
今から教師になるには。
こんばんは、高校教師になりたいと思っている21歳の学生です。現在、教職課程は取っていません。 働きながら、教員免許を取得し教師になるのは難しいと聞きました。そこで質問です。
①今の大学を留年して教員免許を取得し教師になる
②今の大学を卒業し、企業に務めながらお金を貯め通信制大学に入り教員免許を取得し教師になる
③今の大学を卒業して直ぐに通信制大学に入り教員免許を取得し教師になる
この中で、どれが1番教師になれると思いますか?また、働きながらだとなれる可能性がどれくらい低いのでしょうか?
教師にならないと言う選択はなく絶対に教師になりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、高校の地歴公民です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
元関係者です。
辛口になりますがご容赦ください。>この中で、どれが1番教師になれると思いますか?
一番可能性が高いのは①です。
教務課なり学務課なりで一度ご相談ください。
問題なのは教育実習なのですよ。
高校教員免許は教育実習が不要とのご回答がありますが2週間必要です。
通信制大学の場合は教育実習は多くは自分で開拓しなければなりません。
でもどの学校でも教育実習なんて引き受けたくないのですよ。
ですので「うちの出身者だからやむをえない」と母校での実習になります。
大学での教育実習は大学で協力校をもっているからまだ楽です。
さらにいえば、社会人で2週間を休むというのはなかなか難しいですよ。
2週間休み教員になれば退職するという人は会社としては困るでしょう。
なお教員免許状を取得することと教員になることは別です。
免許をもって熱意があっても採用試験に合格しなければなりません。
これが難関なのですよ。
高校学校の地歴公民だけでは通常採用されがたいです。
たとえば東京都では中学校の社会の免許も必要です。
試験の競争相手は旧七帝大出身者が相手です。
質問者さんの在学大学がどこかはわかりませんが、旧七帝大出身者に勝つ必要があります。
とりあえず指導教員なり教務課なりにご相談ください。
PS:高校教員や大学教員は簡単とのご回答がありますがそんなことはないですよ。
No.5
- 回答日時:
お金がかかっても最短→①
時間もお金もかかる→②
時間はそこまでかからないが、お金はかかる→③
なお、「高校教員は教育実習不要」という意見を見かけましたが、残念ながら教員免許を取得する以上は教育実習が必須です。
小中のみ、「特別支援教育の実習」が必須となります。
No.4
- 回答日時:
本気であれば、
①でしょうね。
ただし、抽選漏れ、という話は初耳...です。
学生は、授業料を納めて、勉強しているわけですから、
そこに、
大学側が、抽選という手段を使うのは、
決してよろしいことでは無い、と考えます。
授業科目の選択は自由、なはず...です。
No.3
- 回答日時:
>履修する人が多く抽選でそれに外れたから
つまり留年しても履修できるか分からないということでしょうか。
まずは今の大学で相談しましょう。
本気で教職を目指してるなら優先してもらえるように思います。
相談してもダメなら通信ですが
>企業に務めながらお金を貯め
貯めてから始めなければいけないほど費用はかからないはずですよ。
No.2
- 回答日時:
高校の教師は、小学校の教諭より、
レベルが高いという思い違いをしている人が結構いますが、
高校や大学の先生になるのは、簡単なのです。
中学以下は教育実習が必須です。
これが、教育学部とかでないと難しいのです。
母校にいってやらしてもらいなさい。
母校って、とても行けないところなんで、
自分は是れで諦めましたが
教育実習が不要な
高校の免許は持っていますよ。
クラスメイトにいわせると、
高校の教師になって、微分、積分を初めて理解したとか
そんなものです。
No.1
- 回答日時:
>> 絶対に教師になりたい
それなら、本来は教職課程を履修し計画的に単位を取っておくべきでしたね。
今までは選択肢に無かったから教職課程を履修しなかったのでしょう?
