重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

6月からダイエットしてます。
停滞期なのか7月から12月まで動かなかった体重が少し減り始めました。

①5か月も停滞期で長かったのですが停滞期終わったのでしょうか?
元々痩せ型〜標準体型なので体重の減り方遅いです。

ダイエットスタート時の6月 47.9kg
その後7〜12月まで46〜47kg
最近から45kg台になりました。(身長161.8cm)

既にBMI17.5と痩せ型ですが、1日1500kcalくらいはしっかり食べて運動してます。タンパク質も意識してとってます。

②運動を継続したらどこまで体重減りますか?

今以上痩せたくないけど、ジムが好きで運動は継続したいです。今の体型を維持しながら今まで通り運動したいです。

質問は①②です。
よろしくお願いします。

運動はほぼ毎日筋トレ20分、午前中に有酸素運動(早歩き)80〜90分、 夕方散歩30〜40分してます。

A 回答 (3件)

1.


停滞期ではなく減少の終了。
体が食べ物の栄養を限界まで吸収しようとし、筋肉を分解して老廃物すらリサイクルして燃やしている状況。簡単に言えば飢餓です。
冬になって減り始めたのは体温維持のために代謝が増えたから。
もう体は悲鳴を上げているでしょう。
肌や髪にも影響も出ているでしょうし、口臭や体臭も出始めているかも。
髪や爪については、「以前よりマシ」くらいで同年代の女性よりは劣っていると思いますよ。

2・
もう減らせるのは筋肉、次に命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私46歳てすが、肌も皺ひとつなく、髪も艶のある黒髪ロングで同年代よりかなり若く見えますよ。

お礼日時:2024/12/17 10:29

それは停滞期とかではなく、痩せすぎて体が悲鳴を上げているんです。

タンパク質は1日に50グラムは取っていますか?これをステーキで取るとなると150グラムの肉を3枚は食べる必要があります。それ以外にビタミン・ミネラル・炭水化物も必須です。

今、健康状態に問題は無いですか?風邪をひきやすいとか髪の毛が抜けやすいとか、そちらの方が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1食でタンパク質20gはとる様にしてます。足りない時はプロテインも使ってます。
野菜フルーツも大好きでたくさん食べてます。

以前無茶なダイエットして、体力無くなり髪抜けたりしました。それなのに体重は減らなかったです。

今は健康的なダイエットしてるので、快便だし肌も綺麗だし、髪もしっかり生えてきて爪も綺麗です。体調も良く体も軽いです。

お礼日時:2024/12/16 18:57

食事を増やしては?


運動しているなら、1500kcalでは少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運動継続して体重減らしたくないなら食事増やすしかないですよね。
食事増やさず今のまま運動継続したら何kgまで痩せていきますか?

お礼日時:2024/12/16 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A