重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトで引き抜きに合いました。
居酒屋のバイトをしていて、この中で仲の良かった従業員が独立して店を出すから手伝って欲しいと頼まれました。従業員、居酒屋の店長が仲のいいこともあり、店同士は近いので私は気まずくならないように対応して欲しいといい、了承を得て今のバイト先を辞めました。
しかし、辞めるとなった時に自分の責任で辞めることになり、そこまでは良かったんです。しかし、もう1人も引き抜くと辞めてから相談もなしに言われ、もう1人引き抜かれると辞めたバイト先にはアルバイトがいなくなります。 全責任を学生アルバイトの私に押し付けられたのですが私はどうすべきでしょうか。 今のままの気持ちではすごく辛くて働けるかわかりません。

A 回答 (2件)

貴方にとってはバイト先を変えただけです。



元のバイト先の店長にとっては「裏切られた」って気持ちにはなるだろうし、実際にそうなんだから致し方ないでしょう。


全責任ってなにか知らないけども、裏切り者と文句を言われるくらいなら許容範囲でしょう。
それ以外に責任をとるべきことは無いし、何かを要求されるようなこともありません。

そもそも裏切られるような元バイト先にも何か問題があったんじゃないですか?
    • good
    • 0

日本国は、職業選択の自由が憲法で認めています。


身体は1つですから、2つの個所で働くの無理ですから、
賃金の高い方、労働条件の良い方を店舗側に競争させて働きます。
それが、自由競争の原理です。
誰も悪くないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A