
私の命救ってくれた方々にお礼をしたいです。
高2女子です。
去年の5月に体力テストの持久走を走った時に倒れて心肺停止状態になりました。
学校でAEDを使った処置を受けましたが、状態は良くならなかったので、ドクターヘリで県内で一番大きな病院に運ばれました。
そこで薬剤投与や電気ショックを受けてやっと心臓が動きだしましたが、5月〜10月の初めまで眠ったままの状態でICUで治療を受けていました。
10月初めに目が覚めた時は体動かすことも話すことも出来ませんでしたが、必死にリハビリに取り組んで12月の初めには1人で歩けるまでに回復して12月の真ん中ぐらいにICDの埋め込み手術を受けて1月の初めに退院しました。
冬休み明け直後から学校復帰しましたが、運動制限がかかって大好きな体育や部活のバレーはできません。
でも、救命救急士の方やドクターヘリやICUのスタッフの方などのお陰で一度は消えかけてた命を救ってくれて友達と笑いあったり彼氏とイチャイチャできる状態まで回復出来て本当に感謝しかないです。
特にICUの看護師には私が眠っている間に身の回りのお世話以外にもシャンプー後に私が愛用しているヘアオイルや化粧水を塗ってくれたり、iPodで私の好きなグループの音楽を聞かせてくれたしてくれて感謝してもしきれません。
そこでお世話になった方々にお礼をしたいのですが、こういう場合どのようなお礼をするのが良いですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元気になってよかったですね。
どのような?
お礼のカタチでしょうか。
古流にお手紙が一番よろしいと思いますよ。
送り先
① 最初に出動してくれた消防署の署長さん宛てに1通送ればDrヘリの基地にもコピーが送致されますよ。
② 入院していた病院のICU室あて。
元気になって通学も開始しました、とお知らせしましょう。
③ 学校に対しては復学のときに親御さんと共にお礼の挨拶など済んでいるでしょうから特に要らないと思います。
※
4月からは3年生になるのですか?
それとも2年生をやり直すの?
校則ではどのようなキマリになっているのか回答者にはわかりませんが、もう1年間2年生をやるのもいいかも知れない。学業に余裕をもてるでしょうからね。
回答ありがとうございます。
消防署と病院に手紙を書こうと思います。(病院に手紙を持ち込むことが出来るか確認してみます。)
あと病院には定期的に通院するので、そこで元気な姿を見せようと思います。
学校については、事情を考慮してくれて毎日放課後に補習を受けることで留年は回避できるようで、今は毎日放課後に7時まで残って補習を受けています。
将来CAになることが夢でこの状態でCAになれるかは分からないけど、自分の夢に向けて全力で頑張っていこうと思います!
No.5
- 回答日時:
小児科開業医です。
大変だったですね。ICD埋め込んだとはいえ、大きな後遺症もなさそうでよかったですね。
まずは学校の先生や周りにいた人たちの対応が良かったんじゃないかと思います。
私も大学病院に勤務しているときに、体育の授業中に倒れた中学生が蘇生して、あなたと同じようにICD埋め込んだ以外は後遺症なく退院した子を診てました。ちなみにその子、半年後にICDが作動して、また私の当直中に運ばれてきましたが、ピンピンしてます。その子はお調子者で「オレは持っている。2回も命が助かった。宝くじ買えば3億円当たるかもしれない」なんて言って、家族・医療スタッフともに笑いの渦に包まれましたが…。ただ、ICU入室中はなかなか状態がよくならず、当直じゃなくても1週間くらいは家に帰れずずっとその子のそばにいました。私にとって忘れられない患者さんです。
さて、お礼の件ですが、基本的にはお手紙でいいんじゃないかと思います。直接訪問しても、対応した救急救命士、フライトナースがいるとは限りません。シフト制ですからね。ちなみに、私の患者さんは外来に来たときに「ICUの看護師さんにお礼がしたい」と言われたので、診察後にICUに連絡をとって手が空いている看護師と会っていただきました。忙しいかそうでないかはそのとき次第ですね。
回答ありがとうございます。
病院に着いてもなかなか状態が良くならなくて運ばれた日の夜に病院の先生から覚悟して くださいみたいなことを言われたみたいで、本当に危ない状態だったみたいです。
今回お世話になった方々には手紙を書こうと思っています。
あとは病院に定期的に通うので、その時に元気な姿を見せようと思います。
No.3
- 回答日時:
それは良かったですね。
ですが本来ですと、退院の日にお礼を申し上げるのが礼儀でした。
もう日にちが経ってしまったので、あなたはインターネットでその病院に対し直接口コミでお礼を書き、不特定多数に対しこの件を知らせ、病院の評判を良くする方法が良いと思います。
私自身が学生時代に入院した事がある経験から、看護師さんはお母さんに頼まれて色々尽くしてくれた可能性があるので、お母さんにも日々感謝しながら生きて行きましょうか。
回答ありがとうございます。
定期的に通院するので、そこで元気な姿をお世話になった方々に見せようと思います。
あと来月の初めに病院に行くので、その時に手紙や菓子折りを持って行けるようなら持って行きます!
