【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

転職について悩んでます。

質問)2社目に勤めて4ヶ月なのですが、転職するのは時期尚早でしょうか?(20代後半)

以下に経緯や気持ちを書きます。
職種は研究開発です。
1社目はBtoB、化学素材系の中小企業でした。そこに3〜4年程度勤めたのち、2社目に転職しました。
転職した理由は、より消費者に近い業界で働きたい気持ちと1社目の労働環境に懸念を抱いていた点があります。
2社目はどちらも叶えられ、未経験ですが希望通りの企業行くことができました。

しかし、1社目の様に顧客と関わりながらものづくりをしていく雰囲気ではなく、仕事内容も楽しいとは感じなく、苦痛です。(基本的に社内で市場のニーズ、数値目標に向けて検討していく感じです。1つの開発期間は10年とか?)

1社目は環境は悪かったものの、仕事内容や顧客と一緒に作り上げて行く点、色々な業界と関わっていける点は自分に合っていたのではないかと思い、前の様なBtoBの素材系に戻りたいと思う様になりました。

以上です。
周りの人達は優しく指導してくださいますが、ずっと今の職場で働く未来が見えずにいます。
1年はいた方がいいと思うものの、日々辛く。一方で早過ぎても短期離職になるのでは?とも考えてしまい、ここに相談しました。

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

もう少し今の会社に居た方が良いと思います。




理由の1つ目は
> 仕事内容や顧客と一緒に作り上げて行く点、色々な業界と関わっていける点は自分に合っていたのではないかと思い、前の様なBtoBの素材系に戻りたいと思う様になりました
という転職理由が弱いと思いました。

もし私が次の会社の面接官でその理由を言われたら「じゃあまた"消費者に近い業界で働きたい"と言って辞めるんだろうな」と思います。
失礼ですが、企業側は「4か月で"元の方がよかった"と考えるということは大して考えずに転職したんだな」と思います。
それはつまり「今うちの会社に入りたいと言っているのも大して考えずに言っているんだろうな」となります。採用したいと思う人は少ないでしょう。

なので近々で転職するならもう1つ2つは「それなら仕方ない」と思わせるような理由があった方が良いと思います。


2つ目は
せっかく縁があって入社したのならせめて何かを会得してからでもいいのでは、と思いました。得るものがあるかどうかわかりませんが、20代後半ならまだそんなに慌てる年齢でもないでしょう。
    • good
    • 0

前の会社に同じ待遇で出戻りできるならありですが、そうじゃないならとどまった方がいいのではないでしょうか。



ご自身の労働環境の改善方法として「辞める」という以外の手法を持っていないように見えるのですが、そうであるなら、それこそが問題ではないでしょうか。

あなたが理想とする職場が実際に存在して、それが思い込みではなくて正しく理想であることの裏が取れていて、その会社からヘッドハントされているなら転職してもいいと思いますが、そうじゃないなら留まったほうがいいと思います。

あなたが思い描く理想の職場はこの世に存在しないと思うべきです。

絶対に理想とは違うんだけど、その職場をどうやって自分の理想に近づけていくか、会社にどう働きかけていくか、会社とどういう関係を作っていくか、そういう戦術なりビジョンを持つべきです。

そういう戦術もビジョンもないので、「理想じゃない=辞める」という選択になってしまうのではないでしょうか。

職場環境は与えられるものではなくて、あなたが作ってもいいのです。

というかご自身で作らないと、誰も作ってくれないし、改善もしてくれません。

人間関係は良さそうな会社ですね。いい面もたくさんあるように感じます。

ないもの探しじゃなくて、あるもの探ししましょう。
    • good
    • 1

これは私はとどまるべきだと思います。


前職が3~4年ですから、相当身に沁み得て、馴れしたんだ会社だったんだと思います。
そのギャップが今でているんだと思います。
前職を3,4年もやっていれば、前職の方が評価が上がるのは当然ですし、
やり易かったのもあるでしょう。
また、それだけ長い期間勤務していたのですから、
そこから、他の会社に慣れるというのは容易ではないですよ。
しかも、4カ月程度ではまだまだ慣れないと思いますよ。
せめて、1年はやったほうがいいと思います。
1年やってダメなら転職したほうがいいんじゃないでしょうかね。
私だったらそうします。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A