思い付きで教職を目指すと言い出しても、それがどこまで肚の座った考えなのか、疑問です。
もし、本当に何が何でも教職を目指すというなら、片手間ではなく全力で向き合うべきでしょう。
つまり、①ですね。
ですが、①の場合は、また思い付きで別の進路に心変わりしたときには、挽回が難しくなっていくというリスクもあります。
肚が座っているならどうということはないことですがね。
ご回答ありがとうございます。
教師になりたいと思ったのは思いつきではなく、中学の頃からです。教職課程を履修しなかった理由は私の学校は履修する人が多く抽選でそれに外れたからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 通信制大学 教員免許 3 2024/05/19 05:30
- 教師・教員 進路 2 2024/05/23 13:38
- 教師・教員 社会人です。中学数学の教員免許を取りたい。中学数学の非常勤講師になりたい 1 2024/07/15 09:48
- 教師・教員 将来 3 2024/05/19 17:29
- 教師・教員 高校中退、通信大学だけで高校教師になれるか。 私は高校を中退しています。年齢は33歳です。 学費の面 6 2023/06/28 09:12
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- 教師・教員 工業高校の教員免許のついて 3 2024/03/30 21:08
- 医師・看護師・助産師 看護師の序列について 看護師は、高卒→専門卒、短大卒→大卒(→大学院で資格取得等)の順に序列があるイ 4 2024/01/28 15:23
- 教師・教員 物理が好きで化学はほとんどできないのですが将来高校理科の教員免許を取得して教師として教えるということ 3 2024/02/12 15:59
- 教師・教員 小学校教員として働いて2年目です。 昨年度から同じ学校で働いています。 最近、小学校教員が向いていな 13 2023/04/25 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教員について質問があります。 私は現在24卒で就職をし、色々あって早期退職をしました。 その後、転職
教師・教員
-
現在大学3年生だけど、教師になりたい。 ご閲覧いただきありがとうございます。 私は現在、大学3年生で
教師・教員
-
高校は義務教育でないことを言うなら大阪と東京はなぜ転校できるのか説明しろよ。 お前らの大好きな義務教
高校
-
-
4
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福
就職
-
5
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
6
教員に採用される可能性はあるでしょうか? 私は今34歳です。 私は高校を中退しそのあと高卒認定をとっ
教師・教員
-
7
25歳大学卒業アルバイターですが専門学校行くのはありですか?
専門学校
-
8
わけわからない回答。
教えて!goo
-
9
高校は義務教育ではない?そうかもしれませんがだからと言ってその理由で公立高校が一校(もしくは二次募集
高校受験
-
10
「コンバット」というTVドラマ
ドラマ
-
11
派遣で働くのはダメですか?正社員じゃないとダメですか?
派遣社員・契約社員
-
12
学校の教員ってレベル低いんですか?
教師・教員
-
13
35歳で公務員に転職はリスク? 公務員が合わなくて辞めたくなっても、もう転職できない?
国家公務員・地方公務員
-
14
食用重曹と掃除用重曹は、何が違い、何が同じなのですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
福大前駅出てすぐ変な奴に絡まれました。昨日の夕方の話です。 私は現福大生の女です。学部学科学年は伏せ
学校
-
16
年間休日122日残業25時間、年末年始あり、土日祝休みとハローワークにて出てたので応募し採用されたの
求人情報・採用情報
-
17
大至急です。 今風呂に入ってたらさっきまでお湯が出てたのに、お湯が出なくなり水しか出なくなりました。
電気・ガス・水道
-
18
自民党支持率が29歳以下で4%未満
政治
-
19
キラキラネームつけた親ってアホなんですか?
流行・カルチャー
-
20
眼科って混んでますか?
眼・耳鼻咽喉の病気
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
23歳定時制高校の常勤講師です ...
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
先生が授業放棄って法律的にど...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
小中高の教員免許、養護教諭の...
-
知恵袋にこうかかれました 私の...
-
教師が放課後居残りさせて習い...
-
教育委員会に訴えられた教師
-
昔、中学校に保健室の先生って...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
教員になるのですが、引越しの...
-
小中高の教師なら、どれが楽で...
-
教育実習を受けた学生で実際に...
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
【大至急】教員として働くとき...
-
国立大学・教育学部出身の公立...
-
私立高校の教員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
【大至急】教員として働くとき...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
教師が放課後居残りさせて習い...
-
小学校教員を辞めて、非常勤講...
-
国立大学・教育学部出身の公立...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
現在社会人2年目で、小学校で常...
-
灘高や開成高校など、偏差値が...
-
先生が授業放棄って法律的にど...
-
私立高校の教員
-
教員になるのですが、引越しの...
-
教員免許って偽造できるのか?
-
田舎の学校教員はどんな人と結...
-
教員採用試験について質問です...
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
就職に有利な選択はどっちか
-
教育委員会に訴えられた教師
おすすめ情報