母に聞いたら看護師さんから普段愛用してる化粧水とかないかって聞かれて私のヘアオイルと化粧水を渡したみたいです。
iPodは偶然看護師さんに私の好きなグループのファンがいて使わなかったiPodで聞かせてくれてたみたいです。
母もですけど、休みのたびに会いに来てくれた祖父母や彼氏にも感謝です。
No.1
- 回答日時:
元気で健康に毎日楽しく過ごす事が感謝のご恩返しです。
病院や職場によってお礼や金品禁止とかありますから。
質問主様は優しい心の持ち主さんですね。
日々感謝の気持を忘れずに大切に毎日を送るのが一番のお礼になりますよ。
どうしてもお礼をしたいのならば、元気な笑顔を見せに行くのもあり。
病院に問い合わせて菓子折り等を持参しても大丈夫か確認されると良いと思います。
看護師さん達シフトがあるから、お世話になった全員にはお目にかかれないかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 褥瘡にて死亡 6 2024/04/10 23:44
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 中学2年生の息子が、道端で倒れ、その1週間後に体育の授業中に倒れました。 2回とも救急車で搬送されま 3 2023/07/14 11:11
- がん・心臓病・脳卒中 森永さんが助かる方法はないのでしょうか? 3 2024/01/08 09:53
- 病院・検査 ループス腎炎で入院中です、当初は膠原病外来から緊急に腎臓内外へ受診してくれと言われ、後日受診後そのま 4 2023/12/02 20:01
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年です循環器内科に行きたいです。 労作性狭心症のような症状が去年の5月頃からでています。 一昨 4 2023/04/11 19:17
- その他(家族・家庭) 父と別居中です。 私は娘です。 娘2人の学費、生活費を一切出してくれず 家事も全て母がやってます。私 4 2023/09/15 22:14
- がん・心臓病・脳卒中 重粒子線治療の保険適用について 1 2024/03/29 23:51
- 認知障害・認知症 派遣社員の欠勤連絡について 2 2024/06/02 14:35
- 病院・検査 今月の7月10日に、私の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と2~3ヶ 4 2023/07/16 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NHKがよく使う「東京ドーム◯個分」について
知的財産権
-
9000万円払って干されるのは何故ですか。
タレント・お笑い芸人
-
水筒やマグボトルなどの、蓋に付いているパッキンは、どこで手に入れられますか。 水筒やマグボトルは、無
日用品・生活雑貨
-
-
4
学力って、遺伝すると思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
ベンジンのmlについて
化学
-
6
これ貼られてたんですけどどうしたらいいんですか??
児童福祉施設
-
7
職場の人とは仲良くしすぎない方がいいですか?
会社・職場
-
8
オナニー後の残尿感、違和感について
その他(病気・怪我・症状)
-
9
日本の植物が海外などで育った時、特徴は変わってしまうのか?
農学
-
10
入院するときにポータブルDVDプレイヤーって持ち込めますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
LEDをそのままつけれますか?
照明・ライト
-
12
『がちんこ』の『が』の漢字は『我』ですか。
日本語
-
13
歳をとったら、階段や段差のない生活で、近くに病院やスーパーがあるのが理想という意味で、大きな、各施設
一戸建て
-
14
【たこ焼き】について質問。 たこ焼きの焼く前の、具の入ったトロトロした液体の名前は、なんですか。 こ
レシピ・食事
-
15
父の手作りの棚 この棚を見てください。 食器が乗せられてある板を支える支点が2ミリか1ミリしかありま
DIY・エクステリア
-
16
苗字に「金」がつく人は在日ですか?
地域研究
-
17
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
過去に、何人もの異性と交際してきて結婚された方にお聞きします。お相手を伴侶にした決め手は何でしたか?
結婚・離婚
-
19
何で野菜には品質の等級がないんですか?
食べ物・食材
-
20
会社で受けた健康診断の結果を受け取ったのですが、要精密検査で引っかかってしまいました。 働きはじめて
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
スロットはスロット、仕事は仕...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
-
介護派遣の電話受付の女性に、 ...
-
歯科衛生士と社会福祉士、どち...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
夜勤頑張っています! 利用者男...
-
自分は還暦の男です。 今日から...
-
介護の夜勤をしていますけど女...
-
保健師について。 現在重度精神...
-
介護の夜勤で倒れました。情け...
-
家内が3年前に膝関節症の治療で...
-
私の命救ってくれた方々にお礼...
-
介護施設でのバイトについて 勉...
-
3年前に脳出血で倒れてそのま...
-
在宅介護の限界がきたとき
-
看護師です。 長崎で看護協会に...
-
ホームレスの医療費は??? 「...
-
特別養護老人ホーム いま父が精...
-
献血に成分献血と400ml献血があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級介護施設ってどんなもので...
-
全国の病院の7割が、赤字なんで...
-
自分は還暦の男です。 もう! ...
-
転倒して肘をつき、肘の先を骨...
-
病院へ行っても
-
自分で点滴をぬくとダメですか...
-
統合失調症で認知機能が定価し...
-
アルツハイマーの症状が出てる...
-
現在病院で、医師の事務補助と...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
痰の吸引をよくする方は、4人...
-
認知症の親のことです。おむつ...
-
私は先日、1人で全く知らない存...
-
在宅介護の限界がきたとき
-
初任者研修の資格を持って介護...
-
3年前に脳出血で倒れてそのま...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイ...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
テキスト探しています こちらの...
-
先ほど私が腕立て伏せの質問を...
おすすめ情報