たいと思っています。

お礼日時:2024/11/25 21:35

まちがってはいませんが、大丈夫ですか。


そんなことをして。
だって、そいつ、【役員お気に入りの人】なんでしょう。

現実に、
世の中には、理屈では納得いたしかねるような理不尽なことが結構あります。
かといって、下手にチクったり、進言したりすると、ご自身にも悪影響がある場合もありえます。

まあ、わたくしならば、むしろ自分自身の人事異動を希望して願い出ますね。
そういう役員お気に入りの無能な奴とは、好んで一緒に働きたくはありませんので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。過去に違う店でナンバー2は私の事を嫌いで、妨害当たり前でした。流石に役員に異動を申し込み、その後ナンバー2は責任を負えないということで仕事を辞めました。一度異動希望を出しているため、なかなか言えない事情があります。

お礼日時:2024/11/25 21:27

降格をお願いするということは、質問者様の力量(仕事量ではなく指導力諸々)もそこまでということになり、プラスになることは何もないと思います。



その人にやる気がないなら、役員として扱わなければいいのです。
やる気のない人を会議になんて出させてはいけません。
遊ばせてあげましょう。
そしてナンバー3を育てましょう。
ナンバー3に軽く抜かれたとき、初めて立場が浮き彫りになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ナンバー3を色々と指導しています。色んな部門をオールマイティに出来るようになれば、ナンバー2はなにも言えれなくなりますのでそこを目指しています。

お礼日時:2024/11/25 21:23

よろしいでしょうか、って言われても誰の得に?


誰の得にもならないんですよね、これって

他のことにエネルギーを使った方がいいですね
転職してもっとお金もらうのも手かも
そいつの仕事をカバーすることになるのが嫌なら
辞めちゃうのが手っ取り早いですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最近、馬鹿らしく思える事がただあります。

お礼日時:2024/11/25 21:20

人をけなして降格させろ。

自分は何でも出来るから自分に任せろ。は従業員のする事ではありません。相手は降格しないし、貴方は仕事を黙ってするか辞めるかを選択する立場に追い込まれます。思い上がりの天狗になった従業員はいりません。人事の事まで口出しを始めたら終わりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。天狗にならないようにします。パート内でも社員以下だと言われています。

お礼日時:2024/11/25 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A