電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアコンをインターネットで購入し、近所の知り合いに取り付けた場合の仕訳は、どうなりますか?
 エアコン代 30万円(税別)
 取付作業料 10万円(税別)

消費税の仕訳は書きませんが、①と②とどちらが、正しいですか

①固定資産(器具備品) /現金 40万円
 として、減価償却費として1年毎償却

②固定資産(器具備品) /現金 30万円
 取付作業料      /現金 10万円

つまり、取付作業料は、固定資産にいれなくてもいいのかどうなのかを聞きたいのです。
いれなくてよければ、本年の損金に入れれますし、なんか利益調整の考え方からダメな気もします。
もしかしたら、資本金なんかで変わってきたりしますか?

A 回答 (2件)

>取付作業料は、固定資産にいれなくてもいいのか…



取付作業がなかったら使えないものは、商品と一体で考えます。

----------------------------- 青色申告の手引き -----------------------------
※ 取得価額……建物、機械などの取得価額には、購入代金や建築費などのほか、引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税などその資産を取得するために支払った費用やその資産を事業に使用するために支払った費用が含まれます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …

>近所の知り合いに取り付けた場合の仕訳は…

って、この日本語では、あなたは取り付ける側と読めますがそれでいいですか。
それなら減価償却など関係なく「売上」ですけど。

>もしかしたら、資本金なんかで変わって…

あなたの立場がよく分かりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>近所の知り合いに取り付けた場合の仕訳は・・
知り合いの業者で取り付けた場合の仕訳は
 が正しい日本語でした。

ご回答、ありがとうございます。
取得価格には、取付作業費も含めないとダメなんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2025/01/27 14:52

資産計上は設置工事費を含みますので①が正しいです。


一括償却資産として30万円まで認められるのは、従業員数が500人以下の中小企業に限られまして、大企業の場合は20万円までです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

取付作業料も含めて資産計上が正しいのですね。
ありがとうございました。

資本金による損金計上で、何かがある気がしていました。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2025/01/27 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A