
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
同じく共テでしくじった理系現役受験生です。
私は共通テストでうまくいかなかったので、とりあえず地方の国立大にはいって院で旧帝を狙うつもりです。
当初の志望校だった横国や神大に強い思入れがあるなら、院や編入がしやすい方に進学するのはありかなーと思いました!
なので研究室の質や学部ごとの院進学率などを比べてみてはいかがですか?
No.6
- 回答日時:
大学受験を経て、現在社会人の子供たちを持つ親です。
私があなたの立場だったら、親の立場だったら…で書き込みます。
当初は神戸、横国あたりを目指していたとのこと。
浪人は考えていないなら、そこはもう気持ち切り替えましょう。
まず、あなたのあげた両校の評判、レベル感などという極めて抽象的な、曖昧な表現は、どこかの誰かさんがそれについて書き込んだとしても、それはあくまでその人の経験、あるいは見聞きした評判などであり、そんなことを鵜呑みにしてはいけません。
参考にはならないと思います。
就職に関しては、各大学それぞれ卒業後の就職先を公表していると思いますので、大学により大雑把だったり、詳しくだったり…だと推測しますが、参考にはなると思います。
が、あなたは理系なので、工学部、理工学部としか書かれていませんが、正確には、その中の学科、専攻は何なのか?
理系学部はそれによってどういう就職先になるのか?が違ってくると思うのです。
会社名が違ってくると思うのです。
院に進学する可能性も高いと思いますし、理系学部を卒業して、文系就職もありますが、理系は多くは自分が学んだことが生かせるような就職先に行きたいと思うのではないでしょうか?
文系学部も含んだような就職先ではなく、自身の学部学科の就職先を、もし2大学合格して迷うようなら、そこを調べてみるといいと思います。
それから、就活に関してはそこの研究室が某会社に直結しているようなところなら、就活などせず、向こうからお誘いがきたり、教授推薦で決まったりすることもあるようですけど、そこはあくまで他人の話であり、ほかの大学、または同級生との競争であり、大学差を個人差でひっくり返したりすることもあり、あくまで人様の就活成功例であり、自分も安泰とはいえません。
が、まず第一に、卒業後どういう就職先を考えているのか?何をしたいのか?私ならそこを思います。
2大学は、入学後全く同じことを学ぶのか?
多少違ったりはしませんか?
より、自分が学びたいこと、やりたいことができそうな方がいいと思います。
自分が入りたかった研究室が、自分より優秀な学生でいっぱいになり、自分は第2希望の研究室へ、とかそういうことも進んだ先にはあるかもしれませんけど…。
②経済的なこと。
国公立と私立理系では1年間の学費が違います。
4年間+院2年の6年だとかなり違ってくると思います。
学費、住居費については心配ないとのことですが、上智の理工は四谷ですか?
あなたの家の経済状態がわかりませんが、我が家は上智の理工に自宅から通える距離ですが、横国と違って都会のど真ん中の四谷なら、通学を考えたら東京、千葉、埼玉、神奈川、どこからも通学可能である反面、一体どこにアパートなりマンション借りるつもりなのか?
どこか親戚などがいればそこの近辺ということも考えられるでしょうけれど、ある程度都心から離れなければ家賃は高く(大学周辺に学生向けの物件が多いとは思えませんし)もしあなたが女性なら、セキュリティーの点からそれなりの住まいを選ぶことになる可能性も高く、物価も高く、岡山は旅行でしか行ったことはないですが、地方都市とは比べもにならないほど都会暮らしは経済的には高額になるでしょう。
通学時間もかかりますし、おそらくどの路線を選んだとしても四谷に向かうには満員電車覚悟でしょう。
家探し、通学時間の長さ、岡山にはにはない大変さがあると思います。
都会で金銭的にギリギリの生活になるようなら、同じ金額で言えば、岡山の方がずっと余裕がある生活ができるような気がします。
部活にはいったりすれば、飲み会、合宿…友達とのお付き合いで思ったよりお金がかかり、自宅通学の周りの学生に比べて引け目を感じたり、我慢をしたりすることになったりはしないでしょうか?
