重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交換した事がある方。
いくら掛かりましたか?
どういうのが安いでしょうか?
というか安すぎても困るけど。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    有難う御座いました。
    助かります

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/15 09:23

A 回答 (3件)

カバー工法で下限が25万くらいでしょう。



カバー工法なので当然幅も高さも狭くなります。
幅は5cmほど狭くなるので、条件次第では考えものです。

入れ替えは壁を取らないといけないので補修手間がかなり掛かりますから、カバー工法がかなり安く済むということになります。

また、建物によっては、そして施主の感覚によってはオフセット、手前に同サイズで造り付けるという方法もあります。
見た目がイマイチになるのであまりやらないですが、カバー工法のように有効開口が小さくならないので、やれる業者がいれば選べます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか難しい…
悩ましい

お礼日時:2025/02/14 22:23

築30年の実家(空き家ですが)のドアを最近交換ましたが、最初についていたのと同レベルのドアで・・とお願いしたら40万でした。

。苦笑。
易いのにすることも出来たんですけど、やはり最初のドアと材質もデザインも似たものでないと、建物に似合わないので致し方なく。。
両親既に他界しておりませんが、きっと良い物を私らに残そうと高い材料を使って立ててくれたのだと思いますが、私らの懐事情では維持管理に寿司っと響きますwww。
ま、仕方ないですね^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか思う様にいかないですね

お礼日時:2025/02/14 00:09

小窓とか飾りが付いていないのが安かったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/13 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A