質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

進入管制区は鉄道でいう「構内」「場内」みたいなものですか?
例えば高度をだんだん下げて羽田空港の進入管制区に入った飛行機は、鉄道に例えると羽田空港駅の第一場内信号機を通過して、駅ホーム前のポイントに向かっているようなものでしょうか?

A 回答 (2件)

全く異なります。


鉄道は敷かれた線路の通り左右に動くだけ。信号による進入の可否指示があるだけです。
飛行機は左右上下に制限なく動くことが出来、管制との無線通信と滑走路わ脇の視認情報や誘導電波を使って着陸します。

ちなみに電車のホームに相当する空港設備はボーディングブリッジがあるゲートや沖止めの駐機場で、滑走路や誘導路ではありません。

参考まで。
    • good
    • 0

飛行機の操縦で一番むずかしいのは


離陸と着陸で
だから
テロは途中からしか
操縦桿を握るしかない

着陸で大きく「ドン」と着陸する人の方が
ベテランパイロット

そろそろと着陸する人は
着陸の下手なパイロット

駅ホーム前というのは
ちょっと意味がわからない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A