
教員について質問があります。
私は現在24卒で就職をし、色々あって早期退職をしました。
その後、転職をしようと試みましたが再度自己分析をしたところ、一般企業に転職をするよりも
学生時代から得意分野であった数学を活かして教師になりたいと強く思うようになりました。
私は、元から頭が良くなく、勉強や運動が全くできなかったのですが数学だけは高校の記述模試で偏差値を40台から20程度偏差値を上げ、数検準一級も取得しました。
そこで、大学は卒業しましたが教職課程はとっていなかったため通信制の大学に通おうと考えています。
中高の数学の免許を取りたいのですが、私としては高校の数学教師をやりたいと思っています。
もちろん数学以外にも生徒指導の方が業務内容で多いことも重々承知しています。
私自身通っていた高校の偏差値が58~60くらいで大学受験も国立を目指しておりましたが一浪して失敗し、奨学金を借りる勇気がなかったため実家から通えるほとんどBFに近い大学に入学を決め(その時は教師になると全く考えていなかったため)卒業しました。
インターネットで調べると、高校教師になるのは難しく、公立の場合だと中学で働くことが多いとの情報がありました。私立の場合だと、先生の学歴が大事になるとの記載がありました。
こんな経歴の私ですが、やはり高校教師を目指すのは無謀でしょうか。
また、現在教師になったときのために塾でアルバイトをしています。その際小学生から高校生まで対応しているのですが、私自身子供が大好きなのもあり、「小学校教師でもいいのかな」とも思うようになりました。小学校の場合だと専科ではないため躊躇しています。(国語が大の苦手なのもあります。)
どなたか同じような経験したかたいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
あなたの場合第二新卒ですね。
志の高さはご立派です。
経済的に許せば卒業された大学の教職課程科目履修生として
教員免許を取得する。その後、公務員(教員職種)対策セミナー
に通う。採用試験は激烈ですからどこかの学校の講師をしながら
チャンスをうかがう。
このパターンでしょう。
努力実らず塾の講師を長年務めて本業になった友人がいます。
西の旧帝出身ですが競争は厳しいです。
No.3
- 回答日時:
旧帝大の人がほとんどやで。
それと、今教師を辞める理由って、親との関係で病んで辞めてるで。いける?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 底辺(偏差値45未満)の普通科高校って何のために存在しているのですか?工業高校等はまだ理解できますが 6 2023/09/30 15:45
- 高校 偏差値が低い普通科高校が日本に存在する理由を教えてください。工業高校等と違って存在意義がわかりません 8 2023/10/15 12:16
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今年21歳でコールセンター に勤めております。元々はオペレーターで勤務していたのですが現在は管理 3 2023/10/08 13:30
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今から教師になるには。 こんばんは、高校教師になりたいと思っている21歳の学生です。現在、教職課程は
教師・教員
-
教員に採用される可能性はあるでしょうか? 私は今34歳です。 私は高校を中退しそのあと高卒認定をとっ
教師・教員
-
図書館に行ったら「自主勉強禁止」とあったのですが、これってなんでですか?こんな図書館(地元)初めてみ
図書館情報学
-
-
4
大学の研究室がしんどい
大学院
-
5
40歳に見えますか? ほんとに40歳に見えますか? 32歳くらいに見えませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
セックスする時もマスクを外さないのは相手に失礼ではないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
学校の教員ってレベル低いんですか?
教師・教員
-
8
営業で来た人に悪ふざけをしたら営業妨害で訴えられる可能性はありますか? まだ私が若い時の話ですが、突
営業・販売・サービス
-
9
小野田元少尉に命令できるのは誰? 昨年末に放送された『ザ! 昭和の99大ニュース』と言う番組で、終戦
軍事学
-
10
現在大学3年生だけど、教師になりたい。 ご閲覧いただきありがとうございます。 私は現在、大学3年生で
教師・教員
-
11
「いいえ。違います。」や「はい。そう思います。」など、超短文だけの回答を続ける人の目的は?回答数を積
教えて!goo
-
12
辞めた社員、職員が中途枠で受けに来たら門前払い?
中途・キャリア
-
13
定年退職して家にいてヒマなのに奥さんに食事の用意や身の回りの世話をさせてる男性はどういう根拠でそれが
高齢者・シニア
-
14
正社員のキャリアって必要ですか?
正社員
-
15
社会人になってから3年くらい立ちました。めちゃくちゃ仕事できずに、クビを繰り返しています。 これが私
その他(就職・転職・働き方)
-
16
新入社員
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。 市役所の一次試験は受かっ
就職
-
18
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福
就職
-
19
講演会に呼んでいただくには...?
農学
-
20
今の時代は自分の体を平気で売る女が多すぎると思います。東京なんかは特に立ちんぼだらけでしょう。これじ
倫理・人権
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員は教員同士どう呼びあって...
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
23歳定時制高校の常勤講師です ...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
現在社会人2年目で、小学校で常...
-
教育委員会に訴えられた教師
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
小中高の教員免許、養護教諭の...
-
先生が授業放棄って法律的にど...
-
女性教師に好かれる男子生徒の...
-
養護教諭(保健室の先生)の教育...
-
大学教授/講師に50歳すぎてな...
-
教員になるのですが、引越しの...
-
小中高の教師なら、どれが楽で...
-
教育実習を受けた学生で実際に...
-
ゼミ生に非常勤講師の話があっ...
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
【大至急】教員として働くとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
【大至急】教員として働くとき...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
教師が放課後居残りさせて習い...
-
小学校教員を辞めて、非常勤講...
-
国立大学・教育学部出身の公立...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
現在社会人2年目で、小学校で常...
-
灘高や開成高校など、偏差値が...
-
先生が授業放棄って法律的にど...
-
私立高校の教員
-
教員になるのですが、引越しの...
-
教員免許って偽造できるのか?
-
田舎の学校教員はどんな人と結...
-
教員採用試験について質問です...
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
就職に有利な選択はどっちか
-
教育委員会に訴えられた教師
おすすめ情報