重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漢検で「表外読み」とはなんですか?

A 回答 (2件)

「常用漢字表本表」に記載されている漢字のうち、「常用漢字音訓表」に記載されていない読み方です。



「常用漢字表本表」に記載されていない漢字の読み方まで、あえて「表外読み」とは言いません。

わかりやすい例を一つあげると「達」の字です。
・常用漢字音訓表の読み【タツ】・・・達人、発達、伝達
・表外読み【タチ、ダチ】・・・彼女達、友達

https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2025/02/24 19:20

表外読み(ひょうがいよみ):常用漢字表に記載されていない読み方

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A