
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
就職先の業界や職種によって異なりますよ。
過度に高難度の資格を持っても、評価しがたい、採用しがたいということもあり得ると思うので注意が必要です。
次に求人票などの応募条件で必須とされているものについては、その会社では当然その資格のない同期はいませんので、初任給の優劣はないでしょう。ただ同業界同職種で、必須とそうではない求人があるのであれば、当然資格必須や資格手当があるところのほうが手厚くなることでしょう。
あなたが今まで学んできた分野と希望される職種や業界の間を見て、目指せる資格を探してチャレンジすることが重要かと思います。
あえて業界と職種と書きましたが、総務などの事務系職種であっても、運送会社た建設会社を希望する場合に、運転免許や建設機械資格などを持ち合わせていれば、車両管理・設備管理でも有用とみてもらえ、資格手当などの可能性もあるでしょう。
ちなみに、税理士試験や社会保険労務士試験に合格していなくとも、経理や総務人事などに配属されたら、決算税務申告、社会保険労災雇用保険その他の事務処理を行うことは可能です。
税理士などは独立欲が高く見えるため、いつかはやめてしまう人材と思われてもよろしくないでしょう。社労士試験などは、独立欲のない方も目指しているケースがあるので、理解ある職場では評価がもらえるかもしれません。特に労使紛争などが生じないように会社内部から統制できそうですからね。
ただ、士業の経験を持たない試験合格者がどれほどかとは思いますがね。
運送会社や建設会社での資格もちであれば、初任給で20万は可能性大だと思いますね。ただ、新卒で目指せる運転免許ですと大型免許は厳しいかもしれませんね。施工管理技士資格などは建設業の許認可更新などで求められる資格者ですので、評価は高いかもしれませんよ。
事務系で言えば、建設業経理検定資格です。公共工事入札の際に企業の評点で入札の参加ができる出来ないということがあります。建設業経理検定2級以上の資格を持っていると、社内の公認会計士税理士等の数に含めることが可能ですので、採用後にも目指させるような会社も少なくない資格かと思います。また、検定資格ですが、建設業計理士という称号が与えられるようです。2級は日商簿記2級と同レベルと聞きます。
No.6
- 回答日時:
そもそも、資格や免許が条件で採用される職も少なくありません。
教員免許、会計士、司法試験合格、保育士、医師免許、英語などの能力検定合格なども、採用や給与には、大きく影響しみす。まぁ、保育士はともかく、だいたい、20万円は超えると思います。
No.2
- 回答日時:
要資格と書いてあるところなら初任給は変わります
土地建物取引士
建築士
電気工業士
看護福祉士
管理栄養士
危険物取扱士
持っていない人との差は1000円から5万程度間差があります
いずれもそりなりに過酷な仕事現場です
No.1
- 回答日時:
何でも良いから資格があればではありません。
会社の業務を行うにあたり必須なものやあれば有利なもの、業務範囲が広がるものなど色々あります。会社が何を求めているのか調べチャレンジしましょう。
ちなみに初任給は住民税や保険金など引かれないのでかなりもらえますが1年後にしっかり引かれて初任給より少なくなることが多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 資格について質問です。 私は今簿記3級を独学で学んでいます。※取れたら2級目指す 理由は高校時代普通 3 2024/06/09 00:51
- 教師・教員 小学校の教員免許を持っている人は児童任用資格をもっているってことですか? 教員免許持ちは任用資格あり 1 2023/08/01 23:15
- 転職 転職しようか迷ってます。 シングルマザーで現在手取り16万です。 病院の事務から転職しようと思って一 1 2024/07/19 20:51
- その他(職業・資格) ビルメンで働いてる人教えて下さい 1 2023/05/27 23:17
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者を取る気がなくても、ドラッグストアで正社員として働けるか? 1 2023/07/19 19:15
- その他(ビジネス・キャリア) コロナ禍から資格の勉強をする人がかなり増えたそうです。これって斜めから見たらどこにビジネスチャンスが 1 2024/12/01 11:51
- 所得・給料・お小遣い 今新卒で行こうか迷ってる会社があるのですが、中小企業なので給与の面が初任給しかわからず将来的な年収が 2 2023/04/17 22:02
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- 求人情報・採用情報 親切な方教えてください こちらの求人の処遇改善手当や資格手当ってみんな貰えるんですか? 私は、保育士 1 2023/09/02 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 現場系の仕事について。 こんにちは。 私は現在大学3年生(男)です。 卒業後は、地元から出て遠くで働 4 2023/11/20 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
50目前にしたら資格をとっても喰えませんか? 学生時代に全く勉強しなかったことを40代半ばのいま後悔
その他(職業・資格)
-
50代から弁護士。就職ある?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
私は、国家資格(免許含む)を複数持っていますが、仕事で、高学歴と、国家資格では、どちらが重視されます
その他(職業・資格)
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
6
Fランの先輩に 「大学はFランで十分 行きたい企業ややりたい学問があるならともかく俺は大手とかどうで
就職
-
7
新しいことはしない、指示されたこと以外は行わない、教えられなかったことは出来ない、
会社経営
-
8
トイレの手洗い場から出る水って下水ですか?
電気・ガス・水道
-
9
何故人手不足の会社は、ニートや引きこもりを雇わないのですか?何故障害者雇用で精神障害者を雇わないので
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
リストラや、会社都合退職は、威力業務妨害罪にならないのは、何故でしょうか?
退職・失業・リストラ
-
11
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
12
弁護士か弁理士かどちらを目指したほうがいいですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
13
バナナジュースはなぜ売っていないのですか?牛乳にバナナを入れて煮込んでこして果肉取り除いたら牛乳にバ
飲み物・水・お茶
-
14
クレカを作ってないのに…アプラスからの電話
クレジットカード
-
15
源泉徴収用意できない
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
初任給で20万超えの仕事は何がありますか?。
その他(業種・職種)
-
17
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
18
乳癌を理由に解雇されました。 どこに相談すればいいですか? 弁護士さんでしょうか?
その他(職業・資格)
-
19
法政の通信に入り 年収1000万円を稼ぐ弁護士、司法書士を夢見ています。 42歳です。遅いですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
20
60歳から職探しするならば、どんな職種が考えられますか?
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取得難易度が低い資格で収入の...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
CCNA 会社で1ヶ月で合格するよ...
-
アパート経営
-
今年から新卒として、インフラ...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
異常ですか?
-
探偵業を営む前に… 探偵外社に...
-
トヨタ期間工は学歴、経歴、資...
-
医療系でフリーランスとして働...
-
次の資格一欄を保有しています...
-
技術士って二次試験から受けれ...
-
ボイラー取扱技能講習の修了試...
-
倉庫や工場で持ってると手当が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療系でフリーランスとして働...
-
トヨタ期間工は学歴、経歴、資...
-
国家資格ですぐに取れて、すぐ...
-
田舎出身や金銭面の都合で、高...
-
女性で、この資格あると転職に...
-
たくさんお金を稼ぎたいなら、 ...
-
探偵業を営む前に… 探偵外社に...
-
資格が取れなかったら試用期間...
-
鳶職のイメージは?
-
今日食品衛生管理者資格を取る...
-
資格で人生逆転できると思う?
-
CCNA 会社で1ヶ月で合格するよ...
-
タイピングしてるだけで給料貰...
-
異常ですか?
-
今まで勉強してきた資格
-
倉庫や工場で持ってると手当が...
-
次の資格一欄を保有しています...
-
警備員 に関して質問です。 現...
-
CFP資格は難しいですか? 知って...
-
テストというのは必ずしも優秀...
おすすめ情報