重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

仕事で、自分で調べないで質問してくる後輩にはどう返答したら良いでしょうか?
普通に、調べましたー?って聞いたら角が立ちますか?

A 回答 (9件)

教えてやったら?


意地が悪いね、あんた。
    • good
    • 0

自分なりに調べても分らないことを、聞いて


きてと言いますよ。
    • good
    • 0

私もわかりませんって言うだけ


困るのは後輩
会社にいますよね
私は調べてから来いって言いますけどね
    • good
    • 0

私は何回でも教えますよ。

暇だったらね。
手が離せない時はそう言う。
調べろは正論だけど聞いた方が早くて間違いがないのも事実。
    • good
    • 0

質問してみたらどうかな?



例:@@について教えてください。 => @@についてドコまで調べた?
    • good
    • 0

調べても出てこない情報だとわかっているなら調べないで質問しませんかね?



例えば質問者さんが今どのくらいの仕事の進捗状況なのか?

とかね。
    • good
    • 0

普通は、会社には業務手順書が整備されています。


御社にはそれが無いのでしょうか。
業務手順書が整備されるまでは、先輩が自ら教えるしかないでしょう。

逆に、後輩が自分で調べて、その結果で仕事をしだしたら、
業務の品質が保たれなくなってしまいます。
    • good
    • 0

どうしたらいいと思う?


あなたならどうする?

私が指導する立場だった時、新人さんに逆質問しました。
その新人は自分の行為を恥じて、自身で考えてから、確認の質問をするようになりましたよ。

十分な指導をしたにもかかわらず、似たような質問を繰り返すようであれば、自信がないのか、考える習慣がないのかどちらかです。
前者であれば、逆質問をして、その回答に肯定や修正を加えて、自信につなげてあげればよいと思います。

優しいだけが教育ではありません。
    • good
    • 0

調べるより聞いた方が早いって考えかも知れませんね・・・



もし簡単に調べられる事であれば
『いったん自分で調べると覚えやすいよ』とかでどうですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A