
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ほとんどが詐称です。
由緒正しい血筋の人は、地名にちなんだ「家名」を名字としています。
その明治期だったかの苗字名乗らなきゃ行けなかった頃の傾向が知りたいんですよね?
最近だと在日朝鮮系の医師で高須先生に噛み付いていたやつも
凄い苗字だったか名前なので、
渡来系とかが大胆に採用してたんですかね?
No.1
- 回答日時:
簡単な話で、明治になって平民にも苗字を義務付けられた時に、自分が気に入った氏を真似ただけの話です。
その結果、おそれ多くても有名な氏が氾濫するようになりました。私の苗字の「越智」は、愛媛県地方ではトップクラスに多いんですが、皆が正当な末裔の訳がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 源氏、平氏、藤原氏の中で、日本に、1番大きな影響を日本に与えた家は、どこですか? 4 2023/02/25 20:30
- 歴史学 藤原氏の末裔(佐藤、加藤、工藤)などは多いのに現代の「藤原」という苗字が少ないのは何故ですか? 4 2023/10/19 15:04
- 歴史学 藤原道長や菅野真道など苗字に「の」がつく氏って全て天皇から賜ったものなんですか? 4 2023/11/06 10:38
- 歴史学 【歴史・日本史】日本の歴史で最初に麻呂と名乗ったのは藤原氏だったそうですが、歴代の麻 2 2024/02/04 19:39
- 歴史学 なぜ藤原氏は佐藤、齋藤、工藤、などと苗字を変え地方に移り住んだのですか? 4 2023/10/19 20:03
- 邦画 海猿 原画 2 2024/02/12 00:03
- 歴史学 全盛期の兵力。 1 2023/05/14 13:44
- 歴史学 【陰陽道】陰陽師の安倍晴明は天皇の情報を藤原氏に漏らしていた藤原氏側のスパイだったので 1 2024/04/10 23:31
- 歴史学 名字と姓 7 2023/12/11 17:41
- 歴史学 近衛文麿について 8 2023/05/05 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
平安のころの「出家」というとみな仏門に下ることになっていますが、神道はないのでしょうか?
歴史学
-
-
4
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
5
れん坊将軍が再開で思いましたが、 徳川御三家の場所の選定はどんな意図があって
歴史学
-
6
豊臣秀吉の、公式な名前は?
歴史学
-
7
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
8
古代人の寿命
歴史学
-
9
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
10
戦国時代、江戸時代に女性作家はいたのですか?
歴史学
-
11
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
12
関白と将軍以外で。
歴史学
-
13
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
14
べらぼうの時代考証
歴史学
-
15
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
16
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
17
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐になった例ってありますよね?
歴史学
-
18
墓の施主の謎
歴史学
-
19
戦国時代に家康のもとにまとまった理由は?
歴史学
-
20
ロシアとウクライナ、結局のところどちらが悪いの?
歴史学
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
北一輝も、ポル・ポトみたいな...
-
周恩来は、ド・ゴール級にスケ...
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
実は竹橋事件が軍内部衝突とし...
-
お寺の跡取り
-
【日本史】天皇陛下の平均寿命...
-
江戸時代に遊女や芸者が生んだ...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
「下士官に告ぐ」って公の発表...
-
【日本史・1963年に何があった...
-
せっかく銀貨を基軸通貨にした...
-
【日本のバブル景気】日本は1...
-
織田信長存命中の徳川家康の石...
-
ロシアとウクライナ、結局のと...
-
孔子って216cmの長身だったそう...
-
昭和40年頃までは男性で身長170...
-
伊達政宗は、なぜ摺上原の戦い...
-
島原の乱について質問です。 16...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報