重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は2型糖尿病を患っています。

白米から血糖値が緩やかに上がる玄米にしてみようかと考えていたのですが、先月胆嚢炎を患い胆嚢を摘出しました。

玄米は消化しにくいとも言われる為、血糖値が緩やかに上がるとはいえ胆嚢がない私には消化に時間がかかる玄米は不向きでしょうか?

どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

わしも2型糖尿病です。



玄米など迷信みたいなものです。

血糖値が穏やかになる食べ方の順序 で検索してください。

この方法のほうが効き目あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緩やかにあがる食材より食べ方が重要なんですね!

お礼日時:2025/02/04 21:37

緩やかにしたいのなら、野菜を食べる方がもっとも効果的ですよ。


お米を変える必要はないです。
後は時間かけてゆっくり食べる事ですね。
早食いはダメです。(血糖値の上昇が早くなる)
野菜を食べる時にカロリーの高いドレッシングは使わない事。(逆効果になる)
あなたのヘモグロビンA1Cの値がいくつなのか?
気になるほど高いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族と食事をすると周りにつられ早食いになってしまうので気にするようにはしてましたが、やっぱりゆっくりよく噛むのが重要なんですね……

お礼日時:2025/02/04 21:39

玄米は不向きかどうかは人により左右されます



まずテスト的に食べて血糖数値が上がるなら考えませう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにネットや本に書いてある血糖値が緩やかに上がる食材でも私が食べると急上昇するものがありました……

お礼日時:2025/02/04 21:36

それでもよかったらどうぞ!


ただし消化云々以前に玄米は美味しくないよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玄米……美味しくないんですね。
美味しくない物を、よく噛むのはキツイですね( ・᷄д・᷅ )

お礼日時:2025/02/04 21:35

内科医の先生が白米は食物繊維もあるのでよーく噛めばゆっくり吸収されるのであまり気にしないで良いですよ。

そのかわりよーく噛んで下さいねって、白米大好きな糖尿病の家族におっしゃって下さいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、よく噛む事が重要なのですね!

お礼日時:2025/02/04 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A