私の弟は国立の理系出身ですが、国立と私立の理系では研究室で、教授対学生の人数が違う、というようなことを言っていました。
ここまでだと「国立押し」になってしまっていますが…。
私の子供たちは都内中高一貫校出身ですが、理系の大学進学先としては、あくまで我が家の周辺で言えば、ですが、あまり上智は選択肢には入っておらず、子供の小学校時代の同級生の男子、私の知る限り彼一人です。
あなたの私立大学受験が上智1校なら、それなりの理由があって選んだ大学でしょう?
同じ関東圏でも私立理系はほかにもたくさんあったと思うので、そこが明確なら上智でもいいと思います。
また都会は良くも悪くも刺激をもらううし、ほかの大学もたくさんあり、得るものもあると思います。
「一応」ではなく、家賃を含めた親御さんの月々の送金で暮らしていけるのか?
理系、通学時間がかかることを考えると、あなた自身のバイト(たとえ数万円でも)が前提…などという計画の元、東京進出をするなら、大変な、我慢することの多い学生生活にならないか?
そこをもう一度親御さんを含めて話し合ってみるといいと思います。
これから受験ですよね?
現地に行って、その土地、大学の校舎、周辺の景色や街を見渡してみたら、この大学がいいな、と思ったりするかもしれませんよ、受験しながらもよく見てきてください。
自分の目で見たうえで決めるのが一番いいです。
どちらに進んでも両方立派な大学だと思います、進学したら、もうその先はもうあなた次第です。
No.5
- 回答日時:
愛知県を出たいのが目的であれば、
4年間限定で、
東京に住んで、勉強、遊びに励むのもよろしいかと。
他大学と交流したり、
色々な情報を仕入れたり、世相を肌で感じたり、
これらのためには、
岡山よりは、日本の首都の東京、だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- 大学受験 【大学選択後の悩み〜40年間弱】 この文章を読んでいただき、近しいものがある。または、僕の文章に対し 2 2024/07/10 20:02
- 大学・短大 30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学) 5 2023/09/24 12:33
- 大学・短大 南山大学ってなんであんなに評価高いんですか? もちろん東京の大学とかと比べると全然なのですが、愛知県 3 2024/01/07 17:37
- 高校受験 他府県の中高一貫校からの外部受験について、教えてもらえないでしょうか。 2 2024/05/07 00:03
- 学校 進路に悩んでいます。理系の20歳です。 今年専門学校から大学の3年次編入試験を受けた結果第一志望校は 4 2023/09/04 14:23
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
- 大学受験 青学フランス語A方式について 1 2024/01/22 10:19
- 大学・短大 大学について 愛知県立大学 情報科学部と岐阜大学 工学部情報科と名城大学 情報工学部の3つだと就職面 1 2023/01/29 00:14
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医学部受験しようとして共通テストに志願しようと思い受験料を振込みましたが 郵送しませんでした。 医学
大学受験
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧帝大(東大、京大除く)にチャレンジするか みなさんならどちらを選びますか
大学受験
-
-
4
『大学進路について客観的な意見をください』 受験を終えて進路についてです。 大東亜帝国の中のうちの1
大学受験
-
5
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
-
6
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
7
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
8
広島大学医学科と慶応医学科では、どちらがより難関でしょうか?
大学受験
-
9
医学部目指してます
大学受験
-
10
偏差値40ほどの私が2026年度入試までに東京都立大学に合格する事は可能でしょうか?
大学受験
-
11
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
-
12
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
13
農学部で、旧帝と神戸、農工を除いた場合どこ大がおすすめですか 複数あると助かります
大学受験
-
14
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
15
今高一で、偏差値、国数英 60ぐらいです 受験勉強はすでに始めていて、英検準一取れそうです 平日5
大学受験
-
16
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
17
大学入試で面接のないところってありますか?
大学・短大
-
18
東大目指してたら早慶合格する?
大学受験
-
19
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
-
20
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私大パイロットコースで法政大...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
大学受験についての質問です
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報