重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病んでることを主張すれば適応障害とわりとすぐに診断書を出してくる病院があると聞きましたが、そうなんでしょうか?(実際病んでるアピールして診断書もらい休職した輩がいます。)
だから、適応障害への偏見が消えないんだよと思いましたが。

質問者からの補足コメント

  • あ、仕事サボりたいから適応障害の診断もらおうが、やろうと思うとできるから、偏見が消えないと思いまさかだ

      補足日時:2024/12/05 16:17

A 回答 (3件)

適応障害とは、病名をつけるほどでもない軽微な精神疾患の総称です。


これ自体は厳密には病名ではないのです。
元は雅子妃の病名に使われ広まりました。
「はっきりとは言わないけど軽いご病気だから国民の皆さん、心配いらないよ」というニュアンスです。
ケムに巻いたとも言えます。
    • good
    • 1

適応障害が簡単に診断もらえちゃうことと、偏見が消えないことに関係あるの?とは思っちゃうけどね。



答えると、ちゃんと診断の基準はあります。DSMという、世界的な精神疾患の診断マニュアルにも載ってます。

ただ、結局はそれに合っているかどうかは、他の病気よりも主観が入る余地が大きいので、医師によっては出しやすい人もいるかもしれませんな。
    • good
    • 0

適応障害は誰でもなりやすいですよ。


その人にしかわからない葛藤があります。

その人の24時間がどうなってるのかがポイントですかね。

休みたいなら休ませたほうがいいと思います。
無理やりこき使っても、あまり成果をだしてくれるては思えないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A