
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
口座振替の手続きも税理士にしてもらえます。
1回手続きをすればずっと有効です。
昨年はどのように払っていますか?
昨年口座振替だっなら、変更しない限り今年も口座振替です。
口座振替でないなら税理士から納付書を受け取る形です。
納付書での納付期限は今年は3月17日ですから、金額が分かっているのにまだ納付書を受け取っていないなら、口座振替になっていると思います。
税理士さんにご確認を。
ありがとうございます。
昨年も同じ状況でして税理士に頼んたんですが、納税は期限ギリギリで銀行から振り込んだ記憶があります。
今年も税理士に頼んだんですが、その場で急いで手続きしたせいか、口座振替の自動引き落とし手続きしたかどうか分からなかったんですが、今年はしてたみたいで、23日に引き落とされると言われました。(この確認取ってみたらようやく税理士から返事が来て)
これだと期限はもう気にしなくていい。
こちらでしなければいけない手続きは何もないと考えていいですか?。

No.5
- 回答日時:
>税務署から通知や納付書は来ないのでしょうか、
来ません。以前は納付書が来ましたけどね。
でも、銀行には納付書が用意してありますから、銀行へ行って現金で納付してください。
>また自動で引き落としとかならないんでしょうか?
なります。
(1)振替納税 を読んで下さい。ご参考に↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/q …
No.4
- 回答日時:
>こちらでしなければいけない手続きは何もないと考えていいですか?
口座の残高に気をつけるだけですね。
No.2
- 回答日時:
引き落としだと登録に時間がかかるので期限に間に合わない可能性がある。
納付書は税務署にあるはず。
納付書は毎年申告して納税している場合は前の年の年末に税務署から送られてくる。
手元になければ税務署に取りに行くか送ってもらうか。
市役所等においてある可能性もあるけどわからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
家族へ振り込み
相続税・贈与税
-
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
-
4
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
5
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告
-
6
確定申告で診療費明細書は使えますか?
確定申告
-
7
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告
-
8
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
9
微々たる年金
所得税
-
10
ヤフオク落札された仕訳、預け金は必要かについて。
確定申告
-
11
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
12
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
13
サプリメントは、食品ですから消費税は8% ですが 10%で販売されている場合 違法ですか? 違法な状
消費税
-
14
所得税の納付のしかた
所得税
-
15
確定申告
確定申告
-
16
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
17
財務省が、これほどまでに重税にしているのは、どのような理由がありますか??
その他(税金)
-
18
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
19
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
20
パソコン購入費用
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
領収書の保管期間
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
国保料金について
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
所得税の納付のしかた
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
定額減税と年末調整
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
確定申告書の書き方について
-
妻の働き方に悩んでます。
おすすめ情報