電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酒気おび運転で逮捕されたら、即懲戒免職は厳し過ぎますか?(´・ω・`)?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう("⌒∇⌒")

      補足日時:2025/02/07 18:02
  • うれしい

    皆さんいつも回答ありがとう( T∀T)

      補足日時:2025/02/07 18:14
  • HAPPY

    皆さんいつも回答ありがとう("⌒∇⌒")

      補足日時:2025/02/07 22:24
  • HAPPY

    皆さんいつも回答ありがとう( T∀T)

      補足日時:2025/02/07 22:25
  • うれしい

    皆さんいつも回答ありがとうございます(笑)これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

      補足日時:2025/02/08 14:43

A 回答 (16件中11~16件)

公務員だとけっこうな停職になるケースがありますね。

ただ免職はたしか裁判で負けた事例があったはずです
    • good
    • 1

酒気おび運転は、仮に事故を起こしていなくても殺人者予備群の重罪です。


即懲戒免職は当然の措置であると思われます。
    • good
    • 0

酒気帯びだけで即時解雇は無理でしょう。


(タクシー会社やVIPの専属運転手などは知らない。一般企業の話)

たとえ就業規則の懲罰に該当する記載があっても、不当解雇の訴えを起こされると厄介なので多くの会社が様子見すると思う。
深刻な人身事故を起こして報道されたような場合は、会社にダメージ出そうだから即時解雇が可能。

うちの会社は、従業員が刑事事件を起こした場合の規定がありません。
酒気帯びのみならおそらく解雇しない。
飲酒による人身事故で初めて解雇を検討。
本来一律であるべきですが、実際には会社の状況と本人の弁明や反省次第といったところ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

だから、法律で公務員やプロの運転手は酒気帯び運転したらクビというようにすれば良い!公務員は必要以上に守られているからね!(怒)警察官が署内で同僚の金を盗んでも減給処分、お決まりの依願退職(笑)懲戒免職だろう!(怒)といつも思う!(*’ー’*)ノ回答ありがとう("⌒∇⌒")

お礼日時:2025/02/07 21:36

勤め先の規約がそうなっていて、


本人はそれを承知で、就職して尚且つ飲酒運転しているのだから
厳しくもなんとも有りません。

自業自得
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

たまにおかしいな判決出る時あるからね!(`Δ´)そんな時はしっかりと裁判官の名前を覚えておいて弾劾しないとダメ!:-<回答ありがとう

お礼日時:2025/02/07 21:38

本人は自覚して酒気帯び運転してるわけでしょ。



即懲戒免職は厳しくも何ともないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

昔、奈良の公務員が酒気帯び運転で逮捕されて懲戒免職になった!(`Δ´)これに対し異議申し立ての裁判を起こし、判決は何と懲戒免職は無効!マスコミもおかしい!と騒ぎ立てたが、結局、その公務員はのうのうと職場復帰した!:-<回答ありがとう( T∀T)

お礼日時:2025/02/07 17:55

いいえ


自業自得。
ちなみに、うちの旦那は、飲酒運転の車にぶつけられ、2ヶ月入院しました。
加害者は、クビになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

友達の同僚は酒気帯び運転かつ死亡事故を起こし、会社はくび、家庭は崩壊したらしい!( ノД`)…回答ありがとう

お礼日時:2025/02/07 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A