
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
>黒潮=漁獲量が豊富な豊漁のイメージがあるのですが
沿岸漁業ということであれば、どちらかといえば「親潮 = 漁獲量が豊富な豊漁のイメージ」でしょう。
三陸沖、福島沖(常磐もの)、銚子沖などが豊富な漁場です。
関東以西の太平洋岸は、清水のマグロ、焼津のカツオ、土佐のカツオなど遠洋漁業が中心です。
>黒潮の面積が増えているのに、なぜ日本の漁獲高は減っているのでしょう?
海流や水温が変化すれば、「これまで安価に食べていた魚」が獲れなくなり、「あまり食べない魚」「雑魚」が獲れるようになるということです。
何でもよいから獲れればよい、というわけではありませんから。
No.4
- 回答日時:
暖流を好む魚種と、寒流を好む魚種があります。
海水温の上昇で西日本の魚がどんどん北上しています。
親潮に乗って南下してくるはずの北の海の魚が減って来ています。
2〜3℃海水温の上昇でも、プランクトンやそれを食べる小型の魚、さらにそれを食べる大型の魚と、海の生態系の激変になるということです。
No.3
- 回答日時:
No.1の方の回答の通りです。
「漁獲高は減っている」は、「特定の種類の魚(今まで獲れていた種類の魚)」の事です。
質問者さん自身が言っている通り、生息域が北に移動しているのが原因です。
なので獲れる他の種類に切り替える(他の種類の魚を売る)という試みがされています。
顕著な例は北海道のブリです。
北海道のブリ、水揚げが20倍に急増 「海洋熱波」が変える日本の海
2023年10月18日
https://www.asahi.com/articles/ASRBL42ZZR9QIIPE0 …
No.1
- 回答日時:
> 黒潮=漁獲量が豊富な豊漁のイメージがあるのですが、
海水温によって、プランクトンや魚種が大きく違ってきます。
従来採れていた魚が採れなくなった、これが漁獲高激減です。
新たな魚種が押し寄せても即応できず、それは商売替えにも等しいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
【天文学】ふたご座流星群としし座流星群の違いを教えてください。 なぜ今年は11月に起
宇宙科学・天文学・天気
-
5
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
7
世界初の爆道計算用に作られたコンピュータ性能が低くく計算精度も低いのになぜ弾道計算に使われましたか?
計算機科学
-
8
地上から見る月と、空から見る月
宇宙科学・天文学・天気
-
9
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
10
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
13
NASAの火星写真はデヴォン島で撮られたものですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
15
地学基礎 この問題めちゃめちゃ詳しく説明していただきたいです。普通に考えたらdなのではって思ってるん
地球科学
-
16
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
17
国文科卒業の人が「友情」を読んでいない
文学
-
18
宇宙年齢は137億年。正確には (13.7 ± 0.2) ×109 年である。 宇宙の大きさは少なく
宇宙科学・天文学・天気
-
19
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
ハップル望遠鏡とボイジャーの...
-
東大でたら天才なの?
-
●近年の気象の激しさ,気温の変...
-
降水量ではなく単純に雨のお天...
-
NASAの火星探査の写真に生物が...
-
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソ...
-
中華風の月の呼び方
-
あなたの信頼する天気予報は何...
-
紫外線は夏至が一番強い?
-
NASAに火星探査の探査車キュリ...
-
地球から5光年(シリウスが4光...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
毛虫が大量に発生すると異常気...
-
探査機ハヤブサもアポロと同じ...
-
東京より晴れが少ないところ
-
梅雨入り梅雨明け宣言って必要...
-
火星と木星の間に存在している...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
電話「177番」の天気予報は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
今年の4月は寒いですね?
-
月の石って、NASAによると研究...
-
日の出時刻に変化の少ない時に...
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
上昇気流は、早朝でも夜間でも...
-
天気予報
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
電話の177(天気予報)のサ...
おすすめ情報