あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?

高卒で手取りを上げるため資格を取りたいです。

現在24歳の高卒です。派遣(病院の事務)とアルバイト(ファミレスのクルー)をかけ持ちして、手取り22万程度です。
(派遣手取り17万程度、アルバイト手取り5万程度)

今後体力も衰えてくるだろうし、趣味を楽しむ無時間・お金もないので、このままではいけないなと困っています。

転職するにしても、学歴も資格も無いため、通信制の大学に行くか、資格を取るかで迷っていますが、まず何から始めたら良いでしょうか?

家族や友人は資格を取ることを勧めてくれます。
私も色々調べたのですが、資格についてよく分からず……。

転職に有利な資格や、手取りがupする資格、学歴が関係ない資格があれば教えて欲しいです。

また、資格を取って収入が上がったなどの実体験や、その資格を取るためにどのくらいの勉強時間を確保したなどもあれば教えて欲しいです。

もし、資格取得が手取りupに繋がると思っていること自体間違っている場合は、ご指摘ください……m(*_ _)m

A 回答 (6件)

私がおすすめの資格は


・フォークリフト運転士
https://shikakusogo.com/kokkashikaku/forklift/
 これは、取得されて置くと、転職の際にも有利です。
車の運転免許(普通免許)を持たれている方なら、5日間程度の講習を受講されると、資格を取得出来ます。
 
・電気工事士
https://www.cic-ct.co.jp/denkikouji/class2/?mscl …
 私もあなたも使用しているPC,当然のことながら電気を使います。
電気無ければただの箱です。
 他にも、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、掃除機、電気ストーブ、電気こたつetc
 電気の無い世の中など、考えられません。
決して取得しやすい資格ではありませんが、転職の際に有利で、将来的にも有能な資格です。
    • good
    • 1

これからも高齢化は進みますから、介護系の資格。

ただ、仕事が確実にあるというだけで、収入アップは厳しいでしょう。
    • good
    • 1

学歴が関係する資格は医師、薬剤師程度です。

殆どの資格に学歴は関係ありません。
    • good
    • 0

収入が上がる資格というのはないです。


まあ、その資格がないとその仕事に就くことすらできない医師や弁護士みたいなものくらいでしょうか。

たかが数千円、数万円の受験費用だけで手取りがあがるなら、みんな資格取りまくってるんですよ。
資格で有利になるのは新卒だけです。

社会に出たら経験しかものを言いませんから、余計なことに時間とお金使うくらいなら、派遣なんかやってないで正社員になることを考えた方がまだ手取りが上がります。
    • good
    • 1

24歳なら資格は強力な収入アップの武器になります。

年齢のアドバンテージを最大限生かしてください\(^O^)/

-転職・手取りUPに繋がりやすい資格の例-

★医療・福祉系

医療事務: 病院事務経験を活かせる。資格手当や正社員登用も期待できる。

介護福祉士: 高齢化社会で需要が高い。経験を積めばケアマネージャーなども目指せる。

登録販売者: ドラッグストアや薬局で活躍できる。比較的高卒でも取得しやすい。

診療情報管理士: 病院の専門職。専門性が高く、給与も期待できるが、難易度も高め。

★IT・技術系

ITパスポート: ITの基礎知識を証明できる。未経験からIT業界を目指す第一歩に。

MOS (マイクロソフト オフィス スペシャリスト): WordやExcelのスキルを証明できる。事務職全般で役立つ。

基本情報技術者: ITエンジニアの登竜門。難易度は高めだが、キャリアアップに繋がりやすい。

WEBデザイン・プログラミング関連資格: WEBデザイナーやプログラマーを目指すなら。スキル次第で高収入も可能。

★事務・オフィスワーク系

簿記検定: 経理・会計の基礎知識を証明できる。企業の事務職で広く役立つ。

FP (ファイナンシャルプランナー): 金融や保険、税金などの知識を証明できる。金融業界や不動産業界で役立つ。

宅建士 (宅地建物取引士): 不動産業界で必須の資格。不動産売買や仲介で活躍できる。
    • good
    • 2

CADオペの資格なんてどうでしょうか?


リンクを警戒する方も居るので、詳しくは
[CAD 資格 学校]で検索ください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A