重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教員について質問があります。
私は現在24卒で就職をし、色々あって早期退職をしました。
その後、転職をしようと試みましたが再度自己分析をしたところ、一般企業に転職をするよりも
学生時代から得意分野であった数学を活かして教師になりたいと強く思うようになりました。
私は、元から頭が良くなく、勉強や運動が全くできなかったのですが数学だけは高校の記述模試で偏差値を40台から20程度偏差値を上げ、数検準一級も取得しました。

そこで、大学は卒業しましたが教職課程はとっていなかったため通信制の大学に通おうと考えています。
中高の数学の免許を取りたいのですが、私としては高校の数学教師をやりたいと思っています。
もちろん数学以外にも生徒指導の方が業務内容で多いことも重々承知しています。
私自身通っていた高校の偏差値が58~60くらいで大学受験も国立を目指しておりましたが一浪して失敗し、奨学金を借りる勇気がなかったため実家から通えるほとんどBFに近い大学に入学を決め(その時は教師になると全く考えていなかったため)卒業しました。
インターネットで調べると、高校教師になるのは難しく、公立の場合だと中学で働くことが多いとの情報がありました。私立の場合だと、先生の学歴が大事になるとの記載がありました。
こんな経歴の私ですが、やはり高校教師を目指すのは無謀でしょうか。

また、現在教師になったときのために塾でアルバイトをしています。その際小学生から高校生まで対応しているのですが、私自身子供が大好きなのもあり、「小学校教師でもいいのかな」とも思うようになりました。小学校の場合だと専科ではないため躊躇しています。(国語が大の苦手なのもあります。)

どなたか同じような経験したかたいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

A 回答 (5件)

>早期退職でなければなんと言うべきでしょうか。



自らの意思で辞めたのなら自主退職
早期退職は意味が変わります
    • good
    • 0

あなたの場合第二新卒ですね。


志の高さはご立派です。

経済的に許せば卒業された大学の教職課程科目履修生として
教員免許を取得する。その後、公務員(教員職種)対策セミナー
に通う。採用試験は激烈ですからどこかの学校の講師をしながら
チャンスをうかがう。

このパターンでしょう。
努力実らず塾の講師を長年務めて本業になった友人がいます。
西の旧帝出身ですが競争は厳しいです。
    • good
    • 0

旧帝大の人がほとんどやで。

それと、今教師を辞める理由って、親との関係で病んで辞めてるで。いける?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
旧帝大の人が多いのは十分承知しています。
保護者対応にはなんの不安もないのでその点では心配しておりません。

お礼日時:2025/01/25 15:41

1年未満で会社を辞めたことを


『早期退職』と言うくらいですから、
教師は諦めたほうが賢明です・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早期退職でなければなんと言うべきでしょうか。

お礼日時:2025/01/25 15:40

詳しいことは、よく分かりませんが、


民間で挫折?された経験は、
教員という仕事に、
かつ、子供たちのために、
必ずや活きてくることでしょう。

ご自身の信じた道を、
歩んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/25